goo blog サービス終了のお知らせ 

腱鞘炎(ジストニア)日記

ジストニア生活もいつの間にか24年目!!
のんびりと付き合っていきます。

楽しい毎日

2008-06-15 06:55:49 | 窓際日記
3日やったら、辞められない。。。。

久々の窓際日記です。

新しい職場にも、あっという間に鳴れて、楽しい毎日を過ごしています。
新しい私の席は、窓際では無く、コピー機際で~~す。
コピー機の放射する熱で、夏場のエアコン利き過ぎの時期も、快適に過ごせそうです。

仕事中に車で走る走行距離は、毎日約100kmです。
昼飯も車の中で、コンビニおにぎりで済ませてしまいます。
けっこう渋滞が多くて平均時速25km程度ですんで、毎日車の中で過ごす時間が、5時間近くあります。

これが快適なんだよなア。。。

会社が貸してくれてる車は、トヨタの工事車です。
運転は楽だし、ナビは付いてるし、小さな引き出しテーブルは付いているし、FM放送聴けるし、タバコ吸い放題だし、、、、

長時間車で走ってお客さんの所へ行って、ちょこっとだけ修理作業やって、また車で走り回るだけで、毎月25日にはお給料が貰える!!!
夢のような?窓際生活です。

こんな楽してお給料もらってばかりじゃア、申し訳無いので、自腹切って工具を買ったりしていま~~す。
あんまり高い工具は、経費で落ちないしねエ。
楽して作業するには、工具も必要だし、、、

上の写真は、ケーニッヒ社の木部補修セットです。
床や枠の傷補修に使います。
フルセットで買うとムチャクチャ高いんで、この中から必要な物だけ買い揃えました。
それでも、3万5千円位掛かった、、、

床のフローリングに付いた傷に、補修剤をホットナイフって言う専用のコテ?で溶かして充填して、その上に木目を書き込んで、塗膜をスプレーで吹き付けて仕上げます。
かなりマニアックな工具です。

下の写真は、ボッシュの小型バッテリーインパクトドライバ(GDR10.8V-LI)です。
堅く締め付けすぎたビスを、外す時に使います。
普通の電動ドライバーで外そうとすると、頭をナメて潰してしまい、外れなくなってしまうのですが、インパクトドライバを使うと、簡単に外れます。
たったそれだけのために、ヤフーショッピングで2万3千円も出して購入してしまいましたア!!!
ボッシュのGDR10.8V-LIは、小型で、軽量で、LEDライトが対象を照らしてくれるので、素人にも扱いやすくて便利です。

車で走り回って、修理作業をする楽しい毎日ですが、事務所にあんまり寄り付かないもんで、事務作業が毎日たまって行くのが、唯一の悩み???です。
え~~のかなあ、こんな楽してお給料もらっていて、、、

足柄山の麓で、、、

2008-04-04 09:55:00 | 窓際日記
会議でした。。。。

昨日は、新しい職場に初出勤です。トオイヨ~~。。。ツカレタ。。。
今ままでの職場は、澱んだ空気の閉塞感ただよう雰囲気の場(←オイオイ)でしたが、今度の職場は、なんとなく明るいです。

今までが、「孤独な老人」の集まり(←結構、無法地帯)だったとすると、今度は「ゲートーボールに興じる元気なおじいちゃん」集団ってな感じです。
やっぱり田舎のおじいちゃんは、元気だア!!!

新しい上司は、モロ体育会系です。
ごま塩の短髪、でかい声、現場叩き上げです。
たぶん元ラグビー部員か、柔道部員にちがいありましぇ~~~ん。
う~~~みゅうう、、、不得意分野かもしれない。。。

まあ、今までの上司は「オタクタイプ」だったので、会話が成立しなかった(←オタク同士は専門分野が違うと、会話が成立しない)ので、今度の上司の方が、分かりやすくてエ~かも知れない。

昨日のお昼は、会議の会場(←足柄山の麓のホテル)で出た、ビーフカレーライス(合宿飯の定番?)です。
これがムチャクチャうまい!!!
本格的な欧風カレーです。
甘口で、こってりしていて、テリがあって、お肉が柔らかい。。。

晩ごはんは、本格中華です。
「トンポーロ」と「かに玉」と「青梗菜とエビの炒め物」に「フカヒレスープ」
まるでバブルの頃の、接待会議のメニューです。
エ~のかなア?会議のメシにこんなに金使って、、、
足柄山の麓は、物価が安いのかなア????

昨日は結局、朝7時に家を出て、帰ってきたのは、夜11時頃です。(←フツウのオツトメビトにとっては、当たり前かも????)
窓際なのに、これはキツイですウ。。。
昨日もギター練習しなかった。。。
エ~のかなア???

狭い所で、つっかえて、干からびている、、、、

2008-03-31 22:56:26 | 窓際日記
自分の姿が、頭の中に浮かんでしまうんですよねエ、、、、

私は、高い所と狭い所が、苦手です。
恐怖を感じます。

高い所に上るって考えただけで、踏み出した右足がズリって滑って、そのまんま落下していく自分の姿が、頭に浮かんでしまいます。

だから、高い所へは、行かないようにしています。
まだまだ、やりたい事は山ほどあるのに、落下して、地面に激突して、慎ましい私の人生が終わるなんて、いやです。

ってな訳で、「屋根の上に登れ」なんて業務命令は、拒絶しています。
高い所登って、はしゃいでいる奴なんて(←べつにはしゃいでいる人を、見かけた訳では無い)、想像力の欠如したおバカです。

同じように狭い所も苦手です。

狭い所へもぐるって考えただけで、つっかえて、身動きが取れなくなって、乾燥して、干からびて、仏様になっていく自分の姿が、頭に浮かんでしまいます。

落下するのに比べて、こちらはじわじわと、人で無くなっていく恐怖があります。

だから、今まで「床下にもぐれ」って言う業務命令は、拒否してきました。
床下にもぐって、喜んでいる奴(←そんな奴は、いないってば、、、)は、猟奇的な変質者に違いないですウ。


でも、昨日はどうしようも無かったです。
床下もぐってくれる人が、誰もいなくて、、、
しかたなく、自分でもぐる事になってしまった。。。

まあ、高い所に比べれば、干からびる可能性も少ないし。

昨日のお仕事は、家の床下にもぐって、土台の状態の調査です。
フード付きのレインスーツ着て、厚手のビニール手袋して、防塵マスクして、頭に懐中電灯付けて、準備万端。
台所の床下収納庫を開けて、足からそろ~~り、そろ~~りと床下に入っていって、、、

床下収納庫のフタは45Cm角です。
それほど小さい訳では無いけど、体全体を入れようとすると、かなりエビ反らないと入れましぇ~~ん!!!

無理やり床下に潜り込んだら、目の前に配管の束が立ちはだかっているウ~~~、、、前に進めない。。。。
後ろに下がろうとしたら、足が基礎に当たって下がれない。
前にも後ろにも動けない状態で、すっぽりと床下にハマってしまたゾ!!!
足も攣ったあアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!
ヤビャイ、、、干からびるウ~~~!!!

いきなりパニック状態。

精神的な圧迫感から、呼吸困難になってしまった。。。。

ワタワタと、もがいて、床下収納庫から飛び出しました。
お客さん(その家の住人)は、何が起きたのとびっくりした後、一言。
「去年もぐった人は、小さなおじいちゃんだったからねエ」
どーせ私は、メタボだよ。

台所からの床下進入は諦めて、今度は洗面所にあった床下収納庫から、進入です。
今度は、パニックする事無く、床下進入成功です。
基礎の通風孔から、家中の床下を探検。

ひたすら匍匐前進です。
泥だらけです。
寒いです。
床下に転がっている残留物が、大きなお腹に刺さって、激痛が走ります。

また、足が攣ったア!!

1時間程、床下で過ごした後、床上に脱出。
本当に生き仏様になる所だった、、、

生き返ってきた私を見て、お客様がまた一言。
「床下から、移動しながら、うめき声が聞こえてきて、怖かった」

慣れない匍匐前進のせいで、体はボロボロです。
夜、またコンビニ弁当の入った袋を提げて、ショボショボと家にたどり着きました。
で、家の鍵を開けようとしたら、、、、

無いゾ、、、、鍵が無ア~~~い!!!
ドヒー!!床下に落とすといけないと思って、工具袋に移しておいたのを忘れてた。。。。

最悪です。

それから往復2時間かけて、会社までカギを取りに行ってきました。
昨日は、結局通勤に4時間掛けた事になります。
疲れる。

4月から、転勤で、毎日通勤時間往復4時間になるんだよなア。
やっぱり引っ越そうかなア???

眠るのにも、、、、

2007-11-13 07:26:06 | 窓際日記
体力がいるようで、、、

疲れが酷くて、じぇんじぇん熟睡出来ましぇ~~ん。。。
昨日も、夜中の2時半に目が覚めて、そのまんま眠れなくなって、、、、
年を取るって、虚しい。。。

しかも昨日のお仕事は、また水遊びでした。
雨漏りの原因調べで、水掛試験です。
寒いよ~~!!!冷たいよ~~!!!!
ずぶ濡れです。

すっかり元気が無くなって、家帰ってきても、老築化した雑居ビルは、隙間風がヒューヒューと、、、、、
12畳用の強力ガスストーブを4畳の小さな部屋で焚いても、ストーブ側の体の左半分は、やけどしそうな位ピリピリと熱いのに、反対の右半分は窓から吹き寄せる冷気で、凍えてるよオ!!!

貧乏って辛い。

日々元気が無くなっていく。。。。

水遊び、ふたたび、、、

2007-10-10 08:47:29 | 窓際日記
寒い。。。。。

昨日のお仕事は、また水遊び?でした。
うれしくなア~~い。。。。。
寒いよ~~!!

水遊びの正体は、土間コンクリートの高圧洗浄です。
頭っから靴の中まで、びしょびしょです。
すっかり元気が無くなってしまった、、、、

しょぼしょぼの状態で家にたどり着いて、そのまんま12時間寝てしまいましたとさ。


夜明けは近い。。。。

2007-09-07 04:27:22 | 窓際日記
もうちょっとで、朝です。。。
台風配備も終了します。
キツイゼイ!!!

会社にお泊りしても、やる事が無いので、ず~~~っとヤフー動画見て時間つぶしています。

最初に見たのが、「看護師 月子」シリーズ。
1話3分程度のショートドラマが、全部で13話です。
ホラーです。
看護師月子の廻りで起きる、ホラーな出来事が、奇妙な味わいで描かれます。
前作「葬儀屋 月子」シリーズの方が、より怖くて、より面白かったかな?

続いて、古~~いTVドラマ「恐怖劇場 アンバランス」の「サラリーマンの勲章」。
円谷プロです。
真面目な課長さんが、電車を降りる駅を間違えて、遅刻した事からドロップアウトしていくお話です。
なかなかエ~味出してるドラマです。
サラリーマンやってれば、誰でもドロップアウト願望ってあるしねエ、、、

最後は、大林宣彦監修、今関よしあき監督、佐藤藍子主演の「タイムリープ」。
「時をかける少女」をポップにしたような映画です。
これが会社にお泊りして見た中では、一番面白いかな?

しかし、、、この年で徹夜は辛い。。。。

会社にお泊り。。。。

2007-09-07 00:45:55 | 窓際日記
また、今日は台風配備です。
台風通過するまで、会社に待機しています。
会社にお泊りです。

しかし、、、無意味な風習だなア。。。

久しぶりの窓際日記なんで、もういっちょ窓際ネタです。

今の会社(出向先)では、携帯電話の使用に関して、お手当てが出ます。
たいした金額ではありませんが、塵も積もればで、5年も貯めればアルゼンチンからもう1台ギターが買えます。

6月に申請出したのに、いまだに携帯のお手当て貰えましぇ~~ん。。。。

で、今の会社の総務部へどーなっているか確認したら、、、
「出向社員は、原籍のある会社から支払われる事になっているので、元の会社の人事部へ、言って下さい」
との事です。。。。

で、元の会社の人事部へ確認したら、、、
「総務部の仕事ですので、総務へ言って下さい」

で、総務部へ確認したら
「人事部の○○課長の仕事ですので、そっちに言って下さい」

で、○○課長に確認したら、、、
「出向先の人事部に確認してみます」
との事、、、
ようやっと1歩前進ですが、、、

それから10日間、、、
どーなったんかいなア???
○○課長に確認したら、、、
「出向先の人事部に確認中です」
だってさ、、、、
10日間もかけて、何確認してんだか。。。。

おめ~~~らの魂胆は分かったじぇい!!!!
追い出した社員には、1円だって金払いたくね~~んだろ~~~~!!(←クヤジイ)
そして、押し付けられた社員になんて、1円だって金払いたくね~~んだろ~~~~!!(←クヤジイヨ~~~~)

まあ、久しぶりの窓際ネタのわりには、慎ましい内容だったかなア。。。。

昨日も溶けてました。。。

2007-08-07 03:28:20 | 窓際日記
暑いよ~~~ウ暑いよウオ~~~~~~

昨日も暑さで溶けてました。。。。
4.5ℓ程水分を取ってしまった、、、、

久しぶりの窓際日記だす。

昨日の窓際のお仕事は、汚れたウッドデッキを電動サンダーで削りだすってな作業。。。。

炎天下の下、ダラダラ作業です。
水で塗らしたタオルを、ほっかむりして、衝撃的な振動を押さえ込みながら、サンダーかけしてました。

途中でやんなって、ウッドデッキに水かけて、洗っているふりして、水遊びしてましたトサ、、、、

た・い・ふ・う・は・い・び

2007-07-15 06:40:01 | 窓際日記
今日の夜は、「台風配備」になりそーです。
いやだナア。。。

「台風配備」ってのは、、、、

台風が上陸した時は、お客様からの電話連絡に備えて、みんなで会社に泊まりこむって、よく分からん会社の風習??です。

私の今いる会社には、その昔、台風上陸時に洪水災害に合われたお客様のお宅へ、社員全員で救出のため緊急出動して、家財道具を運び出し、お客様に大変感謝されたって、伝説があるのですが、、、、

なんだかねえ????
洪水なんか起きている時に、寝不足の素人が真夜中に集団で救出に向かったら、2次災害にあいそーでねエ、、、、
なんだか時代錯誤だよなア。

たしかに土砂崩れや床上浸水が無いわけでは無いですが、そんなん素人が救出活動は無理だし、、、
別に救命ボートだとか、災害対策用の重機とかが、用意されている訳じゃあ無いし、何をやれってのかねエ???

台風に備えて、「社員みんなで会社にお泊り」って指令が発動されると、ミョーにハリキって元気になるおじいちゃんが必ずどの部署にもいるんだよなア、、、
古株社員の部長さんだったり、役員だったり、、、

若い社員に夜食用のカップラーメン買出しに行かせたり、台風の上陸状況をいちいち大声でみんなに触れ回ったり(そんなん、インターネットでみんな見てるって)、むちゃくちゃ生き生きとしてたりします。

「台風配備解除」になったとたん、再び若手社員にビール買出しに行かせて、その後は宴会???になって。。。。

最悪なのは、終電が終わった後に配備解除になる事です。
家に帰れない、、、、

ふだん仕事してない部長だの役員だのって、じーちゃん社員はエ~かも知れないけど、次の日も仕事がいっぱいあるフツーの社員は、ヘロヘロで仕事しないとならん。。
「給料の高いじじいだけで、会社泊まりこめ」って感じです。

どーせお客様からの連絡があっても、朝になって、台風が過ぎないと何も出来ないんだから、電話当番だけ置いとけば用は足りるのにねエ。
ちなみに、「台風配備」で会社泊まりこんでも、「手当て」は出ないし「代休」もありましぇ~~ん。

誰か、この無意味な風習を止めさせてくらはい。。。