goo blog サービス終了のお知らせ 

産興商会のブログ

日常での出来事、その他

沖縄そば

2015年11月06日 | 日記

 先日、沖縄県へ、粉末かんすいを配送した。

 沖縄では、三枚肉・かまぼこ・ネギ・紅生姜などが入った沖縄そば(ソーキそば)が有名ですが、最近では灰汁の代わりに、かんすいを用いて製造されているところも多いようです。

 通常のラーメンよりも、かんすいの濃度は薄めで製造し、練った後の熟成時間は短めです。縮(ちぢ)れ麺の形にして茹で、最後に油をまぶして仕上げます。油は保存性を良くするためのようです。スープは豚・鰹だしを混合することが多いです。通常、縮れ麺はスープと麺の絡みを良くするためのものなので、ダシの味が濃いのかもしれません。そして縮れ麺の食感も楽しむことが出来ます。

 茹でる時に、アルカリ性のお湯を使うのも特徴です。粉末かんすいはアルカリ性ですので、茹でるお湯に少量、かんすいを入れると効果的です。

 

  弊社ホームページ http://www.sankou-shokai.co.jp/

 フェイスブック https://www.facebook.com/sankou.shokai


沖縄への発送2

2015年11月05日 | 日記

 最近、沖縄県へ発送する荷物の空港検査が厳しくなりました。

 弊社で販売している食品添加物の中で、危険物扱いなのは75%アルコールだけですが、近頃では空港で、食品添加物すべてにチェックが入るようになりました。それらが特に化学反応を起こしたり、爆発する事はないのですが、最近は色々な事件が起こっていますので、水際でせき止めたい意図があるのかもしれません。

 運送便で食品添加物を沖縄向けに発送依頼した場合は、空港で最終チェックが入り、飛行機には載せられません。自動的に船便扱いとなってしまいますので、大阪から沖縄まで配送するのに1週間掛かってしまいます。

 沖縄で営業されているお客様にとっては、ご不便をお掛けするかと思いますが、出来れば、お早目にご注文いただけるよう、お願いをしております。

 

  弊社ホームページ http://www.sankou-shokai.co.jp/

 フェイスブック https://www.facebook.com/sankou.shokai


魚の干物とビタミンE

2015年11月04日 | 日記

 魚干物・しらす干しなどを加工する時に、一番気を付ける必要があるのは、酸敗・変色の問題だと思います。

 魚の干物などは、冷凍で保存できるため、防腐剤を使用する必要はあまりないと思います。むしろ、冷凍しても魚の身が変色することが多く、黄変などを防ぐために酸化防止剤を使用するのですが、油の変色・酸敗防止には良くビタミンEが使用されます。

 ビタミンEは油溶性で通常、水には溶けないのですが、少量の乳化剤を添加して水に分散させた製剤を用いると、干す前の魚を漬け込む塩水に混ぜることが出来るため、楽に作業が出来ます。しらすの場合は、茹で湯にビタミンE製剤を添加してボイルします。

 しらすを白くする添加物もございますが、基本的に酸化防止剤は変色を防止する効果のみで、白くする効果はなく、どちらかといえば魚本来の色を保持する役割です。ただし、ビタミンE自体は油ですので、添加量を多くすると少し艶が出ることがあります。

 

  弊社ホームページ http://www.sankou-shokai.co.jp/

 フェイスブック https://www.facebook.com/sankou.shokai


濃縮還元果汁のゼリー

2015年11月02日 | 日記

 市販の濃縮還元果汁でゼリーが出来ると思うので、レシピを考えてみた。

 しぼりたて果汁1リットルに対してゼリーの素20gの割合を基本とした場合、材料はゼリーの素を煮溶かす少量の水、果汁、ゼリーの素の3種類のみ。パック入り濃縮果汁の場合は、フレッシュな果汁と比べて香りが落ちている場合があるので、香料を添加する。甘味が欲しい場合は砂糖を少量添加、酸味はクエン酸の類がなければレモンジュースなどで補強する。大人向きのデザートには洋酒を少し加える。

 なので以下のようなレシピが出来上がった。

 ①少量の水に、ゼリーの素20g・砂糖を煮溶かす。

 ゼリーの素を溶かした液に、冷えた果汁をいきなり混ぜると急激に温度が下がり、まだらに固まる。なので、

 ②果汁1リットルを60℃以上に温める。

 ③温まった果汁と、煮溶かしたゼリーの素を混ぜ、最後に香料・洋酒・レモンジュースを加え、固まる前に容器に充填する。(固まった場合は再度、加熱して溶かす。)

 香料・洋酒は加熱すると香りが飛びやすくなるので、最後に添加する。加熱前に入れた場合、添加量が多くなってしまうので注意。冷凍するとシャーベット、解凍するとゼリーになる特殊なゼリーの素があるので、それを使うと作りだめができ、2種類の味が楽しめます。(洋酒は1%未満にしてください。)

 

  弊社ホームページ http://www.sankou-shokai.co.jp/

 フェイスブック https://www.facebook.com/sankou.shokai