goo blog サービス終了のお知らせ 

産興商会のブログ

日常での出来事、その他

塗料と増粘剤

2018年08月20日 | 日記

 壁に塗料を塗る場合、塗料がサラサラしていると液ダレが起こり、塗装面がムラになることがありますが、一番液ダレして困るのが、天井に塗る作業かと思います。

 塗料のボタ落ちを防ぐには、塗る量を少なめにすると良いのかもしれませんが、その他の方法として塗料に少し粘りを持たせるとボタ落ち・液ダレをある程度防ぐことが出来ます。

 増粘剤としては、安定性の良いポリアクリル酸ナトリウムがお勧めです。グアーガム・キサンタンガムは天然由来(豆から作られる)になり食品に良く使用されますが、ポリアクリル酸ナトリウムはガム類よりも安価で、冷却ジェルなどにも使用されています。添加量は塗料の2%前後かと思います。

 ポリアクリル酸ナトリウムはアルカリ性ですので、酸性の液体と混合すると、粘度が落ちます。塗料・洗剤などに混ぜる場合は、アルカリ性または中性の洗剤・塗料を選択する必要があります。

 

 弊社ホームページ http://www.sankou-shokai.co.jp/

 フェイスブック https://www.facebook.com/sankou.shokai