goo blog サービス終了のお知らせ 

産興商会のブログ

日常での出来事、その他

食品添加物のコスト算出

2015年06月16日 | 日記

 「食品添加物を使用した場合、コストがどれぐらいかかるだろうか」という疑問が浮かびますが、簡単な例で考えてみます。

 持ち帰りのお弁当に、日持ち向上剤を添加して、夏場の暑い時期などに対応させる場合。1個の弁当の総重量200g、日持ち向上剤を全体の1%添加する。日持ち向上剤の価格を仮に1gあたり3円(実際にはもう少し安価です)とした場合、弁当1個あたりに掛かる食品添加物のコストは、

 200 × 0.01 × 3 = 6 円

と算出されます。煮物には煮汁に添加・サラダはドレッシングに添加、葉野菜のサラダには薄めた液をスプレーなど行うので若干の誤差はあります。

 食品添加物の品質保証期間を1年・最少購入量1ケース=10kgの場合、添加物の廃棄ロスが出ないようにするには、1年間で製造しなければならない最少の弁当個数は、

 10000 ÷ 6 = 1666 個

となります。つまり1か月に平均138個以上弁当を販売すれば、最少コスト6円を上回らない。と予想できます。

 製品重量・添加量・食品添加物価格の3つのかけ算で算出できるのは、食材に混合する場合だけです。もし漬け込みなど別の方法を取る必要のある添加物の場合は、条件により考慮あるいは工夫しなければなりません。

 

  弊社ホームページ http://www.sankou-shokai.co.jp/

 フェイスブック https://www.facebook.com/sankou.shokai