goo blog サービス終了のお知らせ 

いまだや手づくり暮らし

目指せ!!自給自足

2010年キムチ作り

2010-11-27 | 料理

今年もキムチ作りです。

実は昨年のキムチは失敗でした。

(古い(2年前の)唐辛子を使ったため全く辛くなく…食べれませんでした。)

昨年の失敗をふまえて今年は唐辛子を吟味し買ってきました。

分量

白菜 3K 大根1本 せり1把 わけぎ1把 牡蠣1パック いか1パック にんにく一片 しょうが一片

韓国産唐辛子(荒引き)1カップ (細引)1カップ 自家製ナンプラー大2 砂糖大2 塩小1 アミ塩から1袋

≪白菜を4%の塩水で2日程漬けます。≫

 

≪水でよ~く洗います。洗っては絞り洗って絞るを5回…塩分は全く無くなります。≫

 ≪水気をきり…具を作り…漬けこみます。≫

≪韓国産唐辛子2種≫

≪あみの塩辛≫ ≪アンチョビ作りで出来たナンプラー≫

 

≪牡蠣 イカ(刺身用)≫ ≪大根、わけぎ、せり、を千切、しょうがはみじん切り、にんにくはすりおろす。≫

 

全部の具と調味料をしっかり混ぜ合わせ…白菜の葉っぱに一枚一枚挟みこむ。

≪具と葉っぱを丸めて詰めて出来上がり!≫ 

 

1~2週間で美味しくなるはずです。今年は絶対美味しい! 美味しくな~れ!

昨年の作り方をブログに載せています、作り方の手順は同じです。

具の分量は少々違いますが、多いほうが良い!そうです!

(ちなみに韓国では具が多いとお金持ちだそうです。)


サザエ

2010-11-19 | 料理

ここ最近美味し物の頂き物が届きます…とってもうれしい悲鳴です!

下関に出張した夫に

若い頃に供に働いた同僚(今下関在住)の方から…わざわざ出張先へお届け下さった…サザエです。

≪箱いっぱいで大きいサザエが28個…おもわず大歓声!!≫

さっそく壺焼きにして…たらふくいただきました! (食べる方が優先し写真がありません)

昨日の夕食…高級食材に挑戦しました。

≪サザエのバター焼≫

さざえと椎茸を にんにく、バター、イタリアンパセリ、で炒め ワインと顆粒コンソメで味付け

パン粉、バターをのせてオーブンで焼きました。

※にんにくとバターの香りが美味しさを増します!さすがひと手間かかってます!

≪サザエとワカメの炊き込みご飯≫

さざえ(肝もいれます) ワカメ 針生姜

※さざえの肝が効いています!

≪ワインも添えて夕べの食卓です。≫

 


小鰯 (アンチョビ作り)

2010-11-15 | 料理

またまた小鰯が届きました。

(☆日曜日…夫婦で昼飯抜きで…いっぱい掬って…届けてくれました!)

今回はちょつと大きめです、さっそく夕食に小鰯の天ぷらです。

残りをアンチョビに…

≪頭と内臓を取り よ~く洗います。≫

 ≪水気を切りし塩に浸けこみます≫
 小鰯  200g
 塩    40g
このまま冷蔵庫で2カ月寝かせます…
(2ヶ月後3%の塩水で塩抜きし、オリーブオイルに浸けこみ…アンチョビの出来上がり!)
2か月後を楽しみに!!
 

スコーン

2010-11-13 | 料理

キウイジャムを味見?するため?  スコーンを焼きました。

フードプロセッサーで混ぜる簡単スコーンです。!          

①フードプロセッサーに材料を入れ 5~6回パルスする。

②水 50cc を少しずつ加え5~6回パルスする。…生地出来上がり

③180度のオーブンで10分焼く

材料

  薄力粉 100g  ベーキングパウダー大1 塩 少々 砂糖 大1 バター 25g   スキムミルク 大1                                                                

≪焼き上がり!≫

≪キウイジャムとブルーベリージャムを添えて≫

 


キウイジャム

2010-11-12 | 料理

今年は果物が生っていません。

柿(渋柿)にいたっては9本の柿木がありますが、一個もありません。

キウイもゼロだと思っていましたが 葉っぱの中にチョッとだけ見つけました。

15~6個…

ジャムにします!

≪りんごを入れてビニール袋の中で熟成…約二週間≫

≪細かく刻んで グラニュー糖 レモン汁を振りかける≫

≪約半日で砂糖が溶ける…グリーンがとっても綺麗です≫

≪浮いて来たあくを取り、緑色を残すため高温ですばやく煮詰めます≫

≪緑が残っていないと見た目が良くない?≫

≪瓶に詰め…今年のキウイジャム終了で~す≫