おやじスキーの徒然日記

おやじスキーヤーの独り言です。 いつも一人でのスキーですが、デジカメを買ったので日記替りに作ってみました。

2017/06/28 脚攣りました。

2017-06-28 21:40:33 | 自転車

2017/06/28 晴れ

先週の水曜と今週の日曜とも見事に雨でしたので、晴れの今日は無理してでも走ろうと、弐号機で出発。8:30過ぎに家を出て、家の周りは最近クマ出没のニュースがあるので、前回パンクで中途半端になったコースを。まず獅子吼へ。

前回は下りでパンクしたので、注意して降ります。続いて。犀鶴の鶴側の記念碑まで。

 弐号機でお初。

弐号機でも後半しんどかった。後半28にして休んじゃった。もう少し集中して、登れればいいんだけど、、しんどさに負けます。 一時間までは高強度のままでいけるらしいですが、軟弱者は30分もたたないうちに諦めます。ダメダメです。鶴来側の林道入口には、崩土のため菊水方面の通り抜けできませんの看板があるも、記念碑のところでは、前回はあった看板なく、柵も横にずらしてあった、どの辺が崩土現場か、しばらく進むも、わからず戻る。通れたら、内川ダム経由のルートも出来るんだけど。期待。 下ってまだ1時、平坦も踏もうと、瀬女まで、これがしんどかった。

帰り道は脚が無くなかった、おとなしくキャニオンロードでノンビリと走るも、途中、なんども脚攣りました、痛い痛い、この時間で3時ごろ、補給食しかとってないので、エネルギー不足か?鶴来のセブンイレブンで休憩。パンとジャンボフランクとコーヒで休憩。なんとか一息。なんとなく脚が無くなる頃には、お尻が痛くなります。それから一時間ほどすると、脚攣りだしました、休憩とエネルギーを入れると、気にないません。これが自分の疲れのサインですかね。帰り道ついでに、自転車さんにより、弐号機の初回点検をお願い。FDのサポートなんちゃら(バックアッププレートのこと?)が外れてたらしい。全然気づかず。見てもらったラッキー。なんとか。6時前に帰宅。結構疲れた。チェーンだけ拭いて、注油などは後日とします。 サイコン付けてないので 大体だけど走行距離150か160kmほどかな。 日曜は雨予報です。ローラ台買おうかな。


201706/21 グリスアップ 第2弾

2017-06-21 21:08:01 | 自転車 整備 備忘録

2017/06/21 雨

雨です、自転車乗れんとです。雨です、スキーに行けんとです。雨です、雨です。・・・・・。昨日まで晴れ、本日、雨。明日から土曜まで晴れ予想で、日曜、雨予想です。 悪い魔女の呪いでもかかってしまったのでしょうか?。することがないので、前からしようと思っていた。グリスアップ 年末にハブとペダルのグリスアップをしたので、BB周りのグリスアップ。

  

クランク外して、チェック。水ぽっくなっていました。かなりのダストとシャフトに軽い汚れあり。水っぽいけどlグリスは緑色だったので、デュラグリスみたい。綺麗に拭いてクランクシャフトには薄く、ベアリング外側にデュラグリスを防水目的に塗り込。組み付け。(めんどくさいので、ペダル付けたまま、悪い見本です。アマチュアなのです。プロの整備士はきっと外します。整備中の怪我は恥と思え。の格言が)

 

綺麗になったような気がします。BB90のシールドベアリングは専用工具が無いので外せないので、組み付けてままで、パーツクリーナを使うのはちょっと不安なので綺麗に拭いて、防錆、水置換のオイルを吹いてから、グリスを乗せて この薄いダストカバーを乗せて組み付け。ベアリングのシールドのゴムを外してグリス足したかったけど、諦めました。写真撮りそこねたけど、左側に少し錆が浮いていた。手で回す限り、左右の差は無さそうだったので、見なかったことにします。右側はチェーンリングでカバーされるけど、左側はこの薄いダストカーバーだけじゃ、チョット 防水性は弱いか? ここも、洗車時、注油をして少しでも廻り込むように。雨の日は乗らないけど、2年超えないくらいに、グリスアップしなきゃな、それか2年毎にベアリング交換かな。専用工具買おうかな。圧入だから、外すとき叩き出さなきゃいけないけどできるかな。工具はBB90専用は市販されて無いみたいだけど。一応パークツールであるみたい。2万円程かな。ちょっと高いな。 あとは、ヘッド部分のグリスアップかな。 冬にお店にオーバーホールj出して、ベアリング交換し貰おうかな。ベアリンングのみだからそれほど高いはずじゃないと思うけど、今度聞いてみよう。


2017/06/18 トンデモツーリングに参加

2017-06-18 20:59:58 | 自転車

2017/06/18 曇り

6/14(水)に梅雨前に乗鞍にスキーに行こうと、玄関に一式用意するも、6時前に起きるも眠くて用意できず、断念。何とか10時過ぎに動けるようになってので、仕方ないので、夕霧まで1本。 6月 お初。

本日6/18 トンデモさんでツーリングに参加 告知の掲示板では、坂少しだけなので、初心者でも大丈夫か?と思い。参加、前回のスキーの二の舞にならず、なんとか起きれて、7時45分集合に間に合いました。7時半出発のミドルの方々(鬼のように速い方々)が沢山いてビビりまくりです。ツーリング班は8人ほどで、剛脚店長さんの先導で、何とかついて行くことができました。帰り店長さんの後ろを走らせてもらえましたが、ダンシングの姿勢が綺麗です、お手本です。1時ごろ帰宅。掲示板では65kmほどでしたが、帰宅後ドアtoドアでは107kmほど、お店まで往復20kmほどなんで、アレ?。昼飯後、坂成分が少し足りなかったので、近所を走ってこようかな、思っていたけど食後の昼寝で、3時過ぎまで爆睡 寝坊はここで発動したか。洗車のみで終了。

初号機のドマーネで参加。ワイヤー、チェーンの交換後、(FD調整 特にトリムの調整はワイヤーの張りの調整になるので、これをこだわると止まりません。適当なところで妥協をすることが肝心と今回の交換の心得) 本日、特に問題なし。チェーン交換後、200kmほど走行したので、洗車時、ディグリーザーで一度洗う。初期の金属の当たりのカス?がとれて、ピカピカに。満足、満足。 しかしスキーの比率が減ってきたな。

作品番号 5番?

 

よくある金属製の後ろ三角で持つ簡易メンテスタンドを廃材を利用して木製で作りました。リヤディレラーの調整時便利です、本格的なワークスタンドを何とか作れないかな、いろいろ思案中。買った方が早いけど。作ることに意義がある!かな?


2017/06/11 いろいろ交換してみた。

2017-06-11 20:47:36 | 自転車 整備 備忘録

2017/06/11 晴れ 朝は空気が冷たかった。

 戸室スポーツ広場で一休み

天気が良かったので、その辺を一走り。8時ごろ家を出て、12時までに戻る予定で、R27でぬくもりの郷~湯谷~R304古屋谷~シーソ坂~R27戻り戸室スポーツ広場経由で帰宅 往路ではアウター(50)で後ろ20 21の間違い 何とか通せた。当然、回転は落ちます。パワー絞り出し、追い込みます。帰りは回転重視と思いましたが、脚、売り切れて回せず。ダミダコリャ。。。。  弐号機なので、走行距離はサイコン付けてないので約50kmほどかな。

以下備忘録

先週買った ワイヤとチェーンを水曜に交換。ちょっとづつやって、丁寧に清掃と注油をしながらと思っていたが、水曜が雨だったので、全部交換してしまった。楽しいことはすぐやってしまう性格です。なんで大雑把になるのよね。ワイヤーはブレーキを白 シフトを赤に2色使いに、初号機の車体に赤は似合わなかった。

チェーンはアルテグレードに 105との違いはアウターリンクもSILTECがしてあり、ちょっと硬い感じ、傷が付きにくけりゃいいかな、105のスプロケが、負けないか気がかり。ミッシングリングにするか悩んだが、コネクトピンで繋ぎました。年末の洗車時で替えようかな。(注油するときコネクトピンだとコマの始まりがわかりにくいので、、、)

 真ん中付近のくぼんだピンがコネクトピン

ワイヤ交換時、各部品に清掃とグリスアップしましたが、アジャスタ―ボルト等の汚れは、そこそこメンテしていたので、想定の範囲でしたが、RDのアジャスター部が錆?ポリマーコートのカス?結構ひどい状態。今度から洗車時、この部位を注意して注油を念入りに。

ワイヤの交換時、外すのはテンションがかからない状態でし、張るときはテンションがかかる状態で張ったらうまくいった。(フロントはアウタートリムでするべきだった。後で気づく)

 完成 バーテープは黒に。

当然 バーテープも新品に交換、巻くの2回目ですが、あまり進歩なし。一応、心配なので、本日注文のチューブを受け取りに行くとき、初号機で行き 店長に確認してもらった。シフトワイヤ(赤)はブレーキワイヤ(白)の中の方が良いみたい。と言うことは、もう少しハンドルの下に沿わせた方が良かったか、これ結構悩んだのね。次回注意。一応なんとかOKみたい、確認のみなので工賃600円でした。もうすこし掛かるかなと思ったけど。

お店の点検時、言葉足らずでワイヤー交換したので変速調整も確認してもらいたかったけど、そこは伝わらなかったみたい、変速は出来るけど、帰宅時なんか違和感、(ワイヤ替える前からだけど、)夜中マニュアル片手に確認。RDが少しチェーンづまりあり、Bテンションボルト半回転緩める、SISの調整 ワイヤーアジャスト1/4緩める。FDの張り調整 アウタートリムでガイドの隙間を規定値になるようにアジャスターで締める。アウターでのガイドの隙間を規定値に入るように開く方に調整 ボルト1/4緩める。これらが少し狂っていた。本は読むべし。


2017/06/04 パンクの神が舞い降りた?

2017-06-07 22:24:18 | 自転車 整備 備忘録

2017/06/04 午前一時雨昼から晴れる

トンデモクラブの掲示板に瀬女までのツーリングの告知が、これならヘタレ脚でも、参加できるかなと思い、朝が早いので前日に準備、初号機で行こうと思い自転車チェック。後輪のペッシャンコ。片づける時は、大丈夫だったけど、とりあえず、予備の予備のパンク修理したチューブに交換。翌日に出発しようと玄関あけると雨です。天気予報の嘘つき。 晴れ予報だったのに、グスン。一応 自転車観ると後輪またしてもペッシャンコ。予備のチューブ(新品)に交換。パンクした奴をよく見ると、

一回目のパンク バルブの根元のゴムの劣化

 2回目パンク ゴムの融着部のゴムの劣化 両方とも購入時の組み込みのチューブだったので、3年落ちほど。そりゃ劣化もするよね、(コストカットのためか?ケンダの安物の為か?) 注文の品を取り行ったので、一応、お店の人に聞くも、できれば長くても2年程で交換を との事。貧乏性なので、つい使いまわしをしてしまうのね。予備チューブが無い状態でさすがにライドは危ないが、カガさんには丁度、在庫は無し、仕方が無いので、家の近くのバルべさんで購入。(間違えて60mmバルブのコアが外れるタイプを購入したが、セミディープの弐号機とローハイトの初号機で兼用できるから ライド用のツール缶に入れるやつに丁度よかっかも。 昼からいつもの ぬくもりの郷まで往復。

 チューブの大半の不具合はバルブ根元なので、古典的方法で古チューブでこんな物をつくりました。根元の保護です。

 バルブに当てて組み込みます。

あと、ゼファールのコットンリムテープ 数回のタイヤの脱着でサイドがめくれてきたので、後輪のみ買い置きのリムストラップに交換 コットンは少し厚めなのでタイヤレバーには引っかかるのかな? スペシャライズドの赤です。前輪はタイヤ交換の時でも変えよう。