おやじスキーの徒然日記

おやじスキーヤーの独り言です。 いつも一人でのスキーですが、デジカメを買ったので日記替りに作ってみました。

2016/02/28 セイモア 撮影日

2016-02-28 20:31:05 | スキー

2016/02/28 快晴 だけど春霞な空です。

セイモアへ、天気予報は日中は晴れる予報なので、コブを中心の撮影をしました。10時ごろまでは固く締まった雪面で、最高にきもちかったです。マーカービンディングの切り替えの早さが馬鹿でもわかる雪面の良さ。こんな固さで滑れれば、もう少しうまくなれるだろうに、とない物ねだりしても始まらないので、少し緩んでからコブへ。

いつものコブへ 今日の課題 天気が良いのでアクティブに ラテラルシフトを意識 曲げ切替です。1本目抑えめで2本目助走をつけて3本目ノーストック もっとアンギュレーションをだしたいな。

スピードをあげると途端に左外足ターンがあまくなります。

緩い斜面でのコブやっぱり左外足ターンが、、、、がっくり。

ゆっくり目では意識できてるような。左外側ターン時にしっかりお尻を内側にセットするには。何処を力点とするか。今度はそこを意識だな。 スキーは 作用点、支点、力点だな。


2016/02/24 セイモア お昼はかき揚げうどん

2016-02-24 19:33:02 | スキー

2016/02/24 雪一時晴れ

お昼の かき揚げうどん これ結構おいしいですよ。 一味 多めにに掛けてます。

朝から雪が降って寒くなる予報でした、防寒対策しっかりしていきましたので、体調OKです。しかし、今日はコブを行かずに、整地中心で遊ぼうと思っていたからか、アップがいまいちさぼってしまい で、3本目の滑走で腰に違和感が。。。あとはノンビリ滑りで、お昼もしっかり休憩で、冒頭のうどんです。

整地の映像です。 コブを意識したハンドワークで1本目はノーストックでオーバーな腕のふり。2本目はストックあり、コブを意識した回しこみ(トップを上げ下げの動き幾分でてる)だったためか、流れが悪いのです4、流れが良くなるように意識した3本目 上体の動きが出てません。整地の小回りになってます。だめだ。

言い訳 

冷え込みで山頂から中腹までは締まったよい雪面でしたが、映像のセンターロッジ前は緩んだボケボケの斜面だったので、走りが出せませんでした。 

今度の日曜ものんびりモードだな。こっそり隅の方でショートポール立てたいけど きっと怒られるだろうな。 


2016/02/21 セイモア

2016-02-21 21:26:19 | スキー

2016/02/21 曇のち雪

17日水曜は吹雪で前日からのかなりの降雪で重い深雪で遊んでましたが、今日行ってびっくり、多分前日からの雨でゲレンデの雪は急激になくなっておりました。いつものコブも底が出てきております。出てないところでビデオ撮影です。

少しずつ速度上げていき、3本目上から助走つけたら、内倒でまわちゃいました。4本目に少し押さえて撮影終了。

感想 丁寧にと思って滑ってたけど、膝の締め込みがいま一つ、手が下がり気味、もう少し肘上げろ てな感じ。

このあと、片足でのバランストレを、右足首がなかなか使えません。靴がなかなか使い切れない。ぐすん!夕方にはどのラインにも底が出てきました。もう滑るとこありません。今後の雪に祈りましょう。

今年購入のスキーパンツ、裂けてます、新雪滑走中に低木をまたいだのが原因みたい。数回しか使用してないのに、ぐすん。バックカントリー用みたいなラインのウェアなのにPHNIXさんもっと丈夫に作れよ。逆切れです。


2016/02/07 セイモア 快晴

2016-02-07 21:08:28 | スキー

2016/02/07 快晴

 

前日夜から金沢は小雪で、日曜日は午後から天気が良くなる予報でしたが、午前中から快晴、最低気温はマイナスで、スキー場中腹で10cm程の降雪という最高のコンディション、おまけにワックス仕上げ後の板、上々の一日でした。(古傷の右膝が三日前程から腫れてます。体はダメダメでしたが・・・) 朝から数本は冒頭のようなゲレンデサイドの非圧雪斜面で遊び、昼の人出の少ない時にいつものコブに。

いつもと違い上から撮ってみました。本当はコブのいろんな道をを通る際の腰の位置を撮りたかったけど、新しい靴だと脛が起こされて、いつものポジションだと、少し遅れるような感じ、で膝を入れる感じを意識していたら、当初の撮影目的をすっかり忘れました。てへ。

下の映像のコブの方がちょっと小さめで練習にはよいですが、途中ラインがきれていて、チェック入れるか、スキップするか、悩みます。こっちのコブのほうが丁寧に滑りやすかったのですが。

今日は丁寧に滑るを目的としましたが、あんまりできなかった。

スキー場終了の5時頃まで滑りたい欲求がおりましたが、千代の富士ように『体力の限界』で涙ながら3時に上がりました。