幸せのカケラ

人と違っていい。
自分らしく生きる自分を好きでいていい。
笑顔で毎日を過ごす人が増えることが、世界平和への秘訣。

退院。話を聞いてくれるお医者さん

2013-03-26 13:15:25 |  ├闘病中の日々

退院しました。
ご心配くださったみなさま、ありがとうございました!
現在は自宅でゆっくりしています。


今回の手術で、長らく…本当に長らく悩まされてきたことが
ひとつ、解決しました。

調子を崩しては病院へ行き、検査しては異常が無いと言われ、
苦しくなっては病院へ行き、診察してはたいしたことないと言われ、
症状が出ては病院へ行き、また検査しては問題ないと言われ、
抱えて抱えて、抱え続けて20数年でした。

2年半前に倒れた時からのことがこれですべて解決したわけではないのですが
今回の手術でひとつ解決したことは、私にとって、とても大きいです。

やっと…20数年かけてやっと出会えた今回のお医者さんに心から感謝です。

病院経験や医者経験は無駄に多い私ですが、
あんなにきちんと話を聞いてくれるお医者さんに初めて出会いました。

さらっと言ったひとことを、ちゃんと覚えてくださってる。
全部受け止めてくださってる。

それは本当は当たり前のことだと思うのだけれど
それをしない医師との遭遇率がものすごく高い私の人生。

歴代の、今まで出会ってきたお医者さんの対応が染み付いているから、
どうしてもお医者さんを信じきれない部分があって。

だからこそ、今回の対応は本当に嬉しかったです。
ありがとうございます。

術後、2年半前に出た症状が再発しました。
そこが普通の人とはちょっと違っていて、
先生が思ってらした退院日より若干遅くなりました。

でも大丈夫!

今回のこの体の大掃除で、またひとつ進んだし、気づいたこともありました。
「こういうメッセージが来てるのかな?」と思うこともありました。
夫や母ともたくさん話しました。

体のこと、仕事のこと、これからの人生のこと。

ゆっくり、体に聞きながら考えて動いていこうと思います。

まずはご報告。
ありがとうございました!

入院と手術

2013-03-15 18:02:17 |  ├闘病中の日々
来週月曜日に入院、火曜日に手術が確定しました。

この1ヶ月、手術準備のために飲んでいた薬の副作用が辛かったー(>_<)
鏡が見られないほど老け込んだ顔…もう二度と見たくない…(苦笑)
体はむくみ(特に足はヒドイ!)、まったく物事が考えられなくなったので何もしないと決めて過ごしていたのだけれど…
怖かった…。

体調崩しておかしくなるのは自らの体の自然な声だから受け入れられる。
でも薬で強制的にその状態を作り出されるのはね…しかも副作用だしね…。
そっちの方がずっとずっと怖いことを実感しました。

すべてが終わったら私の体にも春が来るかな?
来るといいな。
来るよね♪

2013 初日の出は海から!

2013-01-05 15:08:45 |  ├闘病中の日々
あけましておめでとうございます。(喪中ですが(^^;;)
今年もよろしくお願いします☆

今年は贅沢に、家族全員でニュージーランドで新年を迎えました。
6ヶ月の赤ちゃんから65歳の父まで総勢10名。初体験!
ありがたかったです。

私の体調も何とかもち、「おっ♪」と思いました。
(帰宅翌日の昨日は1日中布団から出られませんでしたが/笑)

今年はひとつ気がかりな治療をしたら、ゆっくり動き出そうと思います。
みなさまとの再会の日も近いかな♪
よろしくお願いします☆

スイッチ。動きはじめ

2012-12-22 08:25:32 |  ├闘病中の日々
どんな風に日々を過ごしていると幸せなのか
どんな自分でいたいのか
どんな人達と出会い、同じ時間を共有したいのか
きっと本当はすごくシンプルなことだけど、人間は迷います。

もちろん私も迷う。
もう、しょっちゅう。

それはいろいろな人の意見や気持ちが聞こえるから。
他人の生き方と自分の生き方を無意識に混同してしまうから。

だからわからなくなる。

この数日、何人かのセラピストの友人達と話す機会がありました。
まるで私のスイッチを入れに来てくれたかのように。

そして、体の方でもちょっと大きな動きがありました。

実は今年、何度か仕事のことを考えて動き出そうとしたことがありました。
でもその度に体調が急降下。

さすがに何かあると思って自分を見続けたここ数週間。

そして今。
2012.12.21
この時期にこうきたか…という感じ。

私にとって大切なこと。
そのキーワードを明確にしてみます。

家族、健康、心と体のつながり、シンプルさ、自然、ナチュラルさ、人とのつながり、日本全国、世界、手放す、デトックス、完了、本質、社会とのつながり、バランス、そのまま、自分らしさ、本質を捉えたコミュニケーション、本当のコミュニケーション

編み編みインターナショナルクリスマス

2012-12-16 00:13:56 |  ├闘病中の日々
今日に向けてせっせと編んだリストウォーマーです。

どうかしら?

今日は今までうちにホームステイに来てくれたゲストを迎えてのクリスマスパーティー。
最近ずーっと体調が下降気味だったので、ここしばらくはずっとプチ断食治療を敢行していました。
そのおかげで今日は無事に過ごすことができました♪

メンバーはメキシコのR君と中国のKちゃんとインドネシアのDさん。
小さなアパートメントの一室で日本語と英語を中心に、スペイン語や中国語やインドネシア語や韓国語が飛び交う、これぞIt's a small world!
そこに飛び入りで実に9年ぶりに会う友人が東京から来てくれて、最高のひとときを過ごしました。

リストウォーマーには手作りクッキーを添えて。
寒い札幌の冬を過ごしている彼らへのクリスマスプレゼント。
彼らを想いながら編んでいる時間はとても幸せでした。
「リトルギフト」と言って渡した時の彼らは表情で体中で嬉しさを表現してくれて、私もとっても嬉しかった!

札幌の冬はまだまだ寒いけど、手首を暖かくして元気に過ごしてね。
私の焼いたクッキーはバターも卵も白砂糖も使ってないからとってもヘルシーよ。
たくさん食べてね。

そしてほんの僅かな時間だったけど東 京から合流してくれたP君!
会えてすっっっごく嬉しかった!!
彼は私達の結婚式で歌を歌ってくれた大事な大事な友人なのです。

地面を這いつくばっているかのような日々だった12月が、一気に無重力になったかのような今日でした。
みんなありがとう!
ちょっと早いけどMerry Christmas!

基本的に私は…

2012-11-26 15:32:08 |  ├闘病中の日々
基本的にシンプルに生きていたい。
余計なモノはいらないし、ブランドものにも興味がない。

こんなに物欲がないのに何かを新しく生み出すデザイン業界になんてよくいたな~
なんて、最近思う。

でも、

もし自分が身にまとったり持ったり使ったりするのなら
本物がいいとか、オシャレなものがいいとか
結構こだわる。
たぶん、結構うるさい。

じゃあそういうものを自分で生み出せばいいのでは…?

なんていう考え方もあるけれど、
やっぱり私は0から1を生み出すより
1を2や3、10、100、1000…にしていく方に惹かれる。

だから私はオシャレな掘り出しモノを見つけるとニンマリしてしまう。


その一番小さくて、無限に大きな単位を持つのが人間…なの、かなぁ?
とか、思ったりするわけです。