幸せのカケラ

人と違っていい。
自分らしく生きる自分を好きでいていい。
笑顔で毎日を過ごす人が増えることが、世界平和への秘訣。

「苦手なもの」は敵じゃない

2017-05-01 15:52:06 | 悩んだらどうぞ
こんにちは。
伊藤裕子です。


柿生@神奈川は、突然の雷雨。
今日はデキル主婦モードで早々に洗濯物を干し、
空の様子とを見て取り込んでおいたので事なきを得ました^^

毎日デキル主婦をするのは疲れちゃうから無理ですが
たま〜にすると気持ちがいい♡

大切なことはしっかりブレずに、
あとは力を抜ける部分を探りながら生活すると
幸せペースが掴みやすいな〜と思います

  

さて今日は、「苦手なことをどうするか」というお話。



初めて、Tシャツのリメイクをしてみました!
もとのTシャツはこちら。



リメイクといっても、ザクザク切って
後ろをちょこっと縫い合わせただけです。

でもなかなか、かわいくできたな〜と自己満足。


こういうリメイク、
あなたにとってはカンタンなことですか?
それとも難しいと感じるかしら?

お裁縫が好きな方にとっては、何て事のない簡単な作業です。

むしろ、
もっとこだわりたくなるのではないかな〜と思います。

 フリンジを作ったり

 他の布と合わせたり

 穴を開けたり…

今回、リメイクをするにあたって調べたら
それはそれは見事なリメイクTシャツがたくさんweb上に上がっていました。


でも…

実はワタクシ、お裁縫が大の苦手なのです…!


だから私にとってこの作業は、一大イベントでした。


  


私たちは、大人になる過程で
「苦手を克服」するように育てられます。

そのせいか、


  自分ができること
   ↓
 できて当たり前。特に価値はない。
 だから「できる自分」にはフォーカスしない。



  自分ができないこと
   ↓
 「何故できないんだろう」とそこにばかり目がいく。
 できないから自信が持てず、自分に価値を感じられない。



という人がとても多い…


確かに、
苦手を克服することにも価値はあります。

たとえば「算数(数学)が苦手」な場合。
微分積分ができなくても、そんなに困りません。

でも算数ができないと、

 日常の中でお金の計算ができません。

 料理やお菓子作りにも数字は出てくるし

 仕事をする上でも数字は必ずついてまわります。

だから、基本はわかるようになっていたいし
何に繋がるのかがわかれば、やってみようかなという気にもなります。

日本人は、この加減が下手くそだな〜と思うのです。


将来に可能性しかない高校生くらいまでは、
苦手だからといって簡単に切り捨てていいとは思いません。

だっていつ何が自分の好きなものに絡んでくるかわからないから。


一方で
専門的になればなるほど、大人になればなるほど、
できないものを平均まで上げようと苦しむよりは
できるものを伸ばして突き抜けてしまった方がいい。


そして同時に、
できない自分のことも、丸ごと受け入れてみるのです。


すると、おもしろいことに
できなくてもデキルという新たな自分と出会えたりします。


  


私はお裁縫が苦手です。

でもだからといって、
針と糸を生活から排除しようとは思いません。


 「このTシャツ、着ないんだよな〜」
   ↓
 「でも一度しか着てないし、捨てるのは嫌だな…
  しかもこんな記念Tシャツじゃ、売れないだろうな…」
   ↓
 「失敗してもいいからリメイクしてみようかな。
  日常では着ないけど、フィットネス用なら着られるかも」
   ↓
 「やってみてダメならダメでいいや。
  もともと持ってても着ないし、着られるようになったら儲け物♪」


そのくらいの軽〜〜い気持ちでやってみました。

だって別に、洋裁のプロになるわけじゃないんだもの。
失敗したっていいのです。

そして
やってみたら、意外とできちゃったのです。

でももしかしたら、
次にやったときは失敗するかもしれません。

それでいい。

失敗したら、
「こうすると失敗するんだな」という経験を得るだけだから


この軽〜〜い気持ち
やってみてもいいかもという気持ちが
実は人が前進し、世界を広げていく第一歩なのです。


苦手を《克服》しなくてもいい。
でも、苦手は《敵》ではないのよ〜♪



いい所が伸びると、苦手の位置付けも変わってくる。

伊藤裕子でした♡




■ お申込み・お問合せ ■

彩音公式サイト
◆ 電話:044-322-0500
メールフォーム


好きなことがわからなくなったら…

2016-10-18 09:25:28 | 悩んだらどうぞ
「好き」が迷子になるのはシンドイ。

好きじゃなくなったとか
やりたくなくなったのならいいの。
手放せるから。

でも
好きだったはずなのに、何も感じなくなってるとか
何だかよくわからなくなっちゃったというのは戸惑うよね。

だって
進む方向がわからないのに
手放す勇気も持てないから。


私も、そんな日々が長らく続いた。


何に足掻いているのかわからなくて
何に悩んでいるのかもわからなくて。

人は健康を損なうと「健康第一」を痛感するけれど
健康なら健康で、悩まなくてもいいことで悩むのだ。

アホだな…と思いつつ
うまく循環しない日々に戸惑いと焦りは募る。

そんな時、どうしたらいいのか。


私は気長に寄り道してみた。

寄り道して、
やりたくなったから、やる。



それでいいじゃない。





今日は自分のセッションをレベルアップのために、
久しぶりにカラーセラピスト講座の受講生。

仕事に関係する講座はちょこちょこ受けていたけれど、
カラーセラピーそのものの講座受講は久しぶり。



「受けたいから資格取ってきて〜!」
と言ってくださったSさん、Mちゃんに感謝♡


やりたいと思った。
だから、やる。



それでいい(^^)

朝からメイクして混んだ電車に乗って…
「社会人ぽ〜い♪」
と、ひとりときめいております。

セッションの幅、広げてくるね〜♪




今日もあなたにときめきを。

伊藤裕子でした♡




■ お申込み・お問合せ ■

彩音公式サイト
◆ 電話:044-322-0500
メールフォーム

壁を超える?打ち破る?それとも…

2016-07-25 21:17:09 | 悩んだらどうぞ
覚悟が決まると、
気持ちが楽になる。

行動が軽やかになる。


そして


壁だと思っていたものが、
実は壁でもなんでもなかったということに気づく。


 


そんな体験を過去に何度もしました。
そして今もまた。


自分が「できない」と思い込んでいるものって、
実は「できない」のではなく、
「やってない」だけだったりするのよね。


私たちが壁だと思っているもののほとんどは、
壁でもなんでもないという事実。



一歩下がったら、
すぐ隣りが “ばーん!” とあいていることに気づくかもしれない。

壁どころか、ペラッペラの紙かもしれない。

その壁は、ただの妄想かもしれない。


壁はね、乗り越えたり打ち破ったりしなくても、
向こう側に行く方法はいからでもあるんです。

たぶん、1万通りくらい!


でもね〜…
壁があると思うことにもね、実はメリットがあるんです。


だって言い訳に使えるんだもの!!


壁がないことに気づいちゃったら、やらなきゃいけないからね。

自己正当化して逃げていたいうちは、架空の壁を自分で作るんだよね。



でも、
さっさと覚悟を決めて、
壁なんてない世界で自分らしく生きている方がやっぱり気持ちいい。


壁を感じて苦しくなったら、思い出してほしいな。



伊藤裕子でした♡

心のクセ、言葉のクセ

2015-02-11 21:00:00 | 悩んだらどうぞ
人にはクセがあります。

 体を動かすような物理的クセ

 考え方のクセ

 反応のクセ

 心のクセも。


心のクセは目に見えない分、ハマってしまいがち。
しかも自分では気づきにくい。


私のセッションは、
クライアントさんの状況と環境、必要性に応じて
コーチング・カラーセラピー・数秘術・リュッシャーカラーテストなどを
織り交ぜています。


その方の状況や、目指すこと、目的などによって
セッションは1回で終わることもあれば
数ヶ月間連続して行うことも。


それぞれ良さがあるのですが、

 人間て面白いな~

と思うのが
連続した時間を共有させていただく中で変化していく《使う言葉のクセ》。


この『言葉のクセ』は『心のクセ』と連動しています。


 自分のことなのに、他人事のように語る人

 核心に触れる内容になると、途端に推測や疑問表現を使う人

 自分を貶めた発言をして、無意識に自己防衛をする人

 質問から微妙にずらした答えしか返してこない人
etc...


これは、
いいとか悪いとか、ダメだとかいうことではなくてね。

多くの場合、
自分では自分が使っている言葉に気がついていないの。


でも一度気づくチャンスがあると、
その人の言葉そのものが変化していく…

結果、自己観察が上手になり、
気づきも起こりやすくなっていくようです。


  


私のセッションを受けてくださっている方の目的は様々。

 仕事における目標達成のため

 他人に振り回されない、ブレない自分を創っていくため

 いろいろな意味で自立していくため

 目指す方向性ややりたいことを明確にしていくため

 心と体の健康を創っていくため

 夫婦の関係性を改善していくため etc...


どんな意図を掲げていても、
向き合おうと決めたときから変化は起こりはじめます。

そうやってセッションを進めていくから、
その会話が機能します。



そんな中で言葉のクセが変化し、

声に力がみなぎってきたり

表情が変わってきたりする様を見せていただけるのは、

私にとって、本当に力になります。



毎回毎回、
クライアントさんに「すごいな~…」と思わせていただいて。

本当にありがたい♡


ブレない自分をスタイリングしていきたい方はこちらから。



伊藤裕子でした♡


■ カラーセラピスト養成講座 ■
◆ 講座開講日程 (PCスマホ
◆ 第1章無料Web講座カラーセラピー入門


■ お申込み・お問合せ ■

◆ 電話:044-322-0500
メールフォーム

傷ついている自分に気づかない

2015-01-30 20:30:00 | 悩んだらどうぞ
人はものすごーーーく傷つくと
自分が傷ついていることに気づかなくなる。

そんな体験のお話。





私の場合、
外的要因(たとえば誰かの言葉)によって
自分が傷ついていたのだと気づくまでに半年かかったことがありました。

それは自分がこれ以上血だらけにならないための
自己防衛本能だったのかもしれません。

そして癒しが起こるのは、その後。


 『気づき』が起こって初めて『癒し』の時間が 《開始》 される


のだと思います。

誰かとの会話で救われる、心が軽くなる。
それを何度も繰り返す。

それは信頼出来る複数人との会話の場合もあれば
同じ人にじっくり何度も聞いてもらう場合も。


 自分自身をそのまんま受け取って、認めてくれる人との会話は人を癒します。


それから時間。

 『癒し』に「早く」という焦りは禁物。


時間をかけてゆっくりケアしていく。
そんな時間的スペースも、人を癒します。


「ああ、かなり癒されてきたかも…」
そう思えるのは嬉しい。


時には、
さらにその奥にもっと深い傷が眠っていることもあるけれど。

数十年生きているんだもの。
それが一晩でキレイさっぱり消え去ることはなくても焦らないで。

体の不調と同じです。
自分が「ダメ」だからではないからね。


 ああ、私悲しかったんだ…

 ああ、私イヤだったんだ…

 ああ、私きらいだったんだ…

 ああ、私すごく傷ついてたんだ…


そう自分で気づいたときが、癒しの時間のはじまり。


シンドイけどね。


でもきっと、

気づかないまま不感症で生きて
知らないうちに蝕まれてしまうよりも、ずっといい。


癒されたいと思ったらこちらから。
セッションを受けに会いにきてね。



伊藤裕子でした♡


■ カラーセラピスト養成講座 ■
◆ 講座開講日程 (PCスマホ
◆ 第1章無料Web講座カラーセラピー入門


■ お申込み・お問合せ ■

◆ 電話:044-322-0500
メールフォーム

『好き』なら突き進んでしまおう!

2014-09-11 18:53:34 | 悩んだらどうぞ
“『好き』をこじらせるとどんなことが起こるのか…?”


『こじらせる』なんて表現すると、
なんだかネガティブな印象になってしまうかしら?

でも
「好きこそものの上手なれ」とはよく言ったもので
真理をついていますよね。
また
「下手の横好きです」なんて言いつつ続けている方々と出会うと、
大抵はその方が積み上げ創り上げてきた世界の深さと広さを感じさせていただけます。



この夏~秋、私は各地で多種多様なセミナーや講習会に参加してみました。

やっぱり関東は情報量が違う!
選択肢が多い!

今まで「興味はあるけれど飛行機代やホテル代をかけてまででは…」と思っていたものも、
自分が住んでいるエリアなら参加しやすい!
お試し気分でも参加できるのがすごくありがたいです。

おかげさまで、仕事のスキルアップのためのものもはもちろん
単純に好きな世界を楽しみに行くものまで
かなり幅広く堪能中です☆



今日行ってきたのは“インドネシア大使館”。

私は紅茶が大好き。
それから世界の言語。
そして世界各地の文化に触れてその土地の人たちと一緒に楽しむのも大好き。

そんな私の好きな世界を味わえる場が、今日はインドネシア大使館だったのです。


紅茶にこだわり始めたのは、
東京・吉祥寺にある紅茶専門店『G-Clef』と出会った学生時代。
それ以来、11年の北海道生活中も、紅茶は必ずそこで買っていました。
(たまに浮気をしても、必ず戻ってしまうのです…^^; おいしいからv)

G-Clefは、こじんまりとしたお店ですが、
とにかく茶葉のクオリティが高く種類も豊富。
おまけに顧客サービスがすでに『おもてなし』の域!

紅茶以外にも学べることがたくさん。

私は別に紅茶のプロではないけれど、
紅茶は茶葉にも入れ方にもこだわっちゃう。
ケーキを食べるときはあの紅茶…なんて、組合せもね。

私にとって体験から学んだそれは、
理論から学ぶよりもずっと確信と喜びに満ちています。


好きな世界を堪能していると、実に様々なことと出会います。
それは人であったり、歴史や文化であったり、考え方であったり…
広く深い世界。

それはもちろん、紅茶に限らずどんな世界にも共通して起こること。


だから


もし、『好き』に歯止めをかけている感覚があるのなら
私はお伝えしたいです。

 「突き進んでしまえ!!」


それでももし、動けないあなたがいるようなら
赤いもの”を味方につけてみて。

『赤』とは動く色。
本能に従う色。
生きる根底を支える色。

このエネルギーが不足していると、
頭でグルグル考えすぎて身動きがとれなくなっちゃう。


そういう方、結構多いですよね。


でもでも!
それでもまだ、動くのに抵抗のあるあなたがいるようなら
カラーセラピーの個人セッションがオススメです。

きっとあなたを止めているものと、動きたい方向性を掴むヒントが見えるから。


さぁ

 好きなら突き進んでしまおう!


結果は後からついてくるから。

大丈夫!

自分にとってのアドベンチャー

2014-07-31 22:30:17 | 悩んだらどうぞ
「自分にとってどうってことない、安心・安全な気持ちでできること」
  と
「自分にとってのアドベンチャー」。


《自分ができること》を
自分は必ずしも心穏やかな状態で行っているわけではない…

ということを再確認した先日。


 *


例えば バックパッカー、海外一人旅。

したことはあるし、自分ができることは知っている。
でもそれは私にとって、今だってすごく勇気のいるアドベンチャー。


例えば おひとり様ランチ。

その状況であればするけれど
やっぱり私にとっては、ドキドキして落ち着かないアドベンチャー。


例えば 電車で席を譲ること。

当たり前だと思ってる。
だからするけれど、席を立って声をかけるまでのあの時間は
やっぱり私にとってはアドベンチャー

…なわけです。



意外がられるけれど。
泣き虫な私や弱々な私を知っている人から見たら
「そうだろうね~…」って言われます。


 人って見ただけじゃわからない。


そりゃそうよね。
自分の価値観の中から見ているんだもんね。


自分でも、わかってはいたのですが…

先日参加した講座のワークで、
私が

 「安心・安全を感じて何事にも動じずに行えていること」

の少なさを目の当たりにし、我ながら驚きましたσ(^_^;)


人から問いかけられると気づくものだけれど
それにしても、驚いた…。


 1人で映画なら、全然抵抗ないんだけどな(笑)


人生って、アドベンチャー!


そんな自分もすべてアリ♡でよしとしましょ。