新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

日産クリッパーで往く/野尻湖・前編

2023-06-07 05:07:50 | クリッパーで遊ぶ

カテゴリー〔NV-100〕

 

 南会津に行った三日に引き続き四日は野尻湖へ。妻のドライブが続く。前日は一日かけてのものであったので、この日はほんの半日程度の軽いもの。退院後まもなくの連休であるが、気を紛らわすためのおでかけであった。

 

 

 


Photo-01 野尻湖のある道の駅・しなの(信濃町)から見る妙高山です

この道の駅は休日結構混みます

 

 

 

 

Photo-02 越後から見る雰囲気とは違います

 

 

 

 

Photo-03 野尻湖畔に車をおいて妻と歩き始めました

 

 

 

 

Photo-04 中部電力かぁ/新潟県は東北電力です

 

 

 

 

Photo-05 野尻湖ではナウマンゾウの化石が出ています

 

 

 

 

Photo-06 黒姫山です

 

 

 

 

Photo-07 こちらは妙高山です

たまにはこうした風景の中を歩くのが良いのです。

次回も野尻湖から..

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2023年 05月04日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日産クリッパーで往く/南会... | トップ | 日産クリッパーで往く/野尻... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野尻湖 (mcnj)
2023-06-07 05:25:52
お早うございます。

北へ、南へ、毎日お忙しいですね。

野尻湖は、松本から遠かったです。
行く機会がなくて、初めて行ったのは、四日市からでした。
もう、50年も前です。
ナウマン象は、当時は、信濃象でしたが、その後の研究で、三重象に統一されましたね。

けさは、夜半からの雨が降っていたようですが、今は、西の空が晴れてきました。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-06-07 07:52:41
妙高山・・・
花の名山でした。
まだ田んぼに水が張られていないようです。
新緑の中を歩くのは気持ちよかったと
思います。
返信する
お早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2023-06-07 07:57:22
お身体をお大切にね 風景写真が素晴らしくて いいです。
返信する
こんにちは (ディック)
2023-06-07 14:28:25
自由にこうしたところを歩きに出掛けられる、というのはよいものですね。
本日は晴天ですが、双子の孫のうち、弟のほうを保育園へ自動車で連れていき、昨日から昨晩にかけての疲れから、午前中はベッドでうとうととしていました。
午後はいまPCの前にいますが、双子の孫の兄のほうが昨晩ひどい下痢で、保育園を休んで階下で眠っています。
晴天の中、外出したいけれど、私は出掛けられません。
16時半には弟のほうを保育園に迎えに行き、帰ってきたらようやく自由時間なので、2、3時間ぶらぶらと歩きに出掛けようと思います。
私の昼夜は半分逆転しています。明日は雨だからウォーキングは無理。花散策も無理。こんな生活は心身を消耗させます。孫がテレビの前で眠ってしまっているので、ニュースを見ることもできません。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-06-07 15:25:49
良いドライブが続いていますね。野尻湖は懐かしいです。大学の夏合宿で湖畔の民宿に泊まり大騒ぎしました。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-06-07 19:10:57
野尻湖は過去10回くらい訪問しています。このエリアはナウマン像や一茶の里、黒姫登山など北信州のいい風景が沢山見られますね。
返信する
おはようございます (ヒデの気まぐれ撮影日記)
2023-06-08 04:51:20
今度は野尻湖ですか
奥様も大変ですね
でもこうして出かけられることは
いいことですね
それに加えて写真まで撮ってブログへ投稿
自我のブログを更新しているのですから素晴らしいです
それから二輪車はまだ早いですよ
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん. .)
2023-06-08 05:53:12
おはようございます。昨日MRI検査。
そして今日は診察と退院後初めて
その後の経過を診てもらう機会を持
っています。どんな結果になります
か?

-----------------------------------
■mcnjさんへ。
そうですね。北へ南へでした。
それでも野尻湖にきていたのですね。

さて、8日朝はいかがでしょう?

-----------------------------------
■山小屋さんへ。
そうですね。山には色々咲くと言わ
れています。火山らしい風景もある
ようで、たくさんの人たちが登りま
すね。

-----------------------------------
■ちごゆり嘉子さんへ。
ありがとうございます。ぜひこの後
も色々お見せしますから、ご覧くだ
さい。

-----------------------------------
■ディックさんへ。
大変ですね。ゆっくりしたいのと、
一方で外出もしたい。お孫さんの
面倒もあるようですから大変ですね。
何より昼夜が逆転に近いと言うのは
良くなさそうですね。何とかしたい
ところですね。
当方は今夜は10時きっかり。朝は五
時から五時半をきっちりしています。

-----------------------------------
■多摩NTの住人さんへ。
そうですか。うれしいですね。こち
ら長岡からですと、高速を使えばす
ぐって感じなのです。とても県外と
いう感じがしないんです。

-----------------------------------
■ローリングウエストさんへ。
そうですね。いつ行きましても良い
ところです。普段見ている越後の風
景ともまた違うので新鮮です。

-----------------------------------
■ヒデの気まぐれ撮影日記さんへ。
連休は妻が頑張ってくれました。
ある意味当方の愛車の運転に慣れるこ
ともありまして、妻は頑張ってくれま
した。
さて、二輪車ですけど、言われる通り
ですね。自分じゃ大丈夫と思っている
のですが、もう少し時間を見て見ます。
半分あきらめてもいますけど..(苦笑)。

-----------------------------------
返信する
Unknown (hirugao)
2023-06-08 08:01:46
この辺りは信州に行ったときもかなり遠かったことを
おぼえています
凄い山!
妙高山も引いて撮るとまた違って見えますね
名前はわかるけれど行ったことは無い場所です
返信する
本日も宜しくお願いします! (ひろし曾爺1840)
2023-06-08 08:52:10
👴>地理佐渡さん・お早う御座いま~す!
💻先日はコメントや応援👍を有難う御座いました・感謝&✌で~す!
@☺@今日の「野尻湖~前編・ブログ」を紹介して貰い良かったで~す・👍&👏で~すネ!
☆彡今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyBlogにお誘い<welcome👇>
💻過去に投稿した記事を再編集しましたのでお付き合い頂ければ幸せます。
*🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
返信する

コメントを投稿

クリッパーで遊ぶ」カテゴリの最新記事