goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちとまと

FC東京、もう飽きた。

愛してる、愛してない

2005年01月23日 01時56分53秒 | 雑記
超どーでもいいこと」の回で書いた、中谷美紀の歌う「愛してる、愛してない」が聴きたくて、久しぶりに坂本龍一の「smoochy」を聴く。

改めて聴くと、「美貌の青空」と「愛してる~」までだな。
あとは時間の無駄。

この人の90年代の最高傑作は中谷美紀の「食物連鎖」だもんね。
21世紀に至っては、何か変な本を出してた以外に、何やってるかほとんど知らないし。

ただ「愛してる~」に関しては、今でもいいなと、素直に思う。
ゴダールをモチーフにしたらしいけど、実際ゴダールの映画を観終わったような気分になる、かな。
5分ちょっとの曲で、歌が始まるの、2分過ぎてからだよ!
こういうコト(だけ?)に関しては、ホントに天才的だよね、坂本は。

[WCCF]久々!

2005年01月22日 21時00分23秒 | ゲーム
Ver. 2.1が稼働して1か月、追加綺羅にはかすりもしなかったけど、今日は久しぶりに、何と12月3日以来の綺羅、ATLEバレージを引きました!

MVP: ネドヴェド、トッティ
ATLE: ブラン、バレージ
LE: エムボマ
IS: ネドヴェド
IT: ネスタ

これまで322回やって引いた綺羅なんだけど、廃人さんが見たら絶句?
俺だって、たまにはパヌッチとかディビアッジョ引いてみたいんだけどな(笑)

新綺羅はATLEとLEだけなんで、それほど関心はないんだけど、カズとドゥンガはやっぱり欲しいなぁ。

プレイやん

2005年01月21日 03時13分12秒 | 雑記
これ↓、ほしい!
プレイやん

考えたことなかったけど、ニンテンドーDS、買っちゃおうかな。。。
シモネッタ的に、チョー悩むんだけど↑

その前にクリアにしなければならない問題は、SD-VIDEO規格の音声コーデックがG.726なので、マイLinux PCでSD-VIDEOを作成できるかどうか。

mplayerで再生を試みる。
Selected audio codec: [ffg726] afm:ffmpeg (Sharp G.726 Audio)
→ OK。ちゃんと音が出たし、デコードは問題なさげ。

エンコードできないと意味ないんで、週末にでも頑張って調べますか。

うぉおおお、夢が膨らむ。
いろいろ考えちゃうよね。
エロい動画見るぞー、とか(笑)

再生の確認に使った動画、カッコイイっす。by 傑岑寺
「お寺って、超イケてない?」って感じ?

そういえば、
携帯でも3GPP動画が再生できるんだけど、全然活用してないなぁ(汗)。
ドラマ一本分くらいなら、余裕で見れるはずなんだけど。

コンプ!!

2005年01月20日 02時55分29秒 | トレーディングカード
カルビーJリーグチップス2004の136枚、ついにコンプ!
フォーラムで交換してくれた人たち、どうもありがとう。

記録によると、自分で買ったカードが399枚で、交換に頼ったのは8枚。

使ったお金は、通販のスペシャルBOXを4箱と、バラ買い分をSHOP99価格で計算すると、2万円強といったところか。
カードホルダー対象外の守護神カードや、余ったラッキーカードなどの売却で11000円ちょっとは戻ってきてるので、実質的には9000円程度の出費ってところ。
うまくやればもう少し抑えられるだろうけど、楽しんで集めてたんで、満足なり。


気になったので、WCCF 2002-2003のカード収集状況も調べてみた。
白黒カードの全320枚中、未使用でカードホルダーに入れてるのは170枚。
先は長い。
っていうか無理。

1/17,18日号のEL GOLAZO

2005年01月19日 02時00分16秒 | 足球
10頁の東京の2005年大胆予想フォーメーション、ボランチが今野と浅利って、アホですか?
大胆にも程がありますぞ。

今時、展開力のないディフェンシブハーフ2枚並べますかね?
守りは期待できるけど、夢なさ過ぎ。
センターハーフの時代が来ているというのに。

そもそも、1面ではランパードとジェラードというセントラル・ミッドフィールダーを有しているイングランドはラッキーな国だという、ガーディアン紙の記事まで引用してるのに、一貫性がないよね。
朝日と産経が同居してるようなもんですぜ。

超どーでもいいこと

2005年01月18日 01時51分52秒 | 雑記
唐突だけど、恋って微分で、愛って積分かなって思う訳。
あくまでイメージだけど。
昔、何の本を読んだのか、わかる人にはバレバレだね(苦笑)。

「その時彼女との距離は0.1ミリ。57時間後、僕は彼女に恋をした。」
映画「恋する惑星」の冒頭だけど、「僕は彼女を愛した」では、もはや表現として成立していないというくらい、軽薄さを犯罪的なまでに消しちゃうよね。

次に、これも映画のタイトルだけど、「愛してる、愛してない」ってどうなんだ? 深いな、とか思っちゃう。
分析しても陳腐な表現になるからやめるけど、とにかくポップだ。


知り合いが読んだら「気でもおかしくなったんか?」と思われそう。
だけど、中谷美紀が「愛してる、愛してない」って歌ってたよなって、仕事中にふと思っただけだから、心配しないでね。
余計に心配されそうだけど(笑)。

松健桑巴舞

2005年01月15日 03時01分58秒 | 雑記
はぁ…。

何で俺は今ごろ「マツケンサンバⅡ」のプロモーションDVDを観てるんだ?
3回も見ちゃってるよ。
土曜も仕事だよ?
早く寝ようよ。

とか言いながら、何か気になって調べたら、こんなの見つけました。
Kyodo Net

多くはないけど、ここを見てくれている「ぷちとまてぃすた」の皆さん、有意義な週末を。

スタジアムの風情

2005年01月14日 02時34分03秒 | 足球
北朝鮮戦のチケット抽選に外れてしまった。

去年は女子の北朝鮮戦に行ったが、風情のあるカードだけに、今回は残念だ。
そんな動機かよって感じだけど、今からそんなに熱くなってどうすんのって思うし、そんな動機なのだ。
文句あるか?
他のみんなが熱くなりたいのには理解を示すが、俺は風流なヤツなのだ。

だって、相手は偉大なる金正日将軍のために戦うんだよ!
「ニッポン!」って盛り上がって、日本の勝利だけをただひたすら祈って90分過ごすなんて、俺には苦行だね。

ダメモトで再申込みしとくか。

勝点のおさらい

2005年01月09日 16時51分55秒 | 足球
ドイツワールドカップの、アジア最終予選が近付いてきた。
さすがに今回は「勝点18!」などとのたまう声は聞こえてこないが、1年前のアテネ五輪の最終予選前には、マスコミやファンはこぞってそう言ってたと記憶している。

よく言えばピュアなんだが、いつも「もうちょっとお勉強しましょうね」と言いたくなる。

普通、勝点12で1位、10で2位通過だというのは、知っておいて損はない。

「予選で苦戦するようでは、本大会は勝負にならない!」と、声高に主張する方々がいらっしゃる。
はいはい、貴方が大変マジメで理想が高い方だというのはわかったから。

ワールドカップの本大会で、日本相手に引いて守ってくる国がいくつあるのだろうか?
アテネ五輪の本大会では、オーバーエイジの選手が加わり、予選でキャプテンを務めた選手が外れたが、グループリーグで敗退したのは、アジア予選で苦戦したためなのだろうか?

100%そうだとは思わないけど、極論すれば、地区予選など、通過さえすれば勝点も内容もどうでもよい。
全勝だ、勝点18だ、などというのは、選手たちの努力目標としてはあってもいいが、外部が真剣に声にするようなものではないんじゃないかな。
18取ったって、世界が日本を警戒する訳じゃないんだし。
予選で無駄な勝点を要求する暇があるなら、どうやったら本大会で勝点5を取れるのかを考えた方が、はるかに有益ってもんです。

参考までに、今シーズンのUEFAチャンピオンズリーグのグループステージの結果。
勝点12,10というのが信頼に足る数字だということが理解できるはず。
いくつかの例外があるけど、揚げ足を取るのではなく、どのようなケースでそうなるのか確認しておくと、ちょっとは賢くなれるよ!

uefa.com - UEFAチャンピオンズリーグ - 順位表