goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちとまと

FC東京、もう飽きた。

ナビスコカップ 第2節 FC東京×大分

2007年03月26日 00時31分15秒 | 観戦記録
Jリーグ ヤマザキナビスコカップ 予選リーグ第2節
FC東京 0-2(0-0,0-2) 大分トリニータ
2007年3月25日
味の素スタジアム

これだけは書いておきたい。

藤山と吉本、攻撃のチャンスをつぶし過ぎ。

藤山のインターセプトはJリーグの中で高いレベルにあると思っているし、吉本も守備自体は目一杯頑張ったと思います。

でもね、ボールを奪ってからのパスの精度が(精度という言葉を使うのをためらうくらい)悪すぎます。茂庭も酷いけど、それ以上に酷い。

オシムジャパンで川口能活が攻撃の起点としての役割を求められていることからも分かるように、守備はできて当然、守備だけの選手はいらないって考え方が、ようやく日本でも認知されてきた訳です。ゴールキーパーに要求されていることがディフェンダーに要求されないはずはなく、攻撃サッカーを標榜する東京においては、それだけで失格だという認識を持ってほしいです。(選手だけでなくファンもね)

適当に出したボールが相手に渡れば、攻撃の機会が減るだけでなく、守備の機会が増えるのですから、自ら守備の負担を重くしているのだと言わざるを得ませんし、そんな攻撃サッカーなんて聞いたことがありません。

攻撃自体も適当な感が否めないのですが、いろいろ書けばきりがないので、まずは後方からのビルドアップの徹底を求む、と書いておくにとどめます。

ストリートミュージシャンみたいに、一回駅前でやってみ?
そのウンコサッカーで、一体何人が足を止めて見てくれるのか、何人がお金を出してくれるのか。

2007年の観戦試合数: 3