goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちとまと

FC東京、もう飽きた。

ハニカミ日記サービス?

2007年05月01日 01時43分20秒 | 雑記
Happilioハピリオ ハニカミ日記サービス」とかいう所からトラックバックが来たんですが・・・

宣伝しに来るのは別に構わんけど、「INFOMATION」って「ハニカミ日記サービス」よりも全然恥ずかしいでしょ?ってことで晒し上げ。もう何なんだろうな、サービス開始から3か月近くも経ってて気付かないなんて、恥という概念がないのかな? ハニカミ日記したくても、僕はそんな所のサービスは利用しませんよ。誰か親切な人は教えてあげるといいかもしれませんね。

まあ、近頃は小中学レベルの日本語さえ怪しい大学生がゴロゴロいるらしいから、「INFOMATION」って書けるだけでも上出来なのかもね。

グレート・ギャツビー(3)

2007年05月01日 01時19分46秒 | 雑記
フィッツジェラルドの『グレート・ギャツビー』について好き勝手に書くシリーズの第3回です。以前のエントリーへのリンクは、いちばん下にあります。

●映画もみどころ満載

今回は、1974年にロバート・レッドフォード主演で映画化されたものをDVDを観て、いいなと思った点をまとめておきたいと思います。確か3度映画化されているのですが、現在国内で入手できるのは、この3度目の映画化だけのようです。1500円くらいで売っています。

かなり手抜きで、画像メインの進行です(笑)

タイトル

なかなかゴージャスなタイトルで始まります。

パーティー

きらびやかなパーティーのワンシーン。ジャズエイジって、日本におけるバブルと同じようなものだったのでしょうね。

字幕

このDVDは、日本語だけでなく英語の字幕もあるのが素晴らしいです。ただし、実際のセリフと字幕が微妙に違っていることが多いのが難点です。

正確なセリフは、下記のリンクで確認することができます。
The Great Gatsby Script - transcript from the screenplay and/or F. Scott Fitzgerald movie starring Robert Redford and Mia Farrow

キスシーン(1)

キスシーン(2)

キスシーン(3)

最後に、僕がこの映画で最も気に入っている、水に映ったギャツビーとデイジーのキスシーンです。気に入りすぎて、3枚もキャプチャーしてしまいました。美しすぎます。このシーンだけでも観る価値はあると思っています。

人物描写もいいですね。僕の主観も入っているでしょうが、デイジーとジョーダンが魅力的なのに対し、マートルは非常に下品な女として映っていますし、当然トムも最悪な男です。

ひとつ気に入らない点を挙げるとすれば、ニックのナレーションで終わるにも関わらず、原作の最後の段落が使われていないことです。あの格調高いフレーズで締めくくってこそ「グレート・ギャツビー」だと思うのです。

(つづく)


●以前のエントリー
グレート・ギャツビー(1)
グレート・ギャツビー(2)

別館オープン

2007年04月30日 23時11分43秒 | 雑記
このたび「ぷちとまと別館」というブログを開設しました。
このブログは動作も軽快ですし、文を入力するだけならば特に問題もなく気に入っているのですが、アップロードできるファイルの種類に制限があったり、ソフトウェア関連のエントリを書くのには不向きだと考えたためです。

ですので、今後ソフトウェア関連のエントリは別館の方に書くことになると思います。
とはいえ、なかなか時間の確保が難しいところ・・・
実際、別館そのものは半月前にアカウントを取って、エントリなしのまま放置されていたのです。

箱根4

2007年04月23日 22時58分57秒 | 雑記
今回の箱根旅行で利用した主な交通手段や施設を時系列でまとめてみました。

・東海道新幹線/品川~小田原

箱根登山バス/小田原駅~俵石・箱根ガラスの森前

箱根湯本を過ぎると、すごいカーブの連続です。「暴走行為禁止」と書かれているのを何度も見ましたが、走り屋が攻めたくなるのも無理はないでしょう。でも道が狭くて、事故ると迷惑だからやめてね。
路線バスの運転手って、すれ違う時に手を挙げてあいさつ?してるみたいなんですが、そんなカーブでもあいさつしてるから驚きです。

箱根ガラスの森

よくわからないけどベネチアなんだそうです。レストランでお昼を食べたのですが、カンツォーネの生演奏をやってました。

箱根登山バス/俵石・箱根ガラスの森前~温泉場入口

ホテル マイユクール 祥月

箱根登山鉄道/箱根湯本~彫刻の森

この鉄道の面白いところは、やはり「スイッチバック」でしょう。大平台駅をはさんで短い区間で3度行うのですが、毎回律義に運転手と車掌が入れ替わるのがおかしかったです。そのまま車掌が運転しちゃえよとか思うんですが、やっぱりきちんとしないとまずいんでしょうね。

箱根 彫刻の森美術館

箱根と彫刻の関係も謎のまま、行って帰ってきました。
昼食は箱根飲茶楼。普通。

箱根登山鉄道/彫刻の森~箱根湯本

小田急ロマンスカー/箱根湯本~新宿


●まとめ:箱根の魅力とは

はっきり言って、温泉以外に魅力がある場所だとは思えませんでした。他に何の刺激もありません。季節によっては、景色がいいかもしれませんが。

でも、刺激を追い求めてばかりの人生なんて疲れますよね。たまには「癒し」も必要です。何もないところに行けば、諦めもついてゆっくりできるというものです。
東京にいたら、よくわからない美術鑑賞とか、得体のしれないイタリア人の歌を聴く時間があれば、もっと有意義に使いたいと考えてしまいますから。

時間とお金の大いなる無駄を、温泉にゆっくり浸かって元を取る。そう考えられるなら、たいへん魅力のある場所だといえるでしょう。

今回は月曜日に有休を取得したのですが、新幹線を使えば小田原から品川まで30分ですから、日曜に泊まって月曜の朝に箱根から出勤することも可能です。機会があれば、そういう利用もしてみたいと思っています。

箱根3

2007年04月22日 23時10分15秒 | 雑記
食事をして大浴場に行って来ました。

食事は和食のコースでした。普段和食を外で食べることはほとんどありませんが、東京で暮らしていたら、これよりおいしいものはいくらでもあるという感じでした。

ホテルの評価も高かったのですが、それはたとえば帝国ホテルの評価が高いというのとはかなり基準が違うという、至極当然の事実を再認識しました。

別に不満ではないのですが、期待以上でもなかった分、温泉に期待して浴場に向かいました。

都内のスパに慣れているせいか、最初の印象はハズレでした。
しかし本物の温泉はやはり違いまして、すぐに肌がツルツルになりました。
サウナも含めて計1時間ちょっと入ってました。明朝も入湯予定です。

結論:温泉で観光やってるのは伊達ではありませんでした。流石です!


伝達の精度

2007年04月20日 02時40分03秒 | 雑記
0.7×0.7=0.49
という簡単な計算式から見えてくるもの。

伝言ゲームで各人が受け取った伝言の70%しか伝えられないならば、2人を経由した時点で、最初の伝言の半分が失われる可能性があります。

サッカーで(完璧なパスを100%として)70%のパスを2本つなぐと、最初にあったチャンスは半減します。

サッカーであれば、たまに100%以上のスーパープレーでチャンスが増大することがありますが、伝達の場合は、損なわれた分を回復することはできません。

人づてに聞いた話など、まるごと信用するのは危険だということですし、また、捏造だなんだと大騒ぎするのも結構だけど、一体自分はどうなんだいと、自問してみるのもいいでしょう。