今回のお散歩の舞台は〝小塩〟
雪道を歩いていると第一村人ならぬ第一村ネコ発見!
冬のつかの間の太陽を求めて、道の真ん中で堂々と日向ぼっこ

奥会津でノラ猫を見る機会は意外に少なく、やはり気候がそれを許さないのでしょう。

でもここのノラ猫達はある家の方が面倒を見ているそうで、毛並みよろしく、元気に暮らしているようです。ノラ猫が住みついて、子どもをつくって、なんと40匹以上にも増えてしまっているとか!?
それはそれで地区の方々は複雑な表情でしたが。。。

ワンコは家の中でヌクヌク、でも外が恋しそう。

=====***=====ここからは初秋の小塩お散歩フォト(9/27)=====***=====
そう言えば、秋に訪れた時にもネコがいたな~

でも、この時はネコよりこのワンコの印象が強かった
とっても、とっても吠えられました

小塩散歩 その1 その2 その3 その4
雪道を歩いていると第一村人ならぬ第一村ネコ発見!
冬のつかの間の太陽を求めて、道の真ん中で堂々と日向ぼっこ


奥会津でノラ猫を見る機会は意外に少なく、やはり気候がそれを許さないのでしょう。

でもここのノラ猫達はある家の方が面倒を見ているそうで、毛並みよろしく、元気に暮らしているようです。ノラ猫が住みついて、子どもをつくって、なんと40匹以上にも増えてしまっているとか!?
それはそれで地区の方々は複雑な表情でしたが。。。


ワンコは家の中でヌクヌク、でも外が恋しそう。

=====***=====ここからは初秋の小塩お散歩フォト(9/27)=====***=====
そう言えば、秋に訪れた時にもネコがいたな~

でも、この時はネコよりこのワンコの印象が強かった

とっても、とっても吠えられました


小塩散歩 その1 その2 その3 その4
〝雪深く〟と思いきや、それ程でもなかった今年の冬
消え行く前に撮影に行っといて良かった

初秋の頃、撮影に訪れた時のお気に入り
木柱の外灯です。

木々が生い茂っていた時には撮る事のできなかったアングル。
季節によって目を引く光景が変るものです

手押し車は冬はお休み
春を待ちます。

2月7日、お散歩フォト
=====***=====ここからは初秋の浜野お散歩フォト(9/27)=====***=====
コスモスが初秋気分を演出してくれてました。


お気に入りの木柱外灯

土壁ひとつとっても風雪に耐えてきた味わいを感じます。

蕎麦にお米に実りの秋

次は春、訪ねてみようかな
浜野探訪 その1 その2 その3
消え行く前に撮影に行っといて良かった


初秋の頃、撮影に訪れた時のお気に入り
木柱の外灯です。

木々が生い茂っていた時には撮る事のできなかったアングル。
季節によって目を引く光景が変るものです


手押し車は冬はお休み
春を待ちます。

2月7日、お散歩フォト
=====***=====ここからは初秋の浜野お散歩フォト(9/27)=====***=====
コスモスが初秋気分を演出してくれてました。


お気に入りの木柱外灯

土壁ひとつとっても風雪に耐えてきた味わいを感じます。

蕎麦にお米に実りの秋

次は春、訪ねてみようかな

浜野探訪 その1 その2 その3