凡人クライマー

可能性を信じて

新サイトできました。

Medical Cyclist~ロードバイクのトレーニング、機材、食事、応急手当・落車対応、レース・イベントを語るブログ~

Zwift2部練、130分

2019-03-31 23:41:15 | トレーニング

なかなかに疲労感濃い朝。

まずは午前中に買い物に行き、帰宅後にローラー。

お決まりの片脚ペダリング左右200を入れてアップした後、15分も頑張れなさそうなので10分SST。

10:01 245w


10分後に2本目。

10:01 244w


疲れててメニューがしんどい。

ダウンして午前中は終わり。

お昼食べて、少し昼寝した後に午後から2部練。

今日はもうアカンくて1時間ほど150wくらいで回して終わり。
こんな日もあるね。

そう言う時は美味しいご飯を食べよう、って事でカレー作り。

食材は鶏モモ肉と玉ねぎのみ。
ルーを使わず、スパイスとココナッツミルク、バター等で味付け。

米はインディカ米。
予めスパイスを振って鍋で炊いた。





自画自賛ながらかなり美味しく出来た。
Moeにも大好評で何より。

またそのうち作ろう。



TSS:102

Zwift4時間

2019-03-30 23:30:31 | トレーニング

フィッティングで出したポジションに慣れるべく、じっくりと4本ローラーで回す。



まずは2時間ほど片脚ペダリング左右200等入れつつ淡々と。

サドルはなかなか良い感じ。ケツの収まりが良いし、デリケートゾーンにも優しい。笑

ちょっとSSTを入れてみる。

15:01 240w


もう少しサドル高くても良いかな。
そこはフィッティングの時に『あと3mmくらいまでは上げても良い』と言われてたので、様子見て上げようかな。

8分後に10分走。

10:01 246w


あとはまた片脚ペダリング入れつつ馴染ませるように淡々と回して終わり。

夜は栗原さん宅にお邪魔して、ブルベの経験談を聞いたり機材等を見せて頂いた。

そしてこんなに豪華な夕飯まで!









いやー、お洒落です。
そして美味しかった!ご馳走様でした!



TSS:205

タコ公園〜天領の里往復、121km

2019-03-25 23:15:40 | トレーニング


昨夜の内に薬局で喉用の薬を買って飲んでおいたら少しマシに。

しかし『風邪を治す薬』は無いから要注意。
あくまでも対症療法で、治すには自分の免疫力を高めるしか無い。



午前中の用事を済ませて、午後からライドオン。

用事そのままタコ公園に車を停めてスタート。

往路はめっちゃ向かい風。

頑張って20kph出ない時があるほど。

とりあえずスイカでSST。



なんだかサドルが低くて上手くトルク掛けられず。

ローラーで回しやすくても、向かい風や登りのようなトルクが必要な場面ではかなり違うんだなと再確認。

ちょっとサドル上げて野積からまたSST。



もうちょい上げて天領の里まで。



良い感じになってきた。

天領の里で更にほんの少しだけ上げて復路へ。

出だしは調子良かったけど急にガス欠。

最近はホント胃腸の調子があまり良くなく、消化吸収が上手くいかずエネルギーになってる感じがしない。。



角田O字からはゾンビ状態。帰りが追い風で良かった。。。

そんな状態でもラスト青山斎場スプリント。



無理でーす。

かなりヘトヘトになって夜は早めに就寝。

風邪気味なのに無理しちゃったかな。。。



121km
TSS:247

スポンサー