goo blog サービス終了のお知らせ 

ユラーナ Ulana - A bridge between Japan and Overseas Countries

龍神由美のブログ。江戸の面影を残す川越に、先祖代々300年住んでいます。私の川越暮らしを綴ります。

川越市からの緊急情報: 東北関東大震災に伴う避難者の一時避難場所の提供

2011年03月20日 | 社会
東北関東大震災に関して、川越市のホームページに緊急情報が載っています。

緊急情報


その中で、避難者を一時的に受け入れるという情報がありました。受入期間は、2週間程度となっていますが、その後どうするか、ということについては、今後の検討となるのでしょう。テレビでは、受入先として、さいたまスーパーアリーナのみが報道されていますが、川越市も動いていることを知り、少しほっとしました。

(川越市の公式HPより)
川越市では、東北関東大震災で被災された方及び福島原子力発電所の事故にともなって避難された方を受け入れるため、一時避難場所を提供いたします。

受付期間 平成23年3月24日(木曜日)から
受付時間 8時30分から17時00分まで
受付場所 川越市役所 分室B会議室(庁舎分室3階) 
※受付場所が7C会議室から分室B会議室へ変更となりました。

受入期間 平成23年3月24日(木曜日)から2週間程度
受入予定 約550名



3月24日より早くならないのか、という気はしますが、550名ともなるといろいろと体制を整えるのが困難なのかもしれません。



ユラーナ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝をし、祈るのみ

2011年03月20日 | 社会
東北関東大震災の後、余震が止まりません。福島第1原発では、東京消防庁のハイパーレスキュー隊が、決死の放水作業を続けてくれています。

刻々と伝わる報道に目が離せませんが、地震発生の11日以来の連続した緊張感で、心身ともに体調を崩されていらっしゃる方も多いのではないかとお察しいたします。私自身も、深呼吸を繰り返さないと、酸素が欠乏したような感じがしています。

もちろん、被災地の方たち、福島県の方たち、関東や西日本に避難されていらっしゃる方のストレスは、どれほどのものであろうか、と胸が痛みます。

現時点では被災地でない私たちが出来ることは、冷静な消費行動かと思います。今日のお昼過ぎに、いつも行く生協に行ったら、だいぶ商品が棚に並び、通常に近い形を取り戻していました。


18日は彼岸の入りでしたので、お墓参りをし、今日は、ご仏壇にお供えするお花を買ってきました。また、お玄関にも、お花を活けました。



お花の生気を感じて、だいぶ、心が和らぎました。


原発の状況は、決して予断を許さない状況であるようですが、私たちに出来ることは祈ることだけかと思います。命がけで作業を続けてくださっている方たちに、心から感謝し、事態が収束することを切に願っています。


ユラーナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災者でない私たちが今できること: 義援金

2011年03月18日 | 社会
東北の方々の辛さを思うと胸が張り裂けそうです。津波から生き延びても、寒さや水分・食料不足のために避難所で亡くなってゆく方がどんどん増えている状況に、いてもたってもいられない気持ちです。

被災地域でない私たちに今出来ることは、日本赤十字等に義援金を送ることです。私も先ほど郵便局に行って、些少ではありますが、義援金を送金してきました。振込み手数料は取られませんでした。詳細をメモしてゆかずとも、銀行の窓口で、「東北地方へ義援金を送りたいのですが」と言えば、書き方を教えてくれるはずです。


日本赤十字社のHPより

義援金窓口1 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、免税証明としてご利用いただけますので、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。

義援金窓口2
■ 銀行振込
三井住友銀行:銀座支店 (普)8047670
三菱東京UFJ銀行:東京公務部 (普)0028706
口座名義 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)


中央共同募金会のHPより

◎ 受付期間
  平成23年3月14日(月)から平成23年9月30日(金)まで

◎ 義援金受入口座
 *りそな銀行 東京公務部(295)
  普通預金 0036576 口座名義:社会福祉法人 中央共同募金会
  
 *三菱東京UFJ銀行 本店(001)
  普通預金 0031265 口座名義:社会福祉法人 中央共同募金会

 *三井住友銀行 東京公務部(096)
  普通預金 0155400 社会福祉法人 中央共同募金会災害口
  
 *ゆうちょ銀行 郵便振替口座 00170-6-518
  口座名義:中央共同募金会 東北関東大震災義援金

 *中央三井信託銀行 本店営業部(110)
  普通預金 1457460 社会福祉法人 中央共同募金会 災害義援金口

 *農林中央金庫 本店(958)
  普通預金 7250380 社会福祉法人 中央共同募金会

 *住友信託銀行   東京営業部
  普通預金 4148557 社会福祉法人 中央共同募金会 義援金口


ただし、義援金詐欺が発生しているようですのでご注意ください。寄付の際には、自ら銀行に足を運んで、送金するようになさってください。振込み先にもご注意ください。


海外でも義援金を送る動きが高まっているようです。
CNN HP (日本語)

ユラーナ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下のおことば 英文 A Message from His Majesty the Emperor

2011年03月18日 | 社会
私のブログに「天皇陛下のおことば 英文」というキーワードで検索されて入っていらっしゃる方が多いので、英文のリンクをご案内いたします。

宮内庁のホームページより
天皇陛下のおことば A Message from His Majesty the Emperor (English)


ユラーナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下のおことば

2011年03月16日 | 社会
本日、午後、天皇陛下からのビデオメッセージがテレビで放送されました。

宮内庁のHPで、ビデオを拝見することが出来ます。

東北地方太平洋沖地震に関する天皇陛下のおことば

被災者への思い、救援活動にあたっている人たちへの思い、これからの国民への思い、海外からの援助隊への感謝の念が、深く伝わってくるメッセージだと思いました。

「海外においては、この深い悲しみの中で、日本人が、取り乱すことなく助け合い、秩序ある対応を示していることに触れた論調も多いと聞いています。これからも皆が相携え、いたわり合って、この不幸な時期を乗り越えることを衷心より願っています」

「被災者のこれからの苦難の日々を、私たち皆が、さまざまな形で少しでも多く分かち合っていくことが大切であろうと思います。被災した人々が決して希望を捨てることなく、からだを大切に、明日からの日々を生き抜いてくれるよう、また、国民一人びとりが、被災した各地域の上にこれからも長く心を寄せ、被災者とともにそれぞれの地域の復興の道のりを見守り続けていくことを心より願っています」

上記のように締めくくられました。

テレビの報道によると、天皇陛下は、これから被災地域へお見舞いにいらっしゃるとのこと。陛下は、これまで皇后さまとご一緒に、昭和天皇の負の遺産を全身で受け止め、戦後の新しい天皇像を作り上げていらしたかと思いますが、ビデオメッセージという形をとられたということは、被災した方たちのみならず、国民全員への、陛下のほとばしる思いの発露のように思いました。おことばを聞いていた多くの方が、それぞれに感じるものがあったかと思います。


ユラーナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする