チェーン、スプロケットだ。
2りんかんとか行くとチェーンとスプロケ前後3点交換しましょう!みたいなことが書いてあるが、実際にはチェーンだけ交換も多いのかもしれない。
スプロケットは減って、歯が尖ってくると寿命だが、チェーンは調整ができないほど伸びたり、コマが固着とかしたら交換と言われてる。
で、我がZX-14Rはどうかと言うと、、、
58000キロ走って未だ交換無し!何も交換しておらん!
特に異音が出る訳でもなく、伸びの調整もまだまだ余裕だ。一度バイクワールドでタイヤ交換した時はチェーンがパンパンに張られており、その時はさすがにガチャガチャと音が出たが、調整してた無音だ。
日ごろのメンテは割とルーズだ。ワコーズのチェーンルブを気が向いたら指すぐらい。300キロ毎なんて書いてるとこもあるが、出先で指せと言うのか?エンジンオイル交換よりはマメだが、ガソリン補給よりはルーズだ。
しかし、いつかは交換しないといけないとは考えている。この3点でも部品代だけでも、チェーンのグレードにもよるが、3から5万ほどしそうだ。これに工賃となるね、、、。自分でもできそうだが、専用工具がいるからな、、、
ちなみに昨年新車で増車した(笑)W800、こちらも3000キロ以上走っているがチェーンはあまり伸びない印象だ。1000キロ点検前に自分で見たが、伸びていない。馬力にもよるかもしれないな。
最新の画像もっと見る
最近の「バイク」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事