要点は離党後どこに行くか?だ。
無所属では議員としてなにもできない。やっぱり民主か?
社民党が参院選で惨敗の統括が取れていないと言うが、そこが理由か?
参院選で負けることはわかっていたことだ。普天間での社民というか
そのイデオロギーが合わないと言うことはみんなわかってたのだ。
やりたいことができないから離党?ちょっとまて、今までなんで
社民党にいたんだ?社民党のイデオロギーに賛同したからちゃうのか?
それとも政権与党になったらイデオロギーが変わった?それは政権と言う
権力に未練があるのか?
なんだかんだいっても社民党って、そのイデオロギーには賛成できないが、
自分たちの主張に揺らぎがないのは立派だと思う。それが多数の支持を
もらえなくてもだ。
政党を移動すると言うことは、イデオロギーが変化したということだ。
変化することは悪いことではないが、今の政治は「選挙に勝てる」が
重要な要因で、政策やイデオロギーは重要ではなくなっている。
そこで今回の離党。やっぱり選挙の事しか考えてないかな?
選挙に勝たなければ政策実現はありえないが、選挙に勝つために
政策を言うが結局はできない、、、それが今の民主党。
そんなとこに行って辻元議員の将来はあるのか????
無所属では議員としてなにもできない。やっぱり民主か?
社民党が参院選で惨敗の統括が取れていないと言うが、そこが理由か?
参院選で負けることはわかっていたことだ。普天間での社民というか
そのイデオロギーが合わないと言うことはみんなわかってたのだ。
やりたいことができないから離党?ちょっとまて、今までなんで
社民党にいたんだ?社民党のイデオロギーに賛同したからちゃうのか?
それとも政権与党になったらイデオロギーが変わった?それは政権と言う
権力に未練があるのか?
なんだかんだいっても社民党って、そのイデオロギーには賛成できないが、
自分たちの主張に揺らぎがないのは立派だと思う。それが多数の支持を
もらえなくてもだ。
政党を移動すると言うことは、イデオロギーが変化したということだ。
変化することは悪いことではないが、今の政治は「選挙に勝てる」が
重要な要因で、政策やイデオロギーは重要ではなくなっている。
そこで今回の離党。やっぱり選挙の事しか考えてないかな?
選挙に勝たなければ政策実現はありえないが、選挙に勝つために
政策を言うが結局はできない、、、それが今の民主党。
そんなとこに行って辻元議員の将来はあるのか????