goo blog サービス終了のお知らせ 

リューブログ

アラフィフおっさんの日々思ったり趣味の日々

雑感 214

2019-03-31 20:46:00 | 思ったり
YouTubeも面白くもないテレビのバラエティを観るぐらいなら、中には役に立つのもあるので見ていたりする。
「何かをやってみました」とか「買ってみた」とかはほとんど観ない。ろくなものが無い。

で、最近観ているものシリーズ!


「たっちゃんねる」というオッサンの休日の過ごし方を見るだけの動画。ほとんどが朝から飲み、雀荘に行きキャバクラに行き、また飲むというパターンだが、とにかくよく食べる。たま旅行やゴルフ、バイクの時もあるが基本飲むだけの動画だ。
これのどこが面白いのかはわからないが、本人が顔を出していたないというのは重要かもしれない。それで嫌みのない動画になっている。結構贅沢しているんだけどもね。



「ケニチkenichi」という、こちらも飲みがほとんどの動画。こちらは完全にユーチュバーでやっている方で、顔を出してはいるが嫌みが少なく過剰な演出も無く観ていて苦にならない。こちらは比較的安価に飲んでいるという感じだが、その頻度はほぼ毎日。すごいなとは思う。

どちらも酒の飲まない私が観るには似つかわしくない気もするが、どちらも観てしまうのは美味しそうに飲み食べているからだろう。決して高級な物ばかりでもないし。



「vwfixlife」という車磨きを主にしたチャンネル。使用するシリコーンもkf96は私も購入した。なかなかためになることが多いチャンネルだ。アルミテープも真似して貼ってみた。



「福本児童舎」という車の整備屋さんの動画。実際の作業が短く簡単に編集されているので、非常に観やすく面白い。これもためになることが多い。



「まーさんガレージ/Ma-san Garage」、こちらも自動車整備のチャンネルだが個人でやられているのだろうか?編集がちゃんとしていて見やすい。


以上、一部だが最近観ることが多いチャンネルだ。
有名どころもあるのでご存知の方も多いとは思う。中にはユーチューバーとして生計を立てておられる方もいて感心するのだが、そこには毎日動画を上げたりという苦労もあるのだろう。ネタだって探すのは大変だ。

基本的には顔を晒している人はすごいなとは思う。どこの誰が見てるのかわからんし、職場や学校でバレることもあるだろう。しかし、そんな事を気にする人は顔を出さないのだろうな。中には正直言うて、見たくないような容姿の方もいるわけだが、そこは触れてはいかんのだろうか。

というこのブログの内容も動画にするのが今風でユーチューバーなのかもしれないな。



カワサキコーヒーブレイクミーティング

2019-03-30 23:08:00 | バイク
先週は岡山国際サーキットでカワサキコーヒーブレイクミーティングがあったので、サーキットに入れるので行ってみました。

コーヒーが飲めるというだけのイベントなのに人多いな。コーヒーは飲まなかったが。

西ゲートから入れられたので、サーキットでいうなら2コーナーの上あたりになる。ピットまでは歩くにはなかなか遠い。まあ入場無料なのでしょうがない。

ちょうど4Sらしい走行枠だった。2Sなら良かったのにな。


雑感 213

2019-03-30 08:14:00 | 思ったり
イギリスはこのまま何の合意もなくEU離脱してしまうのだろうか?
離脱案が三たび否決され、自身の首を賭けた賭けにも失敗してしまったメイ首相はどうするのだろうか?政局というのにはあまりに影響が大きすぎるがイギリスの議員がこんなにバカ揃いとは思わなかった。
こうなったら、行くところまで行くしかないのではないか?イギリス発の世界恐慌の誕生か?イギリスはこのまま世界一バカな決断をした国として世界の田舎になるのだろうか?きっと霧で物事が見えないのだろう。


最近はバカッターの報告もすっかり影を潜めたが、くら寿司のその後はどうなったのだろうか?損害賠償とかの話もあったとは思うが、公表していないだけなのか?
漏れ聞こえないところを見ると、まだ結論に達していないのだろうか?公表することで今後の抑止にもなるとは思うんだがな。


三菱新型デイズが発表された。
その中の目玉機能の一つがSOSコールだ。

事故や煽り運転の時に使用するというが、、、、必要かな?というか煽り運転は確かに問題だが、煽られる方の運転に全く問題ないというわけでもない。追い越し車線をいつまでも走るのは違法だと、どれだけの人が知っているか、、、。
商品としての売りは必要だろうが、過剰な反応な気がするなあ。というか、この通信方法は何なんだろうか?車の中にsimカードでも入っているのか??


明後日、新元号が発表されるが、低俗なテレビ番組が予想しているのはいいのだが番組で出た時点でその元号が使われることがないのだ。反対に言えば、予想すればするほど元号に使用できるものが少なくなっていくのだ。ツイッターでも予想やリークがありましたなどと嘘をいう輩がいるが、そこまでして自己顕示欲を満たしたいのかとウンザリする。


すまたんを辛坊治郎氏が降板した。
本人が卒業という言葉は似合わないというので降板としたが、これですまたんの視聴率は下がるだろうな。
辛坊氏がいろいろ言われながらも人気を保っているのは、その言動から思想的に比較的中立的な立場で話をするからではないだろうか。
後任の野村明大氏は説明が下手なうえに重複も多く聞いていてしんどい。今後は番組を見なくなるだろるな。




雑感 212

2019-03-23 11:23:00 | 思ったり
後藤真希が不倫したとか、しかも知り合ったのはゲームでだとか相手の男性の立場になれば、
とんでもない奇跡だっただろう。
しかしその後300万の請求が来るとは、、、高かったのか安かったのか、、、
ゴマキもなぜ離婚の選択をしなかったのか。親権なのかな?


イチローがとうとう引退。
いつかは来るだろうとは思っていたが、最近の不振や昨年からの動きを見ると仕方なしか。
それでも記録も記憶にも残る偉大な選手だと思う。


東京モーターサイクルショーが始まったが、やはり東京の方が華やかのようだ。
大阪も年々来場者数は増加しているので、出展者も増えてほしいし内容も東京と同等になって欲しい。


スープラが今年度分が完売とか。
カラーによっては見れなくはないほどに見慣れてきた気もするが、それでもどこか違和感を感じるデザインに変わりない。
しかし売れているのは何故だろう?世間のカッコイイと感覚がズレてきたのかな?それに市販車はATしかないのに。今のATがどれだけダイレクト感があるものかは知らないが、DCTには劣るだろうし、トラクションやアクセレーションが重要なスポーツカーではどうなんだろうかな?え?スペシャリティカーですか?



アルミテープチューンもここまで来たかという感じだが、オイルエレメントにもアルミテープを貼るといい感じらしい。
眉唾ものだが、真似してみた。スクラムはエンジン音が静かになった、のはオイルが新しくなったからだろう。バイクの方はまだわからん。というかわかることはないだろう、、、。



2019 大阪モーターサイクルショー

2019-03-17 10:05:00 | バイク
今年も行きました。

今年の目玉は何と言っても

新型刀。
実際に見る実物は雑誌で見るよりも数倍カッコイイ。製品としてのデザインは素晴らしい。
よく言われるアップハンドルも気にならない。

刀は跨り車両は2台も用意してあり、かなりの人気だったがスズキの力の入れようがうかがえる。実際に跨ったが、自然なポジションで運転しやすそうだった。足つきも173センチの自分には全く問題なかった。
初代も隣に置いてあったが、この2台を比べる事はどれだけ不毛な事なのか。聞こえる批評は全て「初代との比較」だけだ。しかも内容はデザインだけで、その性能は初代の18インチフロントタイヤを考えるときっと曲がらない(現代の感覚では)バイクだ思うんだが、そこまで意見が聞こえないのはきっと買わない人だからだろう。
おそらくZ900RS並みに売れるんではないだろうか。



スズキは今回もmotogp車両体験だったが、今回はキャンギャル付きだ!


今まではスズキがこういった体験かつ撮影できる展示の最右翼だったが、昨今のインスタ映え的な流行りで他のメーカーもやってきた。

BMWGSでこんなことはできないとは思うが、インスタ的にはいいのかな。


motoGP車両も展示された。シートが意外と大きく自由度が大きそうだ。

今回意外と見劣りしたのがカワサキだ。w800ぐらいではちょっとパンチが効いてなかった。お客さんは多かったが。

販売では南海部品がなかったのが残念。去年のパワーエイジのメッシュジャケットを1万円で買えたのは本当にラッキーだったのだ。