goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

ユウキ『手軽に辛鍋チューブ 麻辣火鍋』

2015年02月03日 | 辛さレベル☆☆
ユウキ『手軽に辛鍋チューブ 麻辣火鍋』

辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。


ユウキ食品の麻辣火鍋の素です。
ユウキ食品の商品はけっこう本格的なものが多いので、そこそこ期待できそうです。


『唐辛子と花椒の辛み』と書かれています。まぁ、それがないと『麻辣』とは呼べませんからね。


チューブタイプになっていて、使いやすそうです。
100グラム入りです。
1人前あたり20グラムを使うことになっているので、5人で食べる場合は1回でこれ1本を使います。


中身はこんな感じ。

ペースト状です。

そのまま舐めてみると...
そこそこ麻辣感がありました。
濃縮タイプになっていて、薄めて使うので、食べる時には麻辣も薄まってそうですけどね。
5人分の場合は、これ1本を700ccの水に溶かして使います。


水に溶かしたところ。

見た目は、まったく『麻辣火鍋』には見えません。(白いのは僕が入れたニンニクの粒です。)
普通の味噌鍋っぽい色ですね。 やはり日本人向けだからでしょうか。
本場四川の火鍋の素は、だいたいどれを買ってももっと油や脂がたっぷりで、スープももっと赤いですからね。
こんな感じで


具は、牛ホルモン(マルチョウ、コプチャン)、豚バラ肉、豆腐、つみれ、キャベツ、白菜、ニラ、ニンニク、長ネギ、えのきを入れてみました。



本場の火鍋の素はもっとたっぷりの脂(脂)と赤唐辛子や花椒の粒が入っていて、煮込むと赤い油が浮いてくるのですが、これは全然油感がなく、色もおとなしいです。
でも、油が少ないほうが絶対ヘルシーですよね。


では、早速食べてみます。


薄い・・・

いつも食べている本場の麻辣鍋の素はけっこうしょっぱ目で味が濃いので、なおさら薄く感じるのかもしれません。
でも、薄すぎるわけではありません。 多分、いつも食べている本場モノがしょっぱすぎるのかもしれませんね。
ちなみに、水は分量通り入れていますよ。

本場のものに比べて脂が少ないからか、かなりアッサリ感があります。
それでも、牛ホルモンを入れているので、油感はかなり足されています。牛ホルモンを入れなかったら、もっとアッサリしているんだろうなぁ。


しばらくすると、油が浮いてきて、色も少し赤っぽくなってきました。牛ホルモンや豚バラを入れているので、その油(脂)なんだと思います。牛ホルモンを入れなかったら、もっと脂感は弱くなると思います。


総評:本場風ではありませんが、麻辣はそこそこ効いていて、これはこれでおいしいです!
少し甘目のスープではありますが、甘ったるくはなく、バランスはとれていると思います。
香辛料は弱めで、日本人向けに仕上がっている感じですね。

牛ホルモンをいれたおかげか、これまたいいダシが出ました。

なかなかおいしかったです。


原材料

醤油ベースですが、それ以外はなかなか本格的な原材料です。
ちなみに本場の麻辣火鍋は、油(植物油か牛脂)と豆板醤がメインで、醤油が入っているのは僕は見たことがありません。砂糖は使わないことも多く、入っていたとしても少なめです。



ユウキ 鍋チューブ 麻辣火鍋 100g
ユウキ食品











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久世福商店『九州産高菜漬 火... | トップ | ニュークイック『ガツンと辛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。