
マルタイ『 辛味噌つけ麺』
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
九州のラーメンメーカー"マルタイ"から辛い系の味噌つけ麺が売られていたので買ってみました。
マルタイのラーメンというと、僕の中ではとんこつラーメンなのですが、こういうのも出してるんですね。流石に豚骨一筋ではないか!
つけ麺についての説明。

そうか。僕はあまりつけ麺は食べないのですが、つけ麺というのは日本発祥なんですね。
ざる蕎麦と同じ発想なんですね。 でも、麺は冷たく、つけるスープは熱いというのがいつも腑に落ちない。
熱いスープがすぐに冷めてしまうので。
麺もスープも冷たくするか、どちらも熱くするか、どっちかにすればいいのに!
なので、僕はつけ麺は麺もスープも熱い『熱盛り』にします。
この商品は二人前用で、中身は平打ちの乾燥麺、粉末スープ、調味油、激辛唐辛子のセットとなっています。

福岡県産の小麦粉を100%使用した麺との事。
太麺のため、茹で時間は6分と長めです。
調味油はラー油っぽいです。
唐辛子には『激辛唐辛子』と書かれてあって、「大変辛いのでお好みで調節してください」と書かれています。

ラー油と激辛唐辛子のダブル!
ちょっと楽しみ。
粉末スープにはネギが気持ち程度入っています。

お湯で溶いたところ。

まずはスープだけ飲んでみたのですが、ちょっと濃い。
つけ麺用だから濃くて当たり前か!
一応、豚脂やポークエキスが入っているので豚骨風味の味噌ラーメン仕立てになっているようですが、まあ普通なお味。
昔ながらのインスタント味噌ラーメン的な味です。
調味油と激辛唐辛子を投入してみます。

調味油も「大変辛いのでお好みで調節してください」との事。
辛さは大した事なく・・・・。
本当に辛さに弱い人には辛いかもしれませんが、激辛好きな人にはかなり物足りない事必至。
せっかくなので白髪ネギと茹でた豚肉を具としていれることにしました。

つけ麺を食べるたびに思う事・・・。

あと、"熱盛り"にしないと、すぐにスープがぬるくなってしまうのが嫌。
つけ麺って、なんで麺は冷たくてつけスープは暖かいんだろうか?
唐辛子を投入したら最後の方はつけだれが足りなくなってしまって、まぜそばみたいになってしまった・・・・。

辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
九州のラーメンメーカー"マルタイ"から辛い系の味噌つけ麺が売られていたので買ってみました。
マルタイのラーメンというと、僕の中ではとんこつラーメンなのですが、こういうのも出してるんですね。流石に豚骨一筋ではないか!
つけ麺についての説明。

そうか。僕はあまりつけ麺は食べないのですが、つけ麺というのは日本発祥なんですね。
ざる蕎麦と同じ発想なんですね。 でも、麺は冷たく、つけるスープは熱いというのがいつも腑に落ちない。
熱いスープがすぐに冷めてしまうので。
麺もスープも冷たくするか、どちらも熱くするか、どっちかにすればいいのに!
なので、僕はつけ麺は麺もスープも熱い『熱盛り』にします。
この商品は二人前用で、中身は平打ちの乾燥麺、粉末スープ、調味油、激辛唐辛子のセットとなっています。

福岡県産の小麦粉を100%使用した麺との事。
太麺のため、茹で時間は6分と長めです。
調味油はラー油っぽいです。
唐辛子には『激辛唐辛子』と書かれてあって、「大変辛いのでお好みで調節してください」と書かれています。

ラー油と激辛唐辛子のダブル!
ちょっと楽しみ。
粉末スープにはネギが気持ち程度入っています。

お湯で溶いたところ。

まずはスープだけ飲んでみたのですが、ちょっと濃い。
つけ麺用だから濃くて当たり前か!
一応、豚脂やポークエキスが入っているので豚骨風味の味噌ラーメン仕立てになっているようですが、まあ普通なお味。
昔ながらのインスタント味噌ラーメン的な味です。
調味油と激辛唐辛子を投入してみます。

調味油も「大変辛いのでお好みで調節してください」との事。
辛さは大した事なく・・・・。
本当に辛さに弱い人には辛いかもしれませんが、激辛好きな人にはかなり物足りない事必至。
せっかくなので白髪ネギと茹でた豚肉を具としていれることにしました。

つけ麺を食べるたびに思う事・・・。

あと、"熱盛り"にしないと、すぐにスープがぬるくなってしまうのが嫌。
つけ麺って、なんで麺は冷たくてつけスープは暖かいんだろうか?
唐辛子を投入したら最後の方はつけだれが足りなくなってしまって、まぜそばみたいになってしまった・・・・。
