goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

まいばすけっと『台湾風まぜそば』

2016年01月15日 | 辛さレベル☆☆
まいばすけっと『台湾風まぜそば』

辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。


イオングループの小規模スーパーマーケット"まいばすけっと"の弁当コーナーで売られていた『台湾風まぜそば』です。




『台湾風まぜそば』

ちょっと違うだろー。

名古屋発祥である台湾ラーメンをアレンジしたのが『台湾まぜそば』です。
けして台湾で食べられているまぜそばではないのです

なので、これは『台湾風まぜそば』ではなく、『台湾まぜそば風』とするのが正しいのではないでしょうか笑



ストレートな中太麺。
具は台湾ミンチ、キャベツ、モヤシ、ネギ、ニラ、ゆでたまごです。
卵はちょっと偽物っぽいです。(原材料を見たら"鶏卵加工品"と書いてあった)
元祖の台湾まぜそばにはキャベツやモヤシは入ってないないのですが、まぁ、それは良しとします。
あと、台湾まぜそばの魅力の一つは『生ニラ』なんですよね。
この商品には一応ニラが入っていますが、ちょっと少ないなぁ。
キャベツとモヤシはいらないからニラをもっと入れて欲しい。
ニンニクも必須ですね。


しっかり混ぜてから食べます。
「まぜそば」ですからね。

かなり和風で、魚介風味も強いです。
台湾まぜそばのオリジナル(麺屋はなび)も鯖節が乗っていたりと魚介風味ではあるのですが、僕は台湾まぜそばを食べるときは魚粉抜きにします。

若干ピリ辛で、別に不味くはないのですが、ちょっと和風感が強くて僕好みではありませんでした。

色々な台湾まぜそばを食べましたが、やっぱり現時点では元祖の『麺屋はなび』のが一番美味しいですね。


原材料





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一(はじめ)『宮崎辛麺鍋ス... | トップ | サークルKサンクス『台湾風春... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。