
昨夜AM3:00頃。寝ようとしたら、ポトリと朝刊の入る音。
こんな時間に配達してくれる人たちには、本当に感謝いたします。
せっかく届いた新聞です。寝る前に少しだけでも読もうと思い、
新聞を開いてビックリしました

画像の「そば粉のクレープ」が載っているではありませんか。
新聞が届く少し前に、クレープ記事をブログにアップしたばかり。
でも、こういうことってよくあることらしいです。
ハナミズキの実で、母と幼かった私の昔話を書いたのですが、
カナダ在住ブロガーのRikoさんとお孫さん(女の子)との間で
同じような会話があったらしいのです。
さらに・・・
Rikoさんへのコメントに、枕草子で幼い子の愛らしさを描いた
清少納言について書いたのですが、なんと・・その日のブログに、
Rikoさんは紫式部について、書こうとなさっていたのです。
こうした同じようなこと・関連したようなことが一時期に起こるのを
心理学者ユングの「共時性の理論」というのだそうです。
これは、Rikoさんのブログで教えていただきました。
・・とすると、この朝刊のクレープ記事も「共時性の理論」なのかしら??
新そばの出る季節だから、単にタイムリーなだけだったのかしら?
自分の日々のあれこれを、友人たちへ伝えたい。
そう思って始めたブログですが、「赤い靴」は楽しく羽ばたいています
日本各地、そして海外に住んでいらっしゃるブロガーさんたちから
沢山の情報をいただくのが、うれしくてたまりません。
もちろん、お友だちからの激励も!!
5月に始めたこのブログも、おかげ様で半年経ちました。
新宿御苑の満開のハナミズキでスタートしたのに、ハナミズキの木々は
赤い可愛い実をつけています

これからも、大好きな横浜からひっそりと発信していこうと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします
