goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

イクラ丼&紅白漬け

2005-10-15 | Buon Appetito(召し上がれ)


昨日の夕食のイクラ丼。夫の製作です

といっても・・漬けてあったイクラをご飯に乗せただけ
・・・な~んて言わない・言わない。
刻んだ海苔をごはんにパラり。イクラをたっぷり
(写真の後で、もう少しイクラを追加しちゃいました)
とっても上手。美味しくいただきました~

とろろ昆布とお茶漬け海苔を使ったお吸い物も
感謝・感謝です


紅白漬け

お大根と人参の甘酢漬けを「紅白漬け」と呼んでいます。
お正月の「おなます」の我家流・日常バージョンです。
子どもの頃から「おなます」大好きな赤い靴。
さっぱり・シャキシャキ・すっぱいのが

でも、結婚した相手が「おなます」は苦手
そこで考えたのがこれです。

酸っぱさがしみ込まないように、大根・人参はいちょう切り。
軽く塩をしてから甘酢に漬けますが、その甘酢にラー油かゴマ油を
入れてごまかしちゃいました。
白ゴマをすって一緒にあえたこともあります。

これは一昨日作っておいた「紅白漬け」です。
ベランダ農園の唐辛子もお仲間入り
食べる前に、白ゴマをパラリと振っていただきます。

もう、ゴマ油もラー油も入れてません。
お正月には、普通の「おなます」を作っています。
赤い靴の作戦は、無事終了したようでございます

キルフェボン Part 2

2005-10-15 | 街・散策(東京)
  

お待たせいたしました。
キルフェボン代官山店にご案内いたします。

お店に入ると飛び込んで来るのがこのケースです。

可愛いタルトが10数種類並んでいます。

このお店に来るのは3回目。
お店が混んでいるときは、このケースの周りは人がいっぱい
撮影なんて、とんでもありません。
この日は空いていたので、お店の子とお喋りしながら撮りました。

ここに来ると、本当に迷ってしまいます
「どれにしようか」ケースの回りを2周はしてしまいます。

イートインは、お2階へ
2階への階段の頭上と壁のディスプレイです。
「来月半ばにはクリスマスバージョンになります」
「今のうちに、秋バージョンを写して下さい」
お店の子たちが、お声をかけてくれました

  

イートインの入り口にあるお芋さん
ドアの色のグレーがかったブルー。おわかりでしょうか?
窓の桟などにも使われていますがです。

  

2階は以前に比べると狭くなっていました。
お客が多いからでしょうが、テーブルが増えていた。
椅子にもバッグを置くためのネットがかかってるし・・

2階のお茶する場所は、撮影していません。
お客様の素敵な時間のジャマになりますもの

お洒落な空間での「ひとり時間」を楽しんでる方が多かった。
赤い靴も、そんな「美味しい時間」が大好きです。
夫や友人と過ごすのも楽しいけれど、ひとりも楽しい。
苦手なのは、団体ゾロゾロ「おば様バージョン」

「でも、男は不便だぞぉ。こんな可愛い店に1人じゃ入れないっ!」
そうかも・・・
女性でよかったあなたもそう思いませんか?