goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

区間新記録!!

2006-10-27 21:27:18 | 日誌(練習日誌)
区間新記録!!


今日の練習は川越の水上公園まで自転車で移動して15kmのペース走でした。

今日は体が重くて動きに切れがなかったものの、1km3分20秒ペースで平均して走り、最後の5kmは15分50秒台  

っていう感じでした。

10km走った後の5kmで15分50秒台で走れるのに、ついこの間の5000mの試合では15分41秒かかったのは、よっぽどダメだったと思います。



さて今日、金曜日は5時限目(17:00~)に「教職演習」という

大事な大事な授業があります。

この科目の単位を落としたら教員免許は取得できません。

それなので、めったにこの授業は欠席するわけにはいかないのです。


正直、今日のポイント練習を日にちをずらしてやるかずっと迷っていました。

集団で練習するのと1人で練習するのでは全く違います。集団の中で走ったほうがいい練習ができます。



今日のスタート時間は15時30分。

15kmだから約50分かかるとして、16時20分には走り終える計算です。

それから急いで着替えして16時30分に川越をでれば、多少遅刻してでも17時からの授業に出席することができるかも・・・・・

という少し無謀な計画を実行することにしました。


川越から大学までは普通なら電車をつかって移動する距離です。

それを自転車でどのくらいの時間で帰れるか、自分の体力次第・・・・・









予定通り49分42秒で15kmを走り終え16時20分

それからクーリングダウンして、着替えて、マネージャーさんとコーチにことわって、16時40分すぎに川越の水上公園をよーいドン!!

そのときついでに腕にしていたストップウォッチのスタートボタンを押しました。







そこからは超ダッシュ!!




ついさっきの練習で足がパンパンになっているのに、自転車の全力ペダリングで更にパンパンにして急ぎました。





そして自分の体力の限界に挑みました(笑)





汗だくになりながら大学まで自転車こいで、大学の17号館3-308の教室まで走り、




教室に足を踏み入れた瞬間ストップウォッチを止めたら





47分21秒










川越水上公園~城西大学17号館3-308教室間





区間新記録!!!









みたいな気分に一瞬なりました(笑)






結局授業は25分遅刻しましたが、授業の内容が今話題の必修科目の世界史をやらない高校の問題の話で、本題に入ってなかったので助かりました。





ということで出席票も無事提出できて、めでたしめでたし。










今日の練習
朝 集団走50分+10分JOG
午後 15kmペース走

1km 3'33" 2km 6'52"(3'19") 5km17'02"(10'09")
6km 20'22"(3'20") 8km 27'01(6'38") 10km 33'46(6'45")
12km 40'03"(6'17") 15km49'42"(9'38")