かわたれどき通信

それはいつどんな時でも起こりうる崖っぷち通信

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

2006-06-24 01:54:38 | 都市・まちづくり
国立駅を毎日使うようになるんだとか、大学通りをチャリで走るんだとかそんなふうな。
アイタタタ・・・。

>三角屋根のあの駅舎
後期試験以来一度も行ってません。なので画像無し!asahi.com多摩から
-------------------------------------------------
国立駅舎、年内解体も

JR中央線高架工事に伴う国立駅舎の保存問題で、市議会は20日、
保存に向けた関連予算4500万円を盛り込んだ補正予算案の採決を見送り、
反対議員が関連予算などを除外して提出した修正案を賛成多数で可決した。
開業80年を迎えた駅舎は年内にも解体される見通しが高まった。
上原公子市長は昨年9月と12月にも、駅舎をいったん別の場所に移し、
工事終了後に現在の場所に戻して保存する「曳き家方式」を提案。
議会側は、多数を占める野党会派が
「JR東日本が責任を持って現在の場所で保存する『存置方式』を採るべきだ」
などと主張し、反対していた。
この日、修正案を提出した1人の青木健議員は
「存置方式を求めている以上、削除するべきだ」と提案理由を述べた。
市長の3度目の提案に議会は終始混乱。最終日になっても野党会派の質問が相次いだ。
保存に向けた歩寄りが見られないまま議会と市長の溝の深さばかり際だつ結果となった。
事業主体の都やJRは「曳き家方式が否決された場合は駅舎を取り壊す」
との意向を示しており、市を交えた協議を近く開いて最終的な結論を出す方針だ。
否決を受け、上原市長は「行政としてやれることはすべてやっただけに、残念だ。
議会の知恵を借りて、何とか保存に向けた方策を探りたい。
取り壊しを前提とした都とJRとの協議には乗れない」と話した。

国立駅舎の保存などを訴えてきた地元グループからは憤りの声が上がっている。
芸術家の目で見た駅舎の重要性を訴える「国立駅の80周年を祝うアーティストの会」
代表の大塩英生さんは「(曳き家方式という)方法論の問題でダメになったとしたら、
こんなにむなしいことはない」と語る。
「駅舎は街の顔であり、大変な損失だが、その現実感はあるのか。
政争の具になっているのではないか」と議会への不信感も口にした。
駅舎の保存を求める市民グループ「赤い三角屋根の会」事務局の中町仁治さんは
「悲しいし、憤りを感じる。20年、30年先を見越した街づくりの問題であり、
JR、都、市、そして市民が同じテーブルについて議論を、と言い続けたが、実現しなかった」。
そして「議会でもどこまで議論が尽くされたのか」と疑問を投げかける。
「曳き家がダメなら取り壊しとは考えていない。決してあきらめたわけではない」
と語り、今後も様々な形で保存への働きかけをしていくという。
-------------------------------------------------
あらららら、大学通りとあの駅舎といったら国立の顔なのにね。
保存するものだとばかり思ってたんでこんなことになるとは知らなかった。
駅と学園通りの景観、そして例の大学の二つが国立市の精神的支柱みたいなもんだし
はっきりいってその二つが無くなったらあの街は終わりな臭いプンプンなんで
(あの大学が国立から無くなるってことはまず有り得ないだろうけどね)
ここは多少費用がかかってでも残しておくべきだと思いますよ。
市民運動出身(例のマンション関係だっけ?)の市長に対立したくなるのはわかるけど
だからってこればっかりは市としてまとまって行動、保存しないと、ねぇ?
ただでさえ国立って最近いい話聞かないし、これ以上街のイメージ下げる訳には。
風の噂だけど高齢化が進んじゃって税収が減り続けてるとかどうとからしいけど、
いくらお金がないにしろ駅舎を守る費用は捻出しないとまずいって。
長期的に見て絶対街のためにならない気がします。
ケチった金額以上にイメージダウンによる人口の減少(または流入減)、
そして税収の減少によって受ける痛手のがデカいんじゃないでしょうかね。
ていうかマンションと景観の話からもわかるように市民運動が盛んな街なんだし、
存置方式と曳き家方式の差額の全額とは言わずとも一部は募金で賄う、
とかしないんですかね?口は出すけど金は出さないってのもどうかと思うし。
(既にそういった活動を行っての上だったらごめんなさい)
まああの街には縁が無かったのでどうでもいいっちゃいいんですけどね。
憧れの都民への道は遠い・・・。


最新の画像もっと見る