かわたれどき通信

それはいつどんな時でも起こりうる崖っぷち通信

トイレってすばらしい

2005-01-31 23:22:57 | 駄文
吉野家の牛丼11日限定で復活するんすね。
久しぶりに食べたいかも。でも輸入再開は正直不安・・・。
眠いので今日は短く。

>トイレトイレこんにちわ
asahi.comから。
-------------------------------------------------
香りと音楽、トイレでリラックス TOTOが新製品

TOTOが4月に発売するリラクゼーショントイレは、
人が便器に座ると自動的にバラや森林などの香りが流れ、リモコン操作で音楽が聴ける。
香りは4種類あり、フレグランスオイルの入った小型容器を便器の側面に取り付ける。
音楽は「G線上のアリア」「トロイメライ」など16曲から選ぶと、
1曲あたり2~3分間流れる。31万5000~41万1600円(税込み、工事費別)。
------------------------------------------------
すばらしい!ついにTOTOもトイレ空間の重要さに気がついたか。
が、とりあえず高いです。
香りってのはどうなんでしょう?オノレの物のにおいを
全然感じさせないYO!って効果を期待してるのかな。
音楽ももっと大量かつ長いとなおさら良い予感。
あとデパートとかのトイレ個室に山手線や東横線にある液晶ビジョンつけて、
広告とか店内情報流してお客も店も得をする、ってのはどうだろうか?
みんなトイレから出なくなっちゃうかな。
実家にいた頃の俺の平均トイレタイムは30分よ30分。
ちなみに今の家のトイレはなんか風が吹き込んできて冬は長居できない・・・。


>月末
ってことで今月の成績
15勝16敗。負け越しじゃん!
10月とか29勝2敗だったのになー。
でも今月の投稿数は18だからね。
16越してるんだからね。(負け犬の言い訳)
2月は毎日投稿を目指してがんばります。


さよなら経済学。こりゃマジで来年も1年生・・・?

メイドイントーキョーとdead or alive

2005-01-30 07:06:38 | 都市・まちづくり
まちづくり関連の話題2発目。
そうそう、ごみの話で日立市のサイト見てたら、
新基本計画策定で意見募集してるんだって。
締め切りは31日。元市民も意見送っていいのかな?
この中にある今の基本計画紹介のビデオの中に俺が通ってた小学校が出てるんだけど、
知ってる先生がちらっと映っててちょっとうれしい。
んで本題。

メイドイントーキョー
って本をメディアで借りてきた。ここでネット版が見れます。
どんな本かを一言で、誤解を恐れずにむちゃくちゃ簡単に言うと、
東京(とその近郊)にある変な、ダメな建築の写真、図、説明が載ってる。
序盤と終盤除いてガイドブック形式なんでさらっと読めるけど、深い。
何が深いのか?
それはこの本が単に東京おもしろ建築のガイドブックなんじゃなく、
東京にある一般的観念からするとおかしな建物=ダメ建築こそが、
東京という巨大都市において合理的であり必要とされている、
オリジナルな「東京産」の建築を紹介しているから。
普通のオサレ建築本だと(そんな本読んでないんで偏見&この本も十分オサレ)、
高尚な建築家が立てた立派でデザインも優れている建築に主眼が置かれていて、
この本に載っているような建築なんて蚊帳の外。
でも実際の社会、実際の東京の大部分を占めるのは立派な建築じゃない。
むしろ、「ダメ建築」こそが本当に東京が必要としている建物だってことを気づかせてくれる。
ウェブ版のテクストを引用すればダメ建築は「現実の反映」ってことみたい。

んでこの本の中でメイドイントーキョーを考える10のキーワードってのがあって、
その一つ目が「異種格闘技」。
例の授業や2ちゃんの某スレとかで商店街の問題を考えてみた結果、
単に商店街だけの問題、商店街だけを改善するんじゃなくて、
街を構成するさまざまなもの、即ち住宅、工場、各種施設の問題、
街と外(郊外であったり他の街であったり)との間を移動する機関の問題
特に車社会や公共交通機関の利用低下の問題、
そして街を規律するもの、つまり法律の問題などのめちゃくちゃ複雑で、
めちゃくちゃ膨大な問題を分析、改善しなきゃいけないのかも、って思った。
それを一言で表すと異種格闘技になるのかもしれないなー。
うーん・・・。

さてさてそのガイドブック部分の中で金町にあるスーパー・カー・スクール
渋谷のバス団地は実際に知ってた、何だあれって思ってたんだけど、
一番うーんって思ったのは07のパチンコカテドラル。
パチンコ屋とサラ金屋の集合体が東京に「求められている」のかと思うと
思わず今後の日本を心配しちゃいますね。
国土コピペ省さんのところのサラ金コピペを思い出しました。
コピペ建築もこの本に通じるところがあるような。

うーん深い、深すぎるよね?
まあでもちょっとでも興味がある人は読んでみるといいかも。
フツーにおもしろいよ。

朝が来てしまったんでとりあえずここで今日はおしまい。
dead or aliveのことはまた書きます。
そう、ほんとはこっちがメインで書くはずだったのさ。
このメイドイントーキョーの著者3人のうち2人、
貝島桃代氏と塚本由晴氏によるアトリエワンが植物の家っていう
カフェ・イン・水戸のリノベーション企画にかかわってるし。

久し振りに友達とIMやってみた。
でも俺流しちゃう傾向があるんだよなー。
悪意は無いんですが、つい他のことに熱中してしまい。気をつけねば。
ああ経済学・・・

G30がゴミゼロだって知ってた?

2005-01-30 05:34:47 | 都市・まちづくり
なんだか今日はいっぱい書きたい気分。
だったんだけど書いてたら投稿直前にPCがフリーズして水の泡。
これがレポート作成とかだったら首吊りもんだわな。

ってわけで都市・まちづくり関係の話2連発。
フリーズに懲りて分けて投稿。

>ごみ問題
asahi.comから。
-------------------------------------------------
家庭ごみ、国が有料化を後押し 市町村向けに指針づくり

環境省は26日、一般家庭のごみ処理の有料化を推進する方針を決めた。
すでに多くの市町村で有料化は進んでおり、
ごみ減量化やリサイクルの促進に有効と判断した。
近く、中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会が
同省に有料化推進を求めるのを受けて、各市町村に有料化を促す。
環境省は、有料化により排出量に応じて負担を公平化でき、
減量化に向けた住民の意識改革にもつながる、としている。
すでに実施している市町村では、当初はごみが減っても徐々に増加したり、
料金負担を嫌って不法投棄が増えたりといった弊害も見受けられる。
国が明確に方針を打ち出すことで後押ししたい考えだ。
中略
朝日新聞が昨年末、人口5万人以上の市と東京23区を
対象に行った全国調査では、有料と回答したのは3割弱。
無料の296市区のうち、検討中か、検討する意向を示した市区が約半数あった。
------------------------------------------------
もはや逃げようのない喫緊の課題であるごみ問題。
俺が挙げられるものだけでも処分の費用・方法・場所、リサイクルの手法・費用・・・
その他いろいろあると思います。
ぶっちゃけビンボー生活してるとごみ有料化反対!みたいな気分にはなるんですけど、
根本的なごみ問題の解決=ごみを減らすためには仕方ないですよね。
地元の日立市は03年(02年かも)夏から一般の家庭ごみも有料化。
有料のゴミ袋買ってそれに入れて出さなきゃならなくなりました。
不便、面倒、そして何より出すほうとしてはお金がかかりますけど、
処理する側としては処分費用が馬鹿にならない、
キャパの問題から減らさないといけないわけだし。
とくに日立はダイオキシン関係もあって清掃センター作り直したんで、
前者が有料化の一番の理由だったはず。
んで有料化された実感としてはやっぱになるとごみ減らさなきゃ!ってなる。
あと一袋にどんだけ詰め込めるかっていうw
横浜に越してきて、意外だったのは一般ごみが無料、
缶びんペットボトルもまとめて捨てられるってこと。
横浜市ヨコハマはG30とか言っっといてこれじゃ計画達成は無理だろー、
しかもゴミ収集車がごみを収集しに来るときに流すテーマソングに
クレイジーケンバンドの横山剣起用って豪華?っぷりがわけわかんえーし。
と思ってたんですが、いちおうこの4月から分別が細分化されるみたいです。
でも分別細分化による処理費用の低減、リサイクル推進はできるとしても、
それが肝心のごみ削減につながるのかっていうとうーん・・・って気がします。
やっぱり有料化して削減っていうのが時代の流れなんだろうな。
がんばれ中田市長!
そういや府中のダストボックスはまだ健在かな?
24時間捨てられて究極に便利だけど、あれはごみを減らす気にはならんよなー。

今話題?のセントレア

2005-01-29 18:50:07 | 都市・まちづくり
いよいよ来月17日開港ですね。
万博に向けて着々と整備が進んでいるようです。
リニモ乗ってみたい。浮くんだってよ!
未来はもうすぐそこに。


>セントレア関連その1・空港線開業
asahi.comから。
-------------------------------------------------
名鉄・空港線が開業 中部国際空港より一足早く

来月開港する中部国際空港と名鉄常滑駅を結ぶ空港線が29日開業した。
新空港への主要アクセスとなり、名鉄名古屋―空港間は最短28分で結ばれる。
名鉄は2月17日の開港より一足早く営業運転を始め、「本番」に備える。
------------------------------------------------
この名鉄の電車のデザインが結構かっこいいです。
空港アクセス列車だけあってセントレアと前面に刻まれていてgood。
そう、そういったところにこの名称が使われる分にはいいんだけど・・・


>セントレア関連その2・南セントレア市
同じくasahi.comから。
最強、いや最凶のネタ市誕生の悪寒です。
-------------------------------------------------
中部国際空港の南の新市、名は「南セントレア市」に

来年3月の合併を目指す愛知県美浜町と南知多町の法定合併協議会は27日、
新しい市の名称を「南セントレア市」とすることを全会一致で決めた。
新市北隣の同県常滑市沖に2月17日開港する中部国際空港の愛称「セントレア」にあやかった。
ただ、当の新空港自体、知名度の向上が大きな課題だけに、
「認知されたことを喜ばしく思う一方、全く想定しないケース」
「コメントは差し控えさせていただく」と戸惑っている。
新空港の愛称を使った案は公募ではゼロだったが、
委員案には「南セントレア市」「セントレア市」「遷都麗空(セントレア)市」の三つがあった。
単独での最多得票は「南知多市」だった。
しかし、セントレアを使った3案を合計すると1位を上回った。
-------------------------------------------------
俺も「コメントは差し控えさせていただ」きたい。っていうか絶句。
このニュースには信じがたいことがいくつもあります。
まず南セントレア市って名前。百歩、いや百万歩譲って
空港がある常滑市がセントレア市を名乗るなだまだしも(納得いかないけど)
なんでわざわざ南にある市がセントレアを名乗る必要があるのか!っていう。
そんでもってこんな名前が法定協議会で全会一致だったこと。
メンバーはみなさん頭の中にお花が咲いているようですね。
さらに、セントレアを使った名称が公募でゼロだったのに、って点。
委員のおばかさんのせいで望みもしないこんな名前にされる新市民がかわいそすぎ。
奇をてらわずに素直に南知多市でいいじゃんねえ。
そしてトドメは委員案「 遷 都 麗 空 市 」!
おまえは夜露死苦とか書く暴走族か!腐った激安ミカンめ!
こうして究極バカ地名が誕生するのであります。
南知多町と美浜町の住民は早く逃げて!


南アルプス市もハァ?って感じでしたが、
まだ一般に馴染んでいるというか、納得できる部分があったような。
次はどこだろう。
市川と船橋が合併して、「東ディズニー市」、
横浜市中区と南区で「南みなとみらい区」、
どれもウゲーって感じだ。

来年の春は南セントレア市にいこうかなw

一生ポテト食ってろ!

2005-01-28 23:58:27 | いばらき
マックのポテトを単品で、かつ大量に食ったことありますか?
アレはキツイ。


>ポテト食べ放題
今から2年前、某ひたちなか市のマックでとんでもないイベントが開催された。
それがマックフライポテト食べ放題、しかもグループ大食い対決!である。
700円とかそんくらいでポテト食べ放題。
1週間ぐらいの間に断続的に参加者があつまるといった感じ。
一人当たり最も多く食べたチームには商品+ポラロイド写真
が店内に飾られるという嬉しいんだか虚しいんだかわかんない特典がつくという、
まさに謎のイベント。全国各地で行われたようでもないし・・・。
インフルエンザの病み上がりだってのに半ドン土曜日のお昼に突撃。
店を出るときにはあまりの油っこさの所為で胃がもたれてしょうがなかったのであります。
タイトルの言葉は当時の担任の、
学校サボってまでポテト食べ放題へ出撃したお馬鹿ちんへのキツイ一言。
学校近くの弁当屋が校門までデリバリーしたり、
教室にポットがあったりとあの頃は最早何でもアリだったなぁ。しみじみ。
節分行きたい。


>河原子スーパー銭湯
茨城新聞から。
-------------------------------------------------
日立にスーパー銭湯 6月下旬オープン

太平洋を望む露天風呂が特徴のスーパー銭湯「湯楽の里」
が六月下旬、河原子町にオープンする。
県北臨海部に大型温泉施設は少なく、海水浴場に近いため夏には海水浴客の入湯も見込まれる。
新たな集客施設として、地域活性化につながりそうだ。
 銭湯は河原子海岸北浜の高台に建設。敷地面積約7500平方㍍で、
さまざまな風呂のある温浴棟(床面積878平方㍍)、
レストラン設置の休憩棟(同577平方㍍)を整備。駐車場は約180台収容できる。
 立地条件を生かし、太平洋を望む露天風呂が充実。
男女とも大きな展望風呂、あおむけで空を眺めながら漬かる「寝転び湯」、
一人だけでゆっくり入る「つぼ湯」などのほか、展望サウナ室もある。
 屋内の大浴場は男性用が135平方㍍、女性用が150平方㍍。
男女とも、いすに座った状態で入る「座湯」、
ミクロの泡と超音波で疲れを癒やす「シルク風呂」、
遠赤外線で体を温める「トルマリン風呂」などがある。流行の「あかすり室」も整備した。
 一方、廊下でつながる休憩棟はテーブルが40席、座敷は禁煙48席、喫煙32席の計140席。
カレーやラーメンを中心に、さまざまなメニューを用意。
子ども向けのゲームコーナーや、屋外で食事もできるイベントデッキもある。
 運営は住宅展示場などで知られるサンフジ企画(本社東京)。
既に首都圏などにも立地しており、日立市は十五店舗目。
営業形態は固まっていないが、年中無休で深夜までオープン。
料金は500-600円になる見通し。
-------------------------------------------------
できるできるって言われながら全然姿を現さないので
てっきりデマだったのかと思いきや、ついに。
温泉じゃないのが残念ですが500円くらいなら帰省するたびに行きそう。
しかしスーパー銭湯で地域活性化って、ほんとかよ。

で、今年の河原子はいつにしましょうか?

社経と地理を乗り切って経済学さえなんとかなれば2年が見えてきそうです。

ねばり強く

2005-01-25 15:03:18 | たべもの
葬式のために?ヶ月振りの7時起き。
もう眠いです。
NHK朝のおはよう日本でブログが取り上げられてましたね。
いかにもNHKらしい切り口というか、至って普通な紹介。
確かに日に日に増えてるみたいですね。

>ねばり丼
asahi.comから。
-------------------------------------------------
水戸納豆の「ねばり丼」で粘り強い地域起こしを

「水戸納豆」のブランドを地域活性化に生かそうと、
茨城県などでつくる「地域づくり研究会」が考えた「ねばり丼」の試食が24日、
県庁の食堂であり、同日から5日間の限定でメニューに加えられた。
「これからの時代を粘り勝とう」と、めかぶ、山芋、オクラ
など粘りが身上の食品を集めて納豆に絡めた。
これをご飯に載せ、しょうゆベースのたれで食べる。1杯350円。
すでに客に出している飲食店もあり、載せる具によって値段も違う。
粘りの相乗効果で、偕楽園の梅に並ぶ名物にと期待されている。
-------------------------------------------------
全国版に載せんでもいいじゃんって感じですが、ねばり丼、うまいんでしょうか?
粘り気のあるたべものだとモロヘイヤなんかも好きですな。
しばらく食べてないけどあれ普通に売ってるんでしょうか。
とりあえず自分は留年回避すべく、今朝も納豆食べてねばり強く試験受けましたが。
明日もテスト。とほほ・・・


そうそう、米国産牛肉輸入解禁を求める団体の紹介みたいなのが吉牛に置いてありました。
実際安全性がこれでもかってぐらいに確認されてからじゃないと怖いっす。
でもあの牛丼がまた食べたいとも思う矛盾。
給料日だし、牛肉でも買ってみようか。

続々・祖母の話と水戸芸など

2005-01-23 08:00:02 | 生活
大事なことを忘れていたので連続投稿。
この話はこれで最後。
俺の名前をつけたのが、即ち名づけ親が亡くなった祖母なんです。
リアルで俺を知ってる人は知ってると思うんだけど、
あの名前、祖母の考えというか、気持ちがこめられているわけです。
そう考えると、名前の通り生きていこうかな、と思ってみたり。

それだけじゃアレなんで、いろいろとたまった話題をば。

水戸芸
今日(正確には昨日)から始まったアーキグラムの実験建築展。
今日はアーキグラムのメンバーや磯崎新氏(水戸芸の設計はこの人ですね)
によるシンポジウムが開かれるみたいです。
タイトルは「カウンターカルチャーと建築」!
むちゃくちゃそそられるんですけど。
今から行っても十分間に合う、お金もある。
しかし16時までってことは確実にバイトにいけない。
ここんとこ遅刻しまくってるし諦めるか(泣
会期はまだまだなんで最低でも一度は行こう。
アーキグラムが何なのかも知らないんでこの機会に、ね。
何より驚いたのは次回の展覧会が「造形集団海洋堂の軌跡」!
海洋堂ってアノ海洋堂ですよ?
食玩のフィギュアでむちゃくちゃ有名な。
オタクの文化の広がりっていうのはすごいなーと実感。
ちなみに俺はオタクじゃないっすよ。いやいやほんとに。

>スターバックス
俺はあまり行きません。お金無いから。
最近気になるのは欧米人がなぜあそこまでスタバにたまるのか。
ちょっと前に挙げた「ダーリンは外国人」でもそうでしたが。
水戸なんて田舎町でもスタバに行けば外人に会える、ぐらいの高確率。
本国にもある、というだけではないんじゃないか。
あの「場」が彼らにとって心地よいのか?
関連して、オープンカフェという形態が日本人に根付くのかも今後の研究課題。
そういえば、「たまり」って塾生特有の名称なのかな?

>魔女の宅急便
「おちこんだりもしたけれど、私は元気です」のコピーを作ったのは糸井重里。
あの舞台となっている街、北欧や地中海沿岸の街をモチーフにした架空の街らしいが、
むちゃくちゃ好きかもしれない。
宮崎アニメならではなのかもしれないが、何より人が活きている。
あんな街に住んでみたいな。
海外行きたい。うずうず。

>音楽の話
サイトでなんかしらコーナーを設けるか、ここで書くか。
とりあえずfrom monument to massesはいいです。
シーアンドケイクのone bedroomを聞きつつ、朝。


夜明けと続・祖母の話

2005-01-23 06:37:32 | 生活
昨日寝てなかった所為か、AM0時という至って健康的な時間に寝たのに起きたのがpm4時という不健康。
そしてまた太陽が昇り始めようとしているのであります。そんなかわたれどきに投稿。
うっすらと明るくなりはじめる夜空。
tokyo no.1 soulsetの"夜明け前"を聞きながら。
少し感傷的。


 そっと繰り返されてる町に  ふっと駆け出してみたら
 そっと風断ちかけてた夜に やっと始まりを見てた 


>夜明け
暗い夜が終わるから、(夜も好きだけど)
明るい朝が始まるから、(必ずしも明るくは無いけど)
なにより新しい 「何か」 が始まる気がするから、
夜明けが好きなのかもしれない。


>祖母の件
身近な人の死というものが祖父の死に次いで2度目だったのでいろいろと考えてしまう。

まず葬式。
葬式を行うってのは非常に手間とお金がかかる。
そしてお墓も立てるとなると大変なんだろうなー。
どこまでいっても、死んでまでもお金から逃れることはできないのかと思うとちょっと幻滅。(何に?)
火曜日はテストとの兼ね合い(親には水曜からってことになっている)もあるけれど、
できるかぎり参列したいと思う。

手続きの類。
びっくりしたのが検案書の値段。3万とか4万とかする。
病院で亡くなった場合の死亡診断書より全然高い。
どうも警察が絡むと値段が跳ね上がるらしい。
それから父親は会社にFAXでいろいろ送ってた。
死に対する悟りというか、ある種の覚悟ができているとはいえ、
親の死の直後にそういった義務的、形式的行動をとらなければならないんですね。
オトナって大変だ。

死というもの。
死んでしまった人のことを忘れないようにするのは間違ったことではないし、
俺自身もそうしたいと思う。
しかし結局のところ時間とともにその人のことは頭の中から徐々に消え去ってしまうのもまた事実。
でもその人が残したもの、それは物や人といった形あるものだけでなく、
その人によって生まれた記憶や人と人とのつながりっていうのは
(いつかは消えてしまうのかもしれないが)残っていくのだと思う。
コミュニケーションとは何か、というものを考えたときに
「人と人とのつながり」という一言で言い表すことができる。
その「つながり」をこれからも大事にしていきたい。そんなことを思った。


埼玉に向かう際、多摩川の鉄橋から見た朝焼けがとても綺麗だった。
そしてまた朝が来る。

祖母の話

2005-01-21 04:16:22 | 生活

たった今埼玉の祖母が亡くなったらしい。
89歳。
いつかはこの日がくることはわかっていたけど、
というか年末の時点でもう長くはないということはきかされていたけど、
悲しい。

しばらくブログはお休みするかもしれません。

日立三越???

2005-01-21 03:41:29 | いばらき
やばいよやばいよ日立に実質三越進出だよ!

>日立百貨店
伊勢甚の後継ってことでどんなもんかと思ったら、
かねてから噂されてた三越と提携、商品仕入れだそうで。
asahi.com茨城より。
asahi.comは1週間くらいで消えちゃうのでいばらきnews!さんをどうぞ。
直営部分は三越の商品中心、三越オリジナル商品の販売、三越のギフト売り場常設、食料品でも三越の商品、
って、日立三越って呼んでもいいぐらいじゃんねぇ?
これで府中のおばーさま(銀座の三越でデパガやってた)も日立に来れる?
テナントも新規出店するところもあるみたいだし、
あんまりいい話題のなかった日立市にとってかなりプラスな情報。
7月末までに開店とのこと、ちょっと楽しみになってきたぞ。

>春休み
中国・九州方面に出かける計画。
目指せ47都道府県制覇!の方向で。

まちづくり・コミュニティー・商店街・田園都市・ニュータウン

2005-01-19 06:45:28 | 都市・まちづくり
例の授業が今日のシンポジウムで終ってしまい、
これからどうやって自分の考えを発信していこうか考え中。


>21世紀の商店街シンポジウム

とりあえず終ったし名前出しちゃっても大丈夫かな?
無事開催されました。
学生、それも1、2年生の発表ということで
レベルが低いといえば低いのかもしれないけれど、
それぞれ真剣に、真摯に取り組んできたわけだし、
それなりにおもしろいものになったんだと思う。むしろ思いたい。
水戸の件に関しては最後やっつけで消化不良な面も否めないので
加筆訂正して完全版を個人的にアップしようと計画。
いつになることやら・・・。
日吉の大学の商学部に4月から通うことになるみなさん、
この授業はとって損は無いですよ。
なにせ5~6人に一人教授が付くというマンモス大学ではありえない豪華っぷり。
ぶっちゃけ商学部にあまり期待してなかったけどこれのおかげで大きく変わったね。
商店街と中心市街地の問題に関心を持つようになったのはこれがでかいし。
まあそのせいで?社会学系への進学、というか転部とかちょっと考えちゃったけど。
とにもかくにも本当に良かった。
ありがとう先生。


>まちづくりとコミュニティー
というわけで今後は独学でやっていこうかと。
とりあえず春は時間があったら地元に戻っていろいろヒアリングしようかな。
なんだかんだいってまちづくりに関心をもつきっかけは塙山だし。
これを研究しない手は無い。

>商店街
懇親会でのU先生の「個人商店はもうダメではないか」って話に少なからずショックを受ける。
一方で現在若者がやってる店の20年後はわからないとも言っていたんで、
これに新たな道筋があるんじゃないか、的な路線でいこうか。
これもライフワーク化しそうな雰囲気。
とりあえずいまのうち(=時間があるうち)にできるだけ全国各地を実際にまわっておこう。

>田園都市とNT
今アツいのはこれでしょ。
千葉・千里・泉北の各NT見学は年内にしておきたい。
そして来年までにはレッチワースを・・・。

んんん、やっぱ商学部向いてないんじゃ・・・

国際結婚してみたい?

2005-01-18 02:59:32 | 本・漫画
たまには散財するのもよいではないか。

ダーリンは外国人
一巻と二巻立ち読みしてしまった。なかなかおもしろい。
国際結婚する気はないし、たぶんそういった出会いはなさそうだけど、(英語全くダメだしね)
もし外人のオネーチャンと結婚することになったらどーなるんだろう?
とりあえず土足で生活するのは許さない。
つーかオレ絶対日本文化を強制するやな夫になりそうw
それはさておき、結婚生活にあこがれます。めちゃくちゃ。
けらえいこの「いっしょにスーパー」とか、あーいう生活。
そういうのが一番の幸せだよねきっと。

>コンタクト
久しぶりに眼科に行ったら見事に左右どっちも乱視との診断。
やべーな。PCのやりすぎは目によくないってことを痛感。
わかっちゃいるけどやめられない。
ちょっとあれだったのは、某コンタクト屋で2年くらい前の個人情報がばっちり残っていたこと。
便利な世の中は一歩間違えると恐ろしい世の中なんだろう。

>デザイン関係
眼科にブルータスが置いてあったんで読む。
ていうかデザイン関係のイベントとかみんなオサレ過ぎて近づけないって。
あと前々から疑問なんだけどあーいった雑誌はどういう人が読むんだろう?
みんなハイソサエティーなんだろうか???

>本を買う
つくば科学万博クロニクルと検証地方がヘンだをお買い上げ。
内容についてはまた後日。

センター試験と震災と

2005-01-17 03:47:55 | 生活
政経解いてみたら88点。
ダメだこりゃ。

>センター国語関係の話
Iのほうで教科書に掲載されていた文章が出ちゃったり、
Ⅰ・Ⅱでは河合塾が質問状送っちゃったりと波乱含みのセンター試験。
Iが発覚したのが2ちゃんで、それを問題作成者が見たっていうのがスゴイところ。
時代というものを感じます。
でも昔の2ちゃんてそれこそ実社会では優秀な研究者だったりする人も書き込んでたわけで。
夏目漱石の孫で漫画批評家の夏目房之助氏なんかが書き込んでたこともあったらしいしね。
センターの問題作成者が見ていたとしても何らおかしくはないわな。
とりあえず第一の関門センター試験が終ったわけですが、
受験生諸君にはこれから私大、前期、後期と数々の困難が待ち受けているわけであります。
とか言ってる自分はセンター後勉強した覚えが殆ど無いw
渋谷のデザート王国行ったりシェーキーズ行ったり受験のときは友達と遊びまくってたなー。
でもそんぐらいのほうがかえっていいのかも。
あんまり思いつめてもしょうがないしね。
というわけでがんばれ受験生!
かわたれどき通信では受験生を応援しています!

>震災から10年
あと2時間ほどで10年になるんですね。
あの日は母親の「神戸が地震で大変みたいだよ」の声で起こされた。
今までみたことのない映像の数々。
テレビはずっと地震情報を流しつづけてた。
まだオレは小学3年生で、母親が下の妹を妊娠中だった。
うちの妹はあの年の6月生まれだから阪神大震災も一連のオウム事件も知らないんだよなー。
時代を感じます。
そのころ確かNHKの夜8時頃ドラマ新銀河って15分くらいのドラマの枠があって、
ちょうど関西方面が舞台の話で、始まる前に主役の女優(ぶっちゃけブス)が犠牲者の冥福祈っていたのを思い出した。
何だっけあのドラマ?教師モノだった記憶がかすかにあるんだけど・・・。

あれから10年、昨年秋には新潟中越地震があり、阪神大震災以来の震度7を記録したけど、
犠牲者の数が比較的少なかったのは阪神大震災の教訓が生かされたからだと思う。
今住んでいる横浜だっていつ大地震が来るかわかんない状況。
ありきたりな話だけど、日ごろから防災に力をいれることが一番。
気をつけなくては。

震災で亡くなった方の冥福を祈ります。

センター2

2005-01-16 16:28:51 | 生活
七尾旅人のガリバー2っぽいタイトル。
あれもいい曲だよなぁ。

asahi.com茨城見て昨年のセンター試験のこと思い出した。
センター1日目@茨大、午前中の英語と地理を終えて次に俺が受けるのは生物。
時間めちゃあるんで昼飯食べに友達とぞろぞろ学校(茨大から結構近かった)へ。
と、茨大の門を出ると、いっぱい受験生いるのによりによって俺にインタビュー。
なんか「緊張しましたか?」とか「出来はどうでしたか?」とか聞かれた記憶が。
俺は友達がチャリのなか自分だけ徒歩だったので早く行きたい!
だがせっかくのインタビュー、答えないわけにはいかない!
ってことでちょこちょこっと答えてソッコー友達の後を追ったんですが・・・


翌日の朝日新聞茨城版、見事に載ってました。
----------------------------------------------------------
○○高3年の男子生徒は「思ったより簡単でした(できました、かも?)。
明日もがんばります。」とさっそうと去っていった。

----------------------------------------------------------

・・・。颯爽とって、おい。
まあ結構いい感じに書いてくれたんで良かったですけど。
文面だけ見るとなんかめちゃかっけーじゃんオレw
実際は英語が160、地理が94とそーでもなかったんですが。
ちなみに昨日今年の解いたら87でした。やべぇ退化しとる・・・。
今日も政経解こうかな。去年は98でした(ちょい自慢)

去年の今頃は何を聞いてたんだっけ?
間違いなくコンドルやRTあたりはヘビロテだったとは思うけど、
peleとかもこの時期もう聞き始めてたんだっけかなー。
月日がたつのが早い。

あーalbumleafが良すぎます。感涙。
シーアンドケイクもジャニスでたっぷり借りてきたんだけどまだちゃんと聴いてねーし、
テスト勉強しながら音楽三昧とまいりましょうか。春が来ないと困るしねw

そのまえにいまからバイト。