かわたれどき通信

それはいつどんな時でも起こりうる崖っぷち通信

二流人間が語る東横イン騒動 ~確かに安いけど、山陰のホテルはもっと安いよ!~

2006-01-28 20:05:52 | 
一泊二食付きで3000円とか普通にあるし。
山陰に行くと東横インがまるで東急インに思えますw

>批判覚悟で
ついに僕が泊まったことあるところも発覚ですよ。読売新聞から
-------------------------------------------------
東横イン社長、駐車場「とっちゃえ」 報告受け承諾

「ほかにも2、3改造した」。
ビジネスホテルチェーン大手「東横イン」の偽装工事問題で、
同社の西田憲正社長は27日陳謝し、別のホテルでも無届け改造をしたことを明かした。
横浜市は、朝から緊急の対策会議を開くなど対応に追われた。
「条例違反をしました。どうもすみません」。
父親から受け継いだ電気工事会社を、
ビジネスホテルの全国チェーンに成長させた西田社長は、
会見の冒頭であっさりと非を認めた。主なやりとりは次の通り。

―なぜ駐車場や身障者用部屋を撤去したのか

「正面が駐車場だとホテルとしての見てくれが悪い。
報告を受けて僕も、まあいいだろう、とっちゃえと考えた。やったことは仕方がない」
「身障者用客室を造っても、年に1、2人しか来なくて、一般の人には使い勝手が悪い。
うちのほかのホテルでもロッカーやリネン庫になっているのが現実だ」

―いつごろから、無断改築をしているのか

「うちも創業当初は改築の際に、行政ときちんと話し合っていた。
次々とホテルが建つようになって、忙しくなった。
行政と話し合うと時間がかかるから。そのへんが僕の甘さだ」

―自らの責任問題は
「今辞める気はない。全部調べてきっちりと直して、世間の評価を受けてから判断したい」
「どんなちっちゃな条例違反でも、違反は違反だから、軽く考えてはいけない。
時速60キロ制限の道を67~68キロで走ってもまあいいかと思っていたのは事実。
これからは60キロの道は60キロできっちりと走ると肝に銘じる」
------------------------------------------------
ここまで洗い浚い喋る会見てのもなかなかないんじゃないかとw
いいキャラしてるというか、これが演技だったら上手すぎですよ。
もちろん本音を言っていい時と悪いときがあるわけだし、
単に偽装ってわけじゃなくてハートビル法とかで
バリアフリー化するといろいろ優遇されることを悪用してるわけだから
東横インがやったことは責められて当然です。ですが、でも、ねぇ。
正直あの値段だし、まあしょうがないんじゃないの、って気がします。
障害者団体の人もそこまでカッカカッカとしなくてもね。
万人が使う道路や駅、公共施設をバリアフリー化していくのは当然ですが、
幾らでも選びようがあるホテルまで一々条例で駐車場やら部屋やら決めなくても。
ましてや格安ビジホですよ?安く泊まれる分の代償として受け入れるしかないって。
障害者を邪魔者扱いする気や、もっと周りに気を使えとか言う気は毛頭ないけれど、
結局そういった人たちが使うのには大なり小なり手間がかかるわけで、
画一的に駐車場を整備したり、客室を整備してお値段据え置きは不可能だよ。
バリアフリー化されることで優遇を受けられる法令を作るって事は
強制ではないにしろアメとムチでバリアフリー化を推し進める、
あらゆる施設をバリアフリー化することに近くなるわけだけど、
そんなことされたらどうしたってマジョリティの利用者、
特に百円単位で安さを求めている利用者の負担が増すばかり。
何でもかんでもバリアフリー化するなら金銭面でのバリアフリーも!
なんて暴言?妄言?をついつい書きたくなっちゃう。
条例を作るようなお偉いさんはそれこそ東急インに泊まって東横インなんて使わないんだろうけどさ。

いっときますけど僕は結構電車やバスなんかで席とか譲るほうですよ?
もちろん優先席じゃなくたって前に座ってもらうべきだろー的人が来れば譲ります。
昨日も地下鉄の階段でベビーカー持ったりとかね。
自分で言うなって話ですけど間呼ばわりは怖いし、偽善者ですからwww
なんか思いっきり叩かれそうですけど、そういう人はぜひとも東横インみたいな
偽装を行う安っいビジネスホテルじゃなくて、多少値が張ってももっといい、
バリアフリーも完璧なホテルに泊まること、お金を出すことで
間接的にバリアフリー化を推進していけばいいんじゃないでしょうか。
(それこそ東急インにでもねw7時のNHKニュースでも間違ってたwww)
変に優遇策とかつくるからこういったことが起こるわけでさ、
自発的にホテル業界がバリアフリー化を進めていけばこんなことにはならなかったのに。

片やバリアフリー化されたホテル、片やされていないけどその分安いホテル、
それぞれで住み分けることができればそれでいいと思います。
どう考えたってマジョリティーは健常者なんだから。
マイノリティーならば虐げられていい、選択の自由が無くていいわけじゃないけど、
(むしろ僕はしばしマイノリティー側に立つことが多いし、マイノリティーの視点て大事)
マイノリティーが全く不自由せずに済むほどありとあらゆるものを整備する
(ハード・ソフト・金銭その他全ての面で)、そんな余裕なんてどこにもないでしょ。
僕のような貧乏人はどうしたって東横インに泊まらざるを得ないけれど、
それで浮いたほんの少しのお金の分だけ心の余裕を持って人と接することができれば、
心のバリアフリーができればそれでいいかな、と。

お金を持ってる人や自分たちを一流だと思ってる企業、ホテルには
もっと積極的にバリアフリーなどの分野に投資してもらって、
こっちはそれができない分お金じゃない部分で、という形。
それじゃ払ってるほうばっか損して不公平だっていうかもしれないけど、
余裕のある人たちが気を配るというか、分け与えるのは当然でしょ。
しかもそれを損だと思うなんて一流企業なら言語道断。
そういうのは二流企業(=東横イン)のやることなんだから。
国や自治体側はこのあたりの調整を上手くやってもらわなきゃ。
会見でも判るように堂々と自分たちは二流だ、安さ重視だ、
と言っている東横インには正々堂々とバリアフリー対応してない、
ちょっと難があるけど安さでは負けないホテルって路線でいってもらいたい。

二流な僕はこれからもきっと東横インに泊まり続けますよ。
なんといっても安いしネット使えて便利だし朝ごはんあるし。
でも、偽装、まして法令の悪用はよくないんでやめてちょうだいw
正々堂々と安く!正々堂々と二流企業!
そして社長さんは空気を読む術を身に付けて欲しいですwww二流なりにねw


「お前は間違っている!」「こんな非人道的な奴だとは!」とかその他諸々異論反論オブジェクションはコメント欄へ。
見てる人少ないし多分誰もしないだろうけど、もししてくれたらきっちりお答えするつもりです。でも時間はかかるかも・・・。

ちばらぎ州の実現を!

2006-01-26 00:51:02 | 都市・まちづくり
千葉茨城栃木、要はマックスコーヒー州ですよ。

>ほんとに実現するのかな
首都機能移転なみに実現しなさそうだけど。読売新聞から
-------------------------------------------------
新たに13道州案、8道州案を削る…道州制答申

首相の諮問機関、地方制度調査会の専門小委員会は24日の会合で、
「道州制」に関する答申の骨格を固めた。
先にまとめた論点整理にあった3区域例のうち、8道州案を削り、新たに13道州案を盛り込む。
これにより区域例は全国を9、11、13道州に分ける3案を示す方向となった。
答申は2月末に提出する。
13道州案は、11道州案の東北、九州をそれぞれ南北に分割する。
一方、8道州案は、関東甲信越の人口が約4600万人と巨大になることから、削除された。
答申では、3区域例では南関東に含まれている東京都が、
単独で道州になる案にも言及する。この場合は、それぞれ10、12、14道州になる。
------------------------------------------------
別に茨城栃木群馬で北関東州になるんならいいんですが、
そこに埼玉、挙句に長野まで入ってきちゃうともうわけわかんない。
埼玉が入ったら絶対州都がさいたま市、ださいたま新都心になるんだろうし、
長野県なんて南のほうはほとんど名古屋だよ?
そんなところと日立や日光、尾瀬なんかが同じ州なんてありえないって。
そもそも栃木群馬は新幹線、在来線、高速道路とどれも埼玉へのアクセス充実してるけど
茨城は県西の古河や実質埼玉の五霞を除いてほとんど埼玉と関係ないし。
東京を単独で一つの州にするって話もあるようだし、
千葉神奈川山梨の南関東州で千葉が飛び地になるくらいなら
ここは茨城と一緒に東関東州(通称ちばらき州)を作りましょうや千葉さん。
僕は以前からマックスコーヒー文化圏というのを提唱してるんで、
それつながりで栃木も入れれば完璧ですよ。
マックスコーヒーのエリアってのは利根コカコーラのエリアなわけですが、
このエリアを道州制の区分けに活用すると意外といいんじゃないかな。
「北関東」「南関東」って味気ない名前もやめてコカコーラのボトラーの名前から

利根州・・・栃木茨城千葉
三国州・・・埼玉群馬新潟(+長野?)
東京州・・・東京
富士州・・・神奈川山梨静岡(静岡は東部のみ)

ってすると規模的にもいい感じだし、悪くないと思う。
利根州は云わずと知れたマックスコーヒー、
三国州は独自ブランドアクアマリン、富士州はマイコーヒーと
それぞれ飲み物で結ばれた固い絆がきっといい方向に向かうって。
しかも「ぐんたま」「ちばらぎ」「かなやま」って通称もあるしw
道州制実現の暁にはぜひとも夢のちばらぎ州(州都は工場のある土浦)を!

映画館行ってないなぁ

2006-01-26 00:23:18 | 都市・まちづくり
久しくというか、とてつもなく長い間いっていないっぽい。
記憶を遡って一番最近映画館に行ったのは千と千尋の時のような・・・。
映画館で映画見るのってめちゃめちゃ高いし、そのお金があったらCD買うし。
そもそも一緒に映画を見に行くような相手がいないんじゃないかって話が。。。


>最弱30万都市候補ですよ、一応県都なのに
県都らしいのは中心部のビル群ぐらいで、人気のなさは日立並みかも。読売新聞から
-------------------------------------------------
かつて「映画の街」、前橋市が唯一の銀幕ゼロの県都に

前橋市内で唯一の映画館「前橋テアトル西友」が、今月29日で閉館し、
同市は全国でただ一つ、映画館のない都道府県庁所在地となる。
来年4月にはシネマコンプレックスが開業し「映画館ゼロ」は解消される予定だが、
一時的にしろ県都から銀幕が消える事態に地元映画ファンは寂しさを隠せないでいる。
1960年代頃迄、前橋市は映画館が10館ほどある「映画の街」だった。
中略
しかし、テレビ・ビデオの普及、レジャーの多様化などに伴って閉館が続出。
近年も隣接する伊勢崎、高崎市に進出したシネコンに押され、
00年9月に「前橋文映」、03年5月に「前橋オリオン」の老舗が閉館した。
テアトルも、入居する専門店ビルがテナントの相次ぐ撤退
などで閉鎖を決めたため、廃業を余儀なくされた。
映画製作大手4社でつくる日本映画製作者連盟によると、
ピーク時の1960年に7457館あった国内の映画館(スクリーン数)は、
93年に1734館まで減ったが、シネコンの隆盛で昨年末時点で2926館に盛り返している。
県庁所在地では、大津市で94年に映画館がなくなったが、その後シネコンが開業した。
人口30万人以上の都市で映画館がないのは、
埼玉県越谷、大阪府吹田、枚方、兵庫県西宮の4市だけだという。
前橋市にぎわい課は「映画館がなくなるのは大変残念。
残してほしいとの市民の要望もあり、何とかしたいが……」と頭を抱え、
同市の映画自主上映グループ代表は
「前橋は子供のころから映画の街だっただけに、映画の灯が消えるのは寂しい」と話している。
------------------------------------------------
テアトル西友でピンときたんですが、やっぱり閉店した前橋LIVINのWALK館にあるようです。
てことは無印もなくなるのか前橋。。。これはかなりイタイですな。
前橋周辺はこれから大型SC計画があるみたいなんで多分そこにできるんだろうけど
無印のない県庁所在地ってのもかなりしんどいっすね。
なまじ隣の高崎と伊勢崎、そして太田にあるだけに余計かなしい。
まあ一店もなくて無印のホームページの店舗一覧では
その存在そのものを抹殺されちゃってる某和歌山県よりはマシだろうけどw
ちなみに47都道府県で無印がないのって和歌山だけだって知ってた?
それはさておき、同じ北関東で国道50号の起点と終点でもある水戸も笑ってられませんね。
内原イオン、そしてひたちなかのジョイ本にシネコンできちゃったし、
さらにこの春には駅南にまたシネコンできちゃうし。
テアトル西友は駅前だし比較的新しいからまだ大丈夫っぽいけど
銀杏坂の東映や南町のリードシネマはちょっと厳しいかも。
末期の前橋ほどではないにしろ、LIVINはどうみても客入ってないから
前橋のようにLIVIN閉店の煽りでテアトル西友もってことも考えられるかも。
水戸も前橋みたいにシネコンでない普通の映画館全滅って可能性無くはないな。
映画見ないなりにやっぱり街中に映画館があるってのはいいと思ってるんで
同じ轍を踏まないよう水戸の映画館には頑張ってもらいたいものです。

よく考えたらそれより日立がよっぽどやばいかも。。。
頑張れセントラル劇場。(まだあるよね?)

もっと地図記号つくったらいいのに

2006-01-25 23:52:11 | 都市・まちづくり
コンビニとかあると便利かもよ。
あとビルマニアな方のためにも標高だけでなくビル高も記載してほしい。
西新宿や汐留あたりは数字だらけでえらいことになりそうだけど。


>一番すきなのは勿論温泉マークです
熱海の市章は温泉マークだって知ってますか?時事通信から
-------------------------------------------------
「風車」「老人ホーム」の新地図記号を決定=小中学生が発案-国土地理院

国土地理院は25日、全国の小中学生を対象とした公募を通じ、
発電用風車と老人ホームを示す新たな地図記号(2万5千分の1)を決定したと発表した。
6月1日以降、国土地理院刊行の地形図に登場する予定。
地図記号は2つ増え161となる。
地図記号の公募は初めてで、約12万点の応募があった。
風車は3枚羽が風を受けて回っている様子をイメージ。
老人ホームは家の中につえがあるイメージ。色はいずれも黒。
------------------------------------------------
地図記号って161もあるんだ。知らなかった。
ちなみに決まった記号というのはこんなのだそうです。
確かにぱっと見てああ風車だな、老人ホームだな、とわかります。
自分の描いたものが記号として地図上で後世まで残るってのはいいなぁ。
ちなみに僕が考えたコンビニのマークは□の中に数字で24。
ベッタベタだし7-11な営業時間だったりするセイコーマートとかどうすんだって話ですが。
あと意外なのは現時点ではガスタンクの記号がないこと。
あんだけ目立つものだしあってもおかしくなさそうなのに。
というわけで次はガスタンクとコンビニの記号を公募してね、国土地理院さん。

さよなら、パディントン。

2006-01-24 20:26:50 | 駄文
バイト中にここに書くこといろいろ考えたりしてたんですが、
どうもその時にまだ残額が2500円以上あるパスネットを落としちゃったみたいです。
たぶん公園のベンチで寝てたときかな。。。
泣きたいです。ほんとついてない。
くまのパディントン柄で結構気に入ってたのに・・・。

ホリエモン騒動に思う

2006-01-24 01:03:14 | 駄文
逮捕されるのはもうちょっと先だと思ってたんですがいきなりきましたね。
いやーほんとにびっくりしました。回転回転回転ですまず急回転。

今回の件にはみなさんいろいろ思うところがあるんでしょうけど、
僕はそんなに株なんかに詳しいわけでもないし(いいのか商学部生)、
ライブドアショックで株が下がった、とか言われてもああそうなのね、
ぐらいの認識しかないです。正直なところ。

それよりも僕が気になっているにはホリエモンの父、通称チチエモンのこと。
週刊誌の中吊り広告を見ただけなので詳しいことはわかりませんが、
「お金が無くなったら久留米に帰って来い」っていうのはすごくいいなぁ、と。
現在の苦境な時だけじゃなくてある意味堀江氏の絶頂期だった
ニッポン放送買収騒動の時も同じようなこと言ってたようで
父親の寛大さというか、家族の優しさみたいなものを感じますね。

華やかなヒルズから一転拘置所へ、とマスコミはどこも騒いでいますが、
彼にはここできっちり罪を償ってもらって(本人は否定しているようだけど)
その後久留米に戻ってまた一からやりなおせばいいんじゃないかな。
あいつのやっていることは虚業だなんだといわれているけど、
ある程度までの(法律違反を犯すことにより急拡大するその一歩手前までの)
会社を育て上げることができたのは彼の才能というか、能力だったんだろうし
それをまた良い方向で使っていけば再起の日はそう遠くはないかもなーと思います。

もちろんこの一週間で人生の危機ってぐらい大損されて
「どうしてくれるんだ堀江!」って方も大勢いるんでしょうけど、
まあこれが今流行りの自己責任ってやつなんじゃないですか。
僕はあんまり自己責任って言葉が好きじゃないし、
現時点での資産も、これから勝ち組なんてものになれる自信もないんで
現政権の改革だ!抵抗勢力ぶっ潰せ!みたいな流れはあまりよく思っていないんですが
世間の皆さんは改革をどんどん推し進めていきたいようですし(昨年の総選挙然り)
株をやる方などは特にそうなんじゃないでしょうか(これは偏見ですが)。
ライブドアショックってのは一企業の経営陣による犯罪というだけでなく
そういう世の中の流れの中で起こるべくして起こった事件なわけだし
この事件の加害者というのはホリエモンだけでなく社会全体なのかな、と。
(勿論ホリエモンが無罪とは思ってないし違法行為が事実であれば罪は償うべきです)
勉強料といってはその被害が大きすぎるのかもしれませんが
まあほら、ハイリスクハイリターンってやつじゃないですか(たぶん違う)。
僕は元本割れるのが絶対嫌なのでまず株に手は出しません。
リスクを背負ってまでリターンを求めたくないし。そういう手もあるでしょ。


なんか話がわけわかんなくなってますけど、とにかく傍から見れば
今のホリエモンは人生のどん底もどん底、不幸の代名詞なのかもしれませんけど、
彼がどんな状況になったとしても迎え入れてくれる家族がいるってこと、
帰る家がある、帰る街があるってことはたぶん幸せなことなんじゃないかと。
それだけです。

spangle call lilli line - 68scll

2006-01-22 21:25:09 | 音楽
前にも書きましたが僕はすごく短期でせっかちでして、
しょっちゅうイライライライラしてるんですが(特に待ち時間)
そんな時でもスパングルを聞けば心スッキリ穏やかです。


 Spangle Call Lilli Line - 68scll

   3ピース音響バンド、スパングルコールリリラインのライブ盤。
  なんかメンバーがみんなすごいアーティスティックな方々らしく、
  写真などのアートブックもついてます。なのでお値段やや高め。
  初回限定生産らしいんで今売ってるんでしょうか?
  先日ジャニスで借りたんですがすごいいいのであればぜひ購入したいなと。
  アートブックのほうは置いといて、音源のほうは全9曲入りで70分弱。
  やたら美メロで透明感溢れるサウンドというスパングル節全開です。
  デビュー作から3枚目orまでのベスト盤といえなくもないような。
  しかしこの人ほんとなに言ってるのかわかりません。
  たぶん大部分が日本語なんですが、全く聞き取れない。
  ま、そこがいいんですけどね。レイモンドチームなんかもそうですけど
  サウンド的にも下手に歌詞が頭に入ってきちゃうよりも
  声も含めてスーッと気持ちよく聴けるほうがいいタイプだと思ってるんで。
  これでめちゃくちゃクサいこととか歌ってたら魅力半減ですもん。
  さてこのアルバム、ティアラ江東での公開録音だったらしいんですが、
  単なるライブじゃなくてストリングスまで入っててやたらに豪華です。
  3曲目のsuper starとかで堪能できます。この曲のサビ部分、すんごいいいです。
  ハート奪われます。のびやかっていったらいいのかな、ボーカルが。
  あとおすすめは7曲目に入ってる名曲nanoとラストsoto。
  cotdみたいな男気轟音じゃなくて、女性的な音の洪水。気持ちいい。
  アルバム通じて透明感と浮遊感の織り成す気持ちよさが溢れる一時間、最高です。


スパングルのライブも行って見たいんだけど現時点では未定なんだよなー。
未定とか言われると尚更見たくなってきます。

アド街ック徹子

2006-01-22 20:08:28 | 駄文
土曜の夜9時といえば野々村真でも土曜ワイドでもなく出没!アド街ック天国ですよね。
毎週毎週23区内を中心に東京近辺の情報ばかり垂れ流しておいて
ネットしてる他の地域の視聴者から苦情が来ないのか気になりますが、
それはさておきアド街といえば誰を思い浮かべますか?
宣伝本部長愛川欣也、はなまる印のヤッくん、情報ツウな峰竜太と
堂々たるレギュラー陣ですが、その中でも一際目立つあの御仁、
いつもステキなヘアースタイル山田五郎氏を忘れてはなりません。
街に詳しいコメンテーターということで出ていますが、
街だけでなくあらゆる分野に精通するマニアっぷり、堪りません。
先日のアキバの回ではやたらはりきってた感じがしましたし。
そんなわけで僕は次代の街に詳しいコメンテーター、
第二の山田五郎を目指して日々研鑽を積んでます(どんな研鑽だよ)。


だがしかし、昨日泊まりに行った八王子の友人曰く、

「akiramujinaは山田五郎ってよりピーコか黒柳徹子だよね」
「アド街じゃなくて徹子の部屋を継いだら?」

ガーーン!なんということでしょう。
毎週毎週薬丸印の新名物に一喜一憂してみたり、街のCM作ったり
(あれなんでなくなったんだろうね。復活希望)することもかなわず、
「M子の部屋」で日々ゲスト相手に一方的にしゃべり倒し
スーパーひとし君と野々村真をいじくりまくり
事あるごとにユニセフへの募金を呼びかけなければならないようです。
髪型は山田五郎ヘアーではなくもちろんあのタマネギヘアー。
でもたしかに控えめに街についてフォローするより
ゲストの話聞かずに一方的にマシンガントークするほうが性に合ってるかも。
手始めに自伝的エッセイ「瀬戸ぎわのakiramujinaちゃん」でも書こうかな。

ひとりdeepers祭り

2006-01-21 12:59:58 | 音楽
雪ということでcoaltar of the deepersの名曲snowを聴いてたらずっぱまり、
普段come over to the deependは良く聴いてるんですが、
ここにきてsubmergeの良さを再確認です。
「ここに来るわ!」


 COALTAR OF THE DEEPERS - SUBMERGE

   知る人ぞ知る老舗名バンドディーパーズのアルバム。
  リリース日が98年3月25日ってことはもう8年も前なんですな。
  当時僕は肩書き的には小学生wこの春中学入学ってとこです。
  ディーパーズって91年とかから活動してるっぽいからもう15年選手?
  結成時に生まれた子もいまや高校生とかになるわけですか。
  僕がディーパーズを知ったのが99年、本格的に聴き始めたのが01年、
  その時生まれた子でも小学生になっちゃうんだもんなぁ。時が経つのって早い。
  さてsubmerge、フルレングスのアルバムだとTHE VISITORS FROM DEEPSPACE
  に次いで2枚目になるんでしょうか。とにかく凄いです。
  当時のジャパンの山崎編集長(時代を感じますな)をして、
  「新幹線の中で聴いたらぶっ飛んだ」らしいですし。
  とにかく名曲ぞろいです。これベスト?ぐらいの勢い。
  (ベスト盤はもっと凄いけど。破壊力ありまくり)
  ”江戸テクノ”なThe Breastrokeから始まって、超名曲The Lifebloodまで全11曲。
  捨て曲なしの50分、別世界にトリップできます。良すぎです。
  Cellのボーカルがやたらしょぼいのも良さのうちですw
  次のアルバムcome over to the deependがイチマキさん加入で透明感、
  美メロ、そして語弊があるかもしれませんがエモい感じを持ってて、
  そしてその次のNO THANK YOUがポップなのに対して
  このアルバムはディーパーズが持つ深さ、カオスっぷりが出てます。
  でもってSilver Worldやdelatetei、冬の行人坂みたいな
  曲と曲のつなぎ的な短い曲のクオリティもめちゃくちゃ高くて、
  アルバム全体の完成度を上げている感じで。
  あと全般に音の厚さがマジハンパないです。轟音。音の洪水。
  これ以降はアルバム全体ではここまで轟音度高くないし。  
  聴き所はReceive Assimilationの撓んだ感じの音と
  情景がすごく浮かぶ夏の行人坂、そして反則モノのラストThe Lifeblood。
  最後はもう泣かずにはいられませんよ。名曲とはこういうもののことだな、と。
  submergeの「ここに来るわ!」はベストでも聴けるから置いといてw
  あとこのアルバム歌詞もいいんだわな。幻想的で。
  次の2作がとっつきやすいはじめての方向けなのに対して
  これは思いっきりディープな感じなので、最初に聞くのはおすすめしませんが
  他の曲聴いてディーパーズいいな、と思ったらぜひチャレンジしてみて欲しい一枚。

横浜で神隠しに

2006-01-21 11:18:05 | 東京散歩
えー、一週間もなぜ更新しなかったかというと、神隠しに行ってきたのです。
神に隠されちゃったらそりゃ更新もできないわけです。
さすがに湯屋で強制労働させられたり名前を一文字取られたり、
老婆と戦ったり親を豚にされたりはしませんでしたがw
まあ帰ってこれて良かった良かった。

証拠写真も付けときます。

snowscape

2006-01-21 11:08:27 | 音楽
起きたら雪降ってるよ・・・。
実は今週頭に山陰に行ってきちゃったりして、積もってる雪は見てきたんだけど
降ってるところ見るのはこの冬はじめて。
港北区日吉は現在3~5センチくらい積もってます。寒っ!

我が家の前のマンションには南米系のお子様がすんでおりまして、
(聞こえてくる言葉と顔がそれっぽいことから推定)
真昼間から周辺を徘徊し時に大声を挙げたりしてておいおいって感じなんですけど、
その彼もいつもケンカしてる妹と仲良く雪遊びしてます。
ああやっぱり雪が珍しいのかなぁ。
これを機に改心して学校にちゃんと行くべきだと思うなぁ。
お前が言うなっちゅー話ですがw


雪なので、ベッタベタにthe band apartのsnowscape聞いてます。
ちょうど受験シーズンによく聴いてたんで
あの頃のあんなことやこんなことが走馬灯のように蘇ります。
そういや受験終わって一番最初に見たライブは渋谷AXでの
バンアパとtoeとスパルタローカルズだったなぁ。
スパルタローカルズのあのボーカルは正直キツかったなぁ。
受験でライブ断ちしてたのが9月のアシッドマンから3月のそれまで約半年、
去年の夏のエゾから今まで一回もライブ行ってないから
来月にはライブ行かない記録更新しそうだな。なんか行かねば。

というわけで今更ですが受験生のみなさん、センター試験がんばってください。
センターには魔物が潜んでいるのですよ。

いつまでも夢はただの夢

2006-01-14 02:11:03 | 音楽
 いつかはね、と夢見ても 無力さをただ知るだけで
 明確な活路はなくて 後ろ向き悔やむだけ
 なにもかも移り変わってゆけ 気づいてゆけ 乗り越えてゆけ
 今日何も変わらなかったけど
 今日はこれで終わりにして また明日考えるから

                coaltar of the deepers "thunderbolt"

あの娘はいつもあぶないよ

2006-01-14 01:47:53 | 駄文
小島麻由美の「あの娘はあぶないよ」はデイトレードで破滅した女の子の歌だって
ブログで言っている人がいてなんか納得すると同時に思わず笑っちゃったけど、
僕が思うにあれは学校にも全く行かずバイトも長続きせず留年ぶっちぎり間違いなしで卒業の見込みもなく奨学金の更新手続き怠って返せる見込みもなくなんかいいことないかと思いながら過去の思い出に縋りながら日々を無駄に過ごしてる人生破滅一直線お先真っ暗な大学生の歌だね。


自分のことか。

正月気分を吹き飛ばせ

2006-01-14 01:28:21 | 生活
もう鏡開きも終わったし、テンプレートを元に戻しました。
ついでに説明文も変えてみたり。
今後とも「いつどんな時でも起こりうる崖っぷち」な日常を垂れ流す当通信をよろしく。