goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

息子達が帰国

2020-02-12 19:05:11 | その他
水曜日
息子たちが無事イタリアから帰国


仕事帰りに魚寅寄ってマグロブツ買って豚汁作って晩御飯


「お土産。母さんに頼まれたバローロが1番高かったたわ…」だって笑




おかえり~



いい経験沢山出来たみたいで良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずうとるび復活ライブ

2020-02-10 21:38:34 | その他
月曜日はずうとるびの復活ライブ

バラエティーアイドルの先駆け
歌はもちろん楽しいトークに笑っぱなし🤣


 還暦をとうに迎えたメンバー
 山田くんから新メンバーの池田くんに変わって5人のずうとるび
 38年の月日は感じましたが、懐かしい歌声に小中学生の頃に戻って
当時の掛け声を覚えてる自分にびっくり‼️😅


 先の私の投稿を見て脚を運んでくれた青木房江さん…
 私が実業団を始めた当時の憧れの先輩とまさかの再会…


席こそバラバラでしたがライブの後は一緒にお風呂に浸かって裸の付き合い…笑
ずうとるびの話はもちろん、一緒に走ってた当時のレースの話や共通の友人の話。房江さんが頑張ってるマラソンの話に大盛り上がりでのぼせる寸前😅笑

 4月11日に行われる追加公演のチケットも一緒に買って再会を約束。
 房江さんありがとうございました😊


今度は一緒にライブを観るのを楽しみにしていますね~❤️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森の休日day3 叔父の家でのBBQ

2019-08-15 14:47:50 | その他
青森の休日day3

午前中は義母の実家のお墓参り
午後は今回の帰省のメインイベントである
叔父の家でのBBQ



叔父の手作りのウッドデッキ
テーブルも自作…
BOSEのスピーカーからはJazzが流れて
洒落たお店に居るみたいな感じ



そんな叔父のレクチャーで息子達は炭起こしのお手伝い



私はホタテの殻をタワシでゴシゴシ



焼き方は叔父の長男のかずきさん



焼き上がりを待つ親父達



焼けた♪



BBQにはやっぱりスーパードライ



海老にサザエ
青森のBBQは海鮮がいっぱい



もちろんお肉もたっぷり焼けてます



親族大集合で会話もお酒も弾みます



ビールに飽きたら
ボンベイサファイアでジントニック



焼き方がスキレットでなにやらお洒落なものを…



ハンバーグの付け合わせはズッキーニと焼トマト



こんなにお洒落なBBQは初めて



尾花沢のスイカでスイカ割り



叔父の自慢のホームシアター



永ちゃん始まりました~



吉田美和~♪

日が暮れた後はしっとりjazzを聴きながら
人生について?語り合う叔父と息子達
前回お邪魔したのは確か小学校に入る前だったような…

すっかり大人になった息子達
粋な叔父さんのもてなしに大満足の様子で何より…

叔父さんありがとうございました。
雪国でこのウッドデッキを維持するの大変だと思いますが、また遊びに来させて下さいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三内丸山遺跡と青森散策

2019-08-14 12:46:41 | その他
青森帰省2日目は



家族で三内丸山遺跡へ



まずは縄文服を着て記念撮影



ノリの良い次男が付き合ってくれましたw



丁度良いタイミングでボランティアガイドさんに案内して頂くことに



遺跡そのものの存在は江戸時代から知られていましたが、1992年に野球場の建設工事に着手したところ、この遺跡が過去に前例の無いほど大規模な集落跡であることが判明したんだとか

この為、遺跡保存の動きが活発化し、行政は既に着工していた野球場建設を中止せざるをえなくなり遺跡の保存を決定、特別史跡三内丸山遺跡として調査・整備し現在にいたっているとのこと



掘立柱建物がいっぱい



大型竪穴建物



その内部
天井高~い!



沢山の土器や石器が発見された状態で見学出来ます





この数十メートル先に当時あったであろうと思われる建物を復元されたのがこの有名な建物なんだとか





6本の柱は樹齢100年以上の栗の木



こちらは縄文人の住居であったであろう
竪穴式建物





5800年も前にこんな生活をしてた縄文人って凄いなぁ~



土偶可愛い



栗の木引っかけてそふと栗夢



たっぷり2時間程見学して
青森市内に戻り、ランチは義母が幼い頃からの有名な中国料理屋さんへ



海鮮そばをオーダー



食後は再び家族4人で青森市内中心部を散策



海沿いの公園を歩きます



5分も歩けばアスパム



青森ベイブリッジ



青函連絡船の乗り場まで引き込まれたレールに「スゲ~」と息子達





桟橋には津軽海峡冬景色の歌碑が



ココでもやっぱり



唄う石川さゆり♪笑



こちらのA-FACTRYでは



シードル6種の飲み比べ



600円のプリペで6種類のシードルが試飲出来るんです♪



でもやっぱりニッカのシードルが最高



そして青森散策の締めはやっぱりねぶた



今年のねぶたが早速飾らせてました



いつ見ても迫力あるなぁ~



そしてお義母さんが用意してくれたお刺身で晩御飯

超充実した青森の休日を過ごせて大満足でした~

明日はお墓参りと叔父宅でのBBQ
楽しみです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森帰省1日目

2019-08-13 11:06:51 | その他
お盆休み2日目は旦那の実家の青森へ帰省

朝4時に東京を出発して600km地点



それほど大きな渋滞も無く概ね順調

青森まであと150km

13時過ぎ東京から750km約9時間で無事到着



義母の住むマンションのお向かいの天ぷら屋さんでまずは一杯





夕方までゴロゴロして駅前の温泉に行って
夕飯はうなぎ



長男のお土産のワイン



青森帰省1日目
食べた~
飲んだ~
ご馳走様でした

最初から飛ばし過ぎでしょ?汗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする