青森帰省2日目は
家族で三内丸山遺跡へ
まずは縄文服を着て記念撮影
ノリの良い次男が付き合ってくれましたw
丁度良いタイミングでボランティアガイドさんに案内して頂くことに
遺跡そのものの存在は江戸時代から知られていましたが、1992年に野球場の建設工事に着手したところ、この遺跡が過去に前例の無いほど大規模な集落跡であることが判明したんだとか
この為、遺跡保存の動きが活発化し、行政は既に着工していた野球場建設を中止せざるをえなくなり遺跡の保存を決定、特別史跡三内丸山遺跡として調査・整備し現在にいたっているとのこと
掘立柱建物がいっぱい
大型竪穴建物
その内部
天井高~い!
沢山の土器や石器が発見された状態で見学出来ます
この数十メートル先に当時あったであろうと思われる建物を復元されたのがこの有名な建物なんだとか
6本の柱は樹齢100年以上の栗の木
こちらは縄文人の住居であったであろう
竪穴式建物
5800年も前にこんな生活をしてた縄文人って凄いなぁ~
土偶可愛い
栗の木引っかけてそふと栗夢
たっぷり2時間程見学して
青森市内に戻り、ランチは義母が幼い頃からの有名な中国料理屋さんへ
海鮮そばをオーダー
食後は再び家族4人で青森市内中心部を散策
海沿いの公園を歩きます
5分も歩けばアスパム
青森ベイブリッジ
青函連絡船の乗り場まで引き込まれたレールに「スゲ~」と息子達
桟橋には津軽海峡冬景色の歌碑が
ココでもやっぱり
唄う石川さゆり♪笑
こちらのA-FACTRYでは
シードル6種の飲み比べ
600円のプリペで6種類のシードルが試飲出来るんです♪
でもやっぱりニッカのシードルが最高
そして青森散策の締めはやっぱりねぶた
今年のねぶたが早速飾らせてました
いつ見ても迫力あるなぁ~
そしてお義母さんが用意してくれたお刺身で晩御飯
超充実した青森の休日を過ごせて大満足でした~
明日はお墓参りと叔父宅でのBBQ
楽しみです