敗戦前後の「父の日記」を読む

昭和19年当時の世相、生活状況、父の考え方を読む。

(続) 水街道にフスマの買出し

2012-01-18 22:46:43 | 日記 戦後編
 昼休みで事務員が手を空けて居るので話し込んで少し休んだ。 東京の食糧事情を話すと驚いて居た。女事務員が茶を入れてくれた。 暑い中を歩いたので茶がとてもうまく有難かった。 此処へ来て見て判ったが、新聞には毎日出ているのだから東京の食糧の事など知っている筈だと思っていたが少しも知らなかった。 
 ともあれ農家に入ってあたって見るより方法がないので農業会を出て横道に入り農家を一軒一軒聞いて歩いた。 いくらでもあると云う話と事実とは大違い、どこにもなかった。 そして東京の有様に同情はするが売ってくれと云う段になると何一つ売ってくれなかった。 中に一軒、馬鈴薯と筍の煮着けで茶を入れてくれた家があった。
 歩いている間にキャベツが安いと判ったのでせめてキャベツを買って帰ろうかと思って聞いてみたがそれもなかった。
 あの家行けば、と云う人があったのでその家に入ったら非常に仝情してキャベツはないがそんな気の毒なら此処に之だけ小麦粉がある。 之を二人で持って行けと云ってくれた。 八百目あった。 二人で四百目づつ分けた。 値段は一貫目百二十円。 四十八円払った。 尚 フスマは今製粉所に頼んであるから明日出るから明日取りに来いという。 一升四円との話である。 明日私は休めないが M君は休みだからもう一回来て三貫目あったら一貫目を分けて貰うことにして二時半帰路についた。
 水街道の町に入ってキャベツを一貫目(十円)買って駅に行くと三時半の汽車は運休で五時二十七分しかないと云う。 約二時間待って又 小さい貨車二乗った。 取手に近づくにつれて人が多くなった。 皆買出しである。 六時四十分の汽車(仙台発上野行き)が十分遅れて来た。 窓からではあったが思ったより楽に乗れた。 松戸で電車に乗換え帰宅は九時だった。

 (後日談 M君が翌日行ったが 復員者のお祝いがあり製粉所に行ってないので
      フスマはないと云われた)
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿