goo blog サービス終了のお知らせ 

獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの55年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

「バフィー君エイド」・ブログのチカラ

2005-02-25 21:41:02 | 球界再編問題
「大喜利甲子園」に参加した事から生まれた「楽天のトライアウトを受けるバフィー君の絵」
を描いたことからはじめようと思ったバフィー君エイドですが、
思いもかけずたくさんの方の賛同をいただいて、本当に胸が熱くなっております。
インフルエンザではありません。私のようなものでも感動する事はあるのです。
最初は申し訳ないくらい軽い気持ちでした。
私の描いた「頑張るバフィー」をきっかけにバフィーの再就職をたくさんの人と考えられないかな?
そんな気持ちでした。
ところが猛牛ファンのさいんさんからこんなコメントをいただき、最初の自分の軽い気持ちをもの凄く反省させられました。(ましてや門倉とシャラポアの比較図と一緒に載せるなんて)

さいんさんのコメントです。
お知らせありがとうございます。
大好きなバフィーのことだけに、様々な思いが去来してどのような形でノればいいものが悩んでいるところです。
正直、バフィーをこのまま永遠に失いたくない気持ちと同時に「バフィーまでオリバに奪われたくない」という気持ちも大きく、このままそっとバファローバレイに帰してあげたい気持ちも大きく…。「バフィー復活を望む!」と大声で叫べないでいる自分がいます。
バフィーの帰ってくる近鉄バファローズはもう存在しないので…。狭量な自分がイヤではあるのですが。

例えば
学校で一番仲が良い友達が突然引っ越してしまって、少しの間は皆その子の事を覚えてるんだけど、日が経って新しい学期が始まって、自分以外の皆が完全に元の生活に戻った時、自分の隣だけがいつもぽっかりと誰もいない。
でももうその子の事を話しに出すのもはばかられるような雰囲気で、、、本当の寂しさが襲うのはこんな時だったりします。

浅はかながらこのコメントを受けて、私は初めて理屈ではない近鉄ファンの本当の痛さを味わった気がしました。
本当に今更なんですが・・・・・

有難いことにこんな私の思いつきの企画に、たくさんの方が賛同してくださいました。続々とトラックバックやコメントをいただいて熱い思いでいっぱいです。

そしてさいんさんがこんな素敵なおとぎ話を書いて下さいました
これを読んで不覚にも涙ぐんでしまいました。
そうなんだ、やはりバフィーの物語を綺麗に終わらせるのが一番良い方法なのかもしれない。
バフィーはバファローバレイに帰してあげよう。
そう思って下の絵を描きました。さよならバフィー!!


・・・・・・・・と思っていたらですね、tugendさんのコメントにて
バフィリードの商標権はオリックス本社(よりによって球団じゃなく本社です)に移っていたのです。
しかもバフィーだけ・・・・・
仲間と離れて・・・・・・ファルルとも離れて・・・・
しばらく事態が飲み込めませんでした。
オリックスの考えがさっぱりわからなかったからです。

これじゃおとぎ話にもならない、なんて殺伐とした話なんだろ・・・・。
マジにへこみました。
調べてくださったtugendさんの
孤空の彼方へ・バフィー君エイド考です

そうしていたら、めたかさんからこんなトラックバックが届きました。
[at]バフィエイド企画草案そこでめたかさんは、こう提案してらっしゃいます。
risa-ferunandesuさんが「似顔絵」さいんさんが「おとぎばなし」・・・そう、なんかね、そういう事を、していけば良いんじゃないかって、思ったんです!
だってね!ちょうど「大喜利選手権」なんて、やった所じゃないですか。
みんな、面白い事、楽しい事、考える事が、大好きじゃないですか。
だから、そういう事を、考えましょうよ、バフィーについて。
つまり、「バフィー」をお題に、例えば「ネタ」を考えるも良し、イラストを描くのも良し、小話のようなモノを作るも良し、いえ、そんな「特別なモノ」でなくても、narukoさんのように「バフィーの思い出を語る」のも良いと思うんです。
この問題について、真面目に真面目に考察するも良しで。何をするかは、ホント自由で。
そこは「大喜利選手権」じゃないですけど、工夫のしどころでしょう!


これでぱあーっと目の前が明るくなった感じです。
そうなんです。
オリが商標をバフィーだけ登録してる?それがどうしたです。
ネットの中のバフィーは色んな職に就き、仲間と楽しく語り合っているのです。
私のこんな妄想を誰も止める事はできないでしょ?↓

これらのイラストもどんどん貼り付けちゃってください(特にさいんさんのメルヒェンに捧げます)。
上記の方以外の賛同してくださった方々の記事です。
ハムぞーさん(とても可愛いマスコットの4コマです。)ルパートジョーンズさん(とても理知的な考察と熱い思い)narukoさん(切ない「あの時」のバフィーとの思い出。あの日の事をもう一度、バフィーを通じて思い出そう)
などなど、今も続々賛同者増殖中です。お待ちしてます!!!


最新の画像もっと見る

23 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
giants-55様 (risa-ferunandesu)
2005-02-22 16:54:50
>絵や字が上手く描ける(書ける)人が羨ましいし、無条件で尊敬してしまいます



実は字が驚くほど下手でして(^^;)幼少の時から絵でその穴埋めをし続けて現在に至ります。。。



ナベツネさんはあれでも球界の事を誰よりも考えていたのだと思います。ええ、あれでも・・・・。

よく、誰もやりたがらない町会長なんかをずーっと押し付けられ続けた挙句、妙に独裁者みたいになってしまう爺さんっているじゃないですか。

そんな人を連想するんですよねえ。

町会長には利権はありませんが・・・。



ご紹介の本、探してみます。(^^)
返信する
バフィー (giants-55)
2005-02-22 15:47:14
書き込み有難うございました。



凄く上手いイラストに見入ってしまいました。絵も字も下手下手な自分なので、絵や字が上手く描ける(書ける)人が羨ましいし、無条件で尊敬してしまいます。バファローバレイに帰ろうとしている後姿等は、本来在るべき所に帰ろうとしているのだけれども、哀愁も漂わせているという風情が最高です。



それにしても、オリックスという会社は一体何がしたいのか、どう思って事を進めているのかが本当に判らないです。ナベツネの爺さんが、「金貸しが球団を持つのは許し難い!」といった発言をした際(サラ金企業には嫌悪感を持つ自分ですが)、「それは言い過ぎじゃないの?」とオリックスの肩を持ってしまった自分も、昨年来のオリックスの言動には不信感一杯です。旧バファローズ&ブルーウェーブ・ファンの方であれば、その思いは一層なのでしょうね・・・。



P.S. 御子様が歴史に興味を持つ様になったとの事。それって本当に良い事だと思います。歴史から学ぶ事って結構在りますからね。勝者よりも敗者に美学を感じてしまう自分ですので、どうしても江戸幕府に殉じて滅びて行ってしまった側に魅力を感じます。件の本では、概して佐幕派(江戸幕府サイド)に厳しい見方をしているのが不満と言えば不満なのですが、面白い本である事は間違いないです。是非、図書館で御借り下さい。(貧乏人の自分も図書館で借りましたので(笑)。)
返信する
ぼんのすけ様 (risa-ferunandesu)
2005-02-21 22:57:19
拝見させていただきました。

ありがとうございます。



>「バファローズ」に青は似合わない



そうなんですね。

名前だけ残して納得すると思ったんですかね、いつの時代だって感じですよ。

ただ、本気で名前だけ残せば喜んでもらえると思っていたフシが、少なくとも近鉄側にあったりするんですよね(-。-;)

これからもよろしくお願いします。
返信する
TB有難うございました (ぼんのすけ)
2005-02-21 21:30:56
今回貼ったURLは私の本家サイト「気の向くまま屋」の入口です。



「アデュー 大阪近鉄バファローズ」のページはこちらです。良かったらご覧ください。



http://www.geocities.jp/kaicho0820/adieu_bufferloes.html



黄金時代の西武に生きた者としては、強敵を失ったショックは大きいです。今日のブログをTBしました。

「バファローズ」に青は似合わない! そのことと、会うことのなかったバフィへの思いを書いています。
返信する
ぼんのすけ様 (risa-ferunandesu)
2005-02-21 14:26:43
・・・とおもったらぼんのすけさんのブログめっけ!

TB送りました。

返信する
ぼんのすけ様 (risa-ferunandesu)
2005-02-21 13:59:53
>何から始めれば良いでしょうか



ありがとうございます。

良ければ「アデュー・大阪近鉄バファローズ」のアドレスを送っていただけますか?

コメント欄にコピペしていただければ結構です。

リンクが集まってきましたのでまとめてみようと思っています。(いつになるかはわかりませんが・・・)

とにかく、シーズンが始まる前にも一度考えてみよう、置き去りになっているものは無いか考えよう、という試みです。

近鉄のことを語っていただけたらそれでOKです



>また、マスコットの研究をしている友人もいますので、risaさんのブログを紹介したいと思います。



ありがとうございます。

なんだか照れますがよろしくお願いします。





返信する
ルパートさんのところから来ました (ぼんのすけ)
2005-02-21 13:18:48
はじめまして。私の本業は「野球場(等)無料配布物取り扱いサイト」の運営です。関東に住んでいるので、近鉄ものの数は少ないのですが、それでも何とか先日「アデュー・大阪近鉄バファローズ」というコーナーを作り上げました。

1999年のキャラクターグッズのカタログには4人揃っていたのが、いつの間にかバフィーとファルルのふたりだけになり、今度はバフィーだけがオリックスに移籍してしまっていたとは、何ともやりきれないものを感じます。

賛同したいのですが、何から始めれば良いでしょうか。また、マスコットの研究をしている友人もいますので、risaさんのブログを紹介したいと思います。
返信する
kawahara様 (risa-ferunandesu)
2005-02-19 08:14:17
>現実はなんだか困ったことになっていますが・・・



困った事ですね。

バフィエイドをしたところで近鉄は無いわけで・・・

しかもプロテクトされていて。。

やっぱり合併は最悪です。

オリにとっても近にとっても。。。

返信する
難しい問題 (kawahara)
2005-02-19 01:25:02
やはりリサさんのこの結末がいいんだろうなあ~、と思います。現実はなんだか困ったことになっていますが・・・。さいんさんの書いた物語も心にしみました。
返信する
りきたろう様 (risa-ferunandesu)
2005-02-18 23:53:23
はじめまして(^^)

>近鉄「こんな署名が集まっていので、どうか一つ」

 オリ「しゃーないな、バフィだけね」



そうですね

というか、近鉄に押し付けられた感・・・・ちょっと感じました。

何と言っても山口さんですからありうるかなあと。(妄想)



>「近藤高木栗田宮本山本大西下山W阿部筧坂口(ryエイド」もしたい気持ちがあります。



えっそんなに?(^^;)



>なにがベターなのか正直わかりませんが、その中でもめたかさんの案はいいなぁと思いました。



そうなんですよ。

うまく着地させてもらったので感謝しています。

今問題の学校のセキュリティにバフィ以下お役御免のマスコットが貢献・・・とか。

これからもよろしくお願いします(^^)/





返信する
中の人は・・・ (りきたろう)
2005-02-18 23:19:14
はじめまして、りきたろうと申します。



拙ブログのトップには常時バフィの画像が掲げてあり(合併球団に訴えられるかも・・・w)すぐにでもリアクションしたかったんですが・・・



一つ考えられたのが、昨シーズン中に行われていた「バフィとファルルの存続署名」。これが半分だけとは言え形になったのが今回発覚したことかもしれないと言うことです。

もちろん署名者も活動者も望んだ結果だとも思えませんが、合併後も存続するとなればこの形だったんでしょうか。

 近鉄「こんな署名が集まっていので、どうか一つ」

 オリ「しゃーないな、バフィだけね」

(妄想です)



もう一つ、仮に合併球団から取り返したとして、するとバフィの内燃機関さんの働き場所が無くなるのでは?ということ。

内燃機関さんがどうなっているのか未確認ですが、それでも合併球団から取り戻そうと言うなら個人的には「近藤高木栗田宮本山本大西下山W阿部筧坂口(ryエイド」もしたい気持ちがあります。



なにがベターなのか正直わかりませんが、その中でもめたかさんの案はいいなぁと思いました。

でもとにかくこんな運動は「気持ち」が大事だと思いますので影ながら応援させていただきますね。
返信する
NOMMY様 (risa-ferunandesu)
2005-02-18 00:07:37
>オリックスにはバフィーさんの所有権の放棄をしてもらいたい、その一心です。



今回、この事がわかっただけでも「バフィエイド」の甲斐があったと言うもんです。

バフィの再就職どころじゃなくなりましたよ、まったく・・・・



>ただ、時間が経てばバフィーさんは帰ってくるのでは?などという考えを信じている僕でした。



ほりえもん買ってくれないかなあ・・・(ボソリ・・・)

返信する
バフィーさん (NOMMY)
2005-02-17 23:41:59
今年に入って、寂しいな・・・なんて思っている事があって・・・週べを読んでいるのですが、もう、近鉄が現存球団としての試合等の記事になる事が今年から無いという事ですね。

ただ、実際のバフィーさんを見た事があまり無いのですが、マスコットがいてノスタルジーに浸ると言うのも良いと思います。ただ、オリックスにはバフィーさんの所有権の放棄をしてもらいたい、その一心です。



ただ、時間が経てばバフィーさんは帰ってくるのでは?などという考えを信じている僕でした。

返信する
やなっち様 (risa-ferunandesu)
2005-02-16 21:01:10
野球大好きです!

キャンプが始まってワクワクすると同時に「思い出さなきゃ」って気持ちも強くなります。

>この想いを球団運営の方々(特にオリバの関係者の方々)の耳元に直接届けたいっす!!



う~ん、相手は耳ふさいじゃってますからねえ・・・・私も一応元阪急ファンなんで心がチクチク痛いですよ。。。。





返信する
TB&コメント有難うございます (やなっち)
2005-02-16 20:29:13
こんばんわ☆

今回バフィくんの話を通じて思った事は、楽しく時には真剣に語ってる皆さんは、ほんまに「野球好き」なんやぁと…

好きだからこそ何か言わずにいられないんですね



この想いを球団運営の方々(特にオリバの関係者の方々)の耳元に直接届けたいっす!!



P.S 記事を読んでいただき有難うございました

返信する
ハムぞー所長殿 (risa-ferunandesu)
2005-02-16 20:26:05
>ウチの劇団ではどんどん活躍してもらいますよ



もっちろんですってー!(>▽<)

劇団って形が一番いき長くバフィー君を見られますしね



>「ああ、こんな可愛いオモロイキャラがあったんか。それが合併のことで・・残念やなあ」と気づいて、それぞれに意見をお持ちいただければなあ、と思います。



そうそう!そして合併はいいとこなしだと悟ってもらえたら嬉しいです。

ハム研のぬいぐるみは表情がありますねー。

続編はいつですか?(プレッシャー?)

返信する
バフィー君、ウチの劇団でも大活躍 (ハムぞー)
2005-02-16 19:24:44
バフィー君が、彼らの国に帰るのがいいのか、また復活して活躍するのがいいのか、それは私には決めかねます。

しかし、折角のユニークなキャラです。ウチの劇団ではどんどん活躍してもらいますよ。皆さんご同意いただけますでしょうか?

 また、もし彼を知らん人が皆さんやウチのブログを見てくれて「ああ、こんな可愛いオモロイキャラがあったんか。それが合併のことで・・残念やなあ」と気づいて、それぞれに意見をお持ちいただければなあ、と思います。



実際、写真を撮っていても「目線」が一番決まりますね、バフィー君。
返信する
naruko様 (risa-ferunandesu)
2005-02-16 07:02:21
みんな楽しい事がすきですから、それにしても返って来る皆さんの記事の質の高いことといったら・・・・感激しています。



>本当に切ないけど、野球ファンとして、忘れてはいけないことだと思っています。



そうなんです。

キャンプだ、オープン戦だという前にもう一度考えたいんです。

特に近鉄ファン以外の人が考えるのは意義があると思います。ありがとうございます。
返信する
いいですね! (naruko)
2005-02-16 00:08:30
さすがrisaさん、素晴らしい企画です。



最後の、バフィーとファルルの再会イラストいいですね!

実現したら、涙が出るくらい嬉しいだろうなあ。



あと、私のつたない文章にリンクしてくださって、本当にありがとうございます。

(近鉄ファンでもないのに、語ってしまって恥ずかしい部分もあるのですが)

本当に切ないけど、野球ファンとして、忘れてはいけないことだと思っています。
返信する
こちらこそペコリ (risa-ferunandesu)
2005-02-15 23:19:37
じゃあ、コソーリ消しておきます。

でもgooがうまく反映してくれないので(こんちくしょう!)今夜いっぱいはこのままかもしれません。



>パールスの頃からファンだったおっちゃんおばちゃんたち



この人らいくつやねん!(爆)



>藤井寺を遊び場所にしていた子供だった人たち



あ、私?(私もいくつやねん!!)

「筋金入りの」にしておきますね(嘘ですヨン)

返信する
素敵なイラストありがとうございます! (さいん)
2005-02-15 22:55:04
早速お持ち帰りさせて頂きますvそして挿絵に使わせて頂きます^^

私もめたかさんの記事を読んでこころがふんわり暖かくなりましたわ。



ところで、記事中なんだか非常にこっぱずかしい私のコメントご紹介を頂いたのはとてもありがたいことなのですが、一つだけ、お願いしてもよいですか?

「生粋の」猛牛ファン、「生粋」というところを出来れば外していただきたいのです…。

というのは、私、ファン暦はそんなに長くありません。

大阪ドームやバフィたちと(そして礒部と(笑))同期のファンなんです。

私のよーな者が「生粋」などとおそれおおいです。

パールスの頃からファンだったおっちゃんおばちゃんたち、

藤井寺を遊び場所にしていた子供だった人たち、

10・19に熱狂し涙を流し、ブライアント4連発に心躍らせた人たち。

そのどれも、私には歴史上のことでリアルタイムで経験したことではありませんでした。

私は昔阪神ファンだったし、一時期まったくといっていいほど野球を見ていなかった頃もあります。

そんな私が猛牛ファンの代表のように言われるとなんだか申し訳なくて…。

折角の記事なのですが、できればそこだけお願いしてもいいでしょうか。ごめんなさい。ペコリ。
返信する
なみ様 (risa-ferunandesu)
2005-02-15 22:18:19
最近gooは全然コメントやトラバがうまくいかなくて困ってるんです。

朝になったらちゃんと入ってますからご安心を・・・。

>めたかさまの記事を読んで、ふっと気分が軽くなった部分もありました。



なんか凄いですねめたかさんって(-。-;)

私も救われました。

トラックバック了解しました。

返信する
最後のイラスト、いいなぁ。 (なみ)
2005-02-15 22:06:35
私も、めたかさまの記事を読んで、

ふっと気分が軽くなった部分もありました。

で、全然まとまらなかったけど、バフィくん記事書きましたので

トラックバックさせていただきました。

が。「あれ?送れてない?」と思って2回やっちまいました・・。

そういえば、最近、gooってすぐに反映されないことあるんでしたよね・・

お手数かけて申し訳ありませんが、ひとつ削除いただければ幸いです。

ごめんなさい・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。