goo blog サービス終了のお知らせ 

獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの55年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

そんなん当たり前やん。わかってることやん。

2009-11-29 22:51:19 | 読書

「岡田彰布著・オリの中の虎」


知人数人に「笑いっぱなし」とか「電車で読めない」とか散々言われたので買ってしまいました。

斜め読みですが、半日でほぼ読めました(^^;)(ゴルフのくだりとか面倒な所はパス)。



内容はざっくりと「そんなん当たり前やん。わかってることやん。」
延々191ページ繰り返されると思ってもらって結構です。所々「あんなんみんなうそや」が入る。
↑(間違ってないからね)




突っ込みどころ満載で、色々突っ込みながら読むと面白いです。


ってか、プロローグとか目次から突っ込めるから、コレ(^^;)




これから読む人のために、今突っ込むのは止めておきますが、突っ込まざるをえない箇所があるので、一つだけ突っ込ませて下さい。








著書より
「もうそれはやりとげ感、と言う奴よ。おれは阪神でやれることはすべて、出せるだけの力を出し切って、やりつくした、と思っていた。まだ出来ると言うんやったら、おまえ、同じ事をやってみいと、それくらいの気持ちよ。
そう思うとったのに、まだやってないことがあったんやなあ。
(中略)
阪神と対戦するチームにの監督になって、阪神と試合をして阪神に勝つ、その経験だけが引き出しの奥に眠っていた。




まず、阪神と対戦するチームの監督になっ阪神に勝つって言われても
パ・リーグでしょ?

  _, ._
( ゜д゜)


日本シリーズに両チーム出ない限り交流戦4試合しかないし・・・・
セリーグ4位の阪神より日ハムとか楽天とかに勝てよ。


それに
出せるだけの力を出し切って、やりつくした、と思っていたって・・・







あんた日本シリーズでひとっつも勝ててないやん
( p_q)アホオ~




しまった二つ突っ込んでしまった・・・・・

まあ、こんな調子で言いたい事は山ほどあるんですが、はい



コレ読んで思ったのは、私は野村さんも星野さんも、岡田はんも原さんも落合さんも・・・監督って言う職業の人に軽いアレルギーがあるなあ・・・って事ですね。

勝つために人を選別する作業ってのが合わないんですわ。
つくづくチームプレーが向いてないですσ(^^;



あ、公式のファン感のソフト対決見ました(^-^)
みんな可愛かったよ~(ソフトの子達)。

トリー、心配しなくても上野の腹筋は仮面ライダーだから。
それに上野は滅茶苦茶面食いだから大丈夫(^ー^)b(そう言う問題では・・・)