goo blog サービス終了のお知らせ 

獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの55年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

好きな男第一位は・・・

2005-04-15 18:06:03 | 日記
キムタク・・・じゃなくて、

堺雅人さん



いや~みる目あるわ~「TVBros」
そうだよねえ・・・山南さんよねえ・・やっぱり
(注:大河ドラマ新選組!で山南敬助を好演。迫真の切腹のシーンは全国の涙を誘った)

でもこの人って見れば見るほど顔の中身が小日向文世に似てるなあ・・・
年取ったらあんな風になるのかなあ・・・なんて


このTVBros版「好きな男嫌いな男ランキング」は読者からアンケートしたわけではなく、独自の調査に基づいて行った、いわゆる通好みのランキング。
ちなみに昨年の好きな男一位は荒川良々
凄みを感じる・・・
嫌いな男に毎年 藤井フミヤがランクインしてるのが私としては

ちなみに、この充実したランキングの今年の嫌いな男第10位に





一場靖弘さん堂々のランクイン

一場・・やっぱりスゲーぜ・・・・

私が野球好きになったわけ。

2005-04-15 00:50:27 | 野球
ズバリ、亡き父の影響でしょう。

終わり


じゃ駄目ですよね(^^;)


きょうろぐに参加する記事なのでキチンと書かねば。

多くの関西人がそうなように、父の影響でいつの間にか阪神ファンになっていた。
小学校から中学までは阪急が好きだった。
日生にふらりと観に行ったら福本のベースランニングの速さにビックリした!
佐藤義則の剛速球も驚いた。山田久志の華麗なフォームにうっとりした。

高校になるとソフトボールにどっぷりつかって、野球を観ると自分と重ねてみてしまうので、辛すぎて観ることができなかった。(今でもそんなところがある)

厳しい監督のしごきに何度もやめたいと思ったのだけれど、一本ホームランを打つと、その麻薬的な味のとりこになった。
打った時の独特の手ごたえ、インパクトのあと我慢してボールをグイッと押し込むと一瞬静まり返る周りの空気、炎天下のグラウンドを外野手の頭を越して小さくなっていくボール。
ダイヤモンドを一周して歓喜の見方ベンチに戻る時の誇らしさ。
これを味わうともう後には引けない。

ホームランは野球の華。
他のスポーツにのめりこめないのは、ホームランがないからだ。

観戦していてもホームランは美しい。
黄金比の弧を描いた放物線は最高の美しさだ。

阪神戦を観てしまうのは、やはり甲子園でのホームランが最高に美しいと感じるからだ。
夜空にスーッと白い線を引くように飛んでいくホームラン。美しい。

ただ、金本のホームランはちょっと違うと思う。
凄くて鳥肌が立つのだが美しいかと言われたら違う気がする。

やっぱり浜中に早く戻ってきて欲しい。
そしてホームランバッター特有の、緩やかな弧を描くホームランを見せて欲しい。