goo blog サービス終了のお知らせ 

殿(しんがり)追走ハラヤマジツコ

フリーアナウンサー・原山実子のブログです。


*内容・画像の無断転載はご遠慮下さい。

雪の競馬場の思い出話

2008-02-17 21:48:30 | 日常~
TOP画像は、2004年12月31・高崎8レース
高崎競馬、最後のレースです。

勝ったのは、赤見千尋騎手。
ゴール後、頬を真っ赤にして上がってきた赤見ちゃんに、
関係者からも、観客からも
「千尋!泣くな!」
と、声が上がっていたのを思い出します。

今日はおうちにこもって、お仕事お仕事。
夕べ、ネットの天気予報を見て、西の雪雲に「ぎょええええ」と思っていたのですが、無事に京都の開催ができて何よりでした。
スマイルジャックから勝負!のきさらぎ賞。
斤量と成績に注目してチェックしていた馬が来たダイヤモンドS…。
ううむ。なかなか儲からないモンです(汗)

前にもここに書きましたが、雪の競馬場は本当にキライです。
高崎競馬場の最後の日を思い出すからです。

もともと、競馬のものすごいブームのときにファンになった私ですが、地方競馬に興味をもったのはその後。
南関東の競馬場と、もうひとつ、私に「地方競馬とは」を教えてくれた競馬場がありました。

それが高崎競馬場でした。

大好きな馬の子供が走っていました。
勝った馬の口取り写真に入れていただいたこともありました。
応援していた中央で未勝利だった馬が高崎で勝ち星を重ねて、中央に戻って勝利を挙げたこともありました。
高崎の思い出はたくさんあって、これからも、それを増やしていけると思っていました。

そんな中持ち上がった廃止問題。
廃止反対のシンポジウムが開かれて、縁あって、私はその司会をさせていただきました。
ここでもいろんなことがありました…
映像を出すために、シンポジウムの会場が暗くなった瞬間、スクリーンに、司会のマイクが乗っていた演台を投げつけてやろうかと思うような事もありました。

現場の人は、本当に頑張ったんです。
でも、だめだったんです。

2004年12月31日。高崎競馬、最後の日。

競馬場に着いた午前11時前は、まったく雪は降っていなかったのに、

ひとたび降り出すとものすごい勢いで積もって、とうとう、8レースで開催中止。

最後の高崎大賞典のゲートが開くことがないまま、高崎競馬は81年の歴史に幕を下ろしました。

雪の中、最後のセレモニーが行われて、終わってから花束を抱えたあるジョッキーがやってきて、私に向かって一言、こう言いました。

「…終わっちゃいました。」


廃止の話が出る前、高崎のリーディングの先生がおっしゃいました。
「ここ(高崎)で勝って、中央に戻って、そこでまた勝てるようになってさ。
俺たちは再生工場でもいいと思うんだよ。
それでまた、馬が頑張れる、馬主も喜ぶ。誰も俺たちのことはほめてくれないけど。
本当は、新馬から重賞クラスまでじっくり育てていきたい気持ちもあるけど。
俺たちはそのくらいの腕があるって、自分で自信を持てばいいんだから。」

もう、競馬場が廃止になるのは見たくありません。
たくさんの馬と人が、夢を絶たれる姿を見るのはイヤです。

こういうことを思うから、雪の競馬場は本当にキライです。


なんだか思い出話モードです。
何でだろう…?(^^ヾ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪の競馬場 (Unknown)
2008-02-17 23:18:22
公営の新潟競馬最後の日に行ったことがあるんだけど、同じく雪の日で競馬ごと中止⇒廃止になった瞬間を目撃しました。
冬じゃないけど中津も行ったら中止⇒廃止とおんなじ感じ。
あの瞬間は辛いです。いまでも忘れられませんな。
返信する
Unknown (ririan)
2008-02-19 21:17:31
>Unknownさま
新潟も、ぐだぐだで終わっちゃった印象がありますね…代替できるじゃん!と思いました。
中津は本当にひどかった。
その場に居合わせるのも、辛いですね…。

二重投稿になっちゃっていたので、ひとつ削除しました。
そういえば、サクラトウコウ産駒で「ダブルトウコウ」っていましたね^^←関係ないし
返信する
Unknown (ミュロ)
2008-02-20 01:08:24
今まであったものがなくなるって、ホントにやるせない気持ちになりますよね。
ましてや、使われなくなった跡地を見るとホントに辛いですね。

場外馬券場になったとはいえ、上山競馬場は痛々しいです。。。
今はまさに「雪の競馬場」になっていますが。。。
返信する
Unknown (ririan)
2008-02-21 00:26:58
>ミュロ様
かみのやまは、競馬場がなくなってから観光収入が落ちたと聞きました。
一度壊したら、元に戻すのは本当に大変です…馬も人も魅力的なところだっただけに、残念でなりません。
返信する

コメントを投稿