ランチミーティング 兼 女子会ランチ。
普段、通販や美容のカテゴリで頑張る女性3人で、すごくいい時間を過ごしてきました。
場所は広尾の「SOUQ」
お店の入り口を通った瞬間から、バジルのいい香りが漂っています。
使っているのはオーガニック栽培のバジル。
こんな素敵なお店を御存知な、女子力の高い先輩も、素敵なのです♪
昼から「泡」をいきたいところをぐっとこらえて(この後、もう一件会議…)
まず、冷たいスープ(パンの脇のグラスには、コーンのスープが入っていました)をいただいて
ざくろのドレッシングのサラダの後、チョイスしたのは、
「ワタリガニのパスタ」
素材の良さがすごく分かります。
デザートとコーヒーもいただいて
そこからは、メインのお仕事絡みのお話をみっちり。
私が考える「解決策」でなんとかなるような気がします。
必要なのは、はっきりとした方向性と、少しの時間かな?という感じ。
心地よい関係の方といただく、美味しいお料理。たくさんのおしゃべり。
こういう時間って、いろんな物を生み出せそうですねぇ。
本当に、楽しかったです♪
東京ダービーの前に、品川で打ち合わせが1件。
終わり次第、大井競馬場へGO!な目論見でございました(笑)
品川駅のecuteで見かけた「電車パン」、
ちらっと見て「おおっ!」と思ったのですが、急いでいたので後で来ることにして、まずは打ち合わせへ。
終わってから行ってみたら、売り切れで(;´∀`)
次回の販売が18時から。
あら残念…と、そのまま大井競馬場に向かったのでした。
そしたらば。
買ってきて下さった方がいた!
大井競馬場で、電車パンを頂いてしまいました!
本当に申し訳ないです…どうもありがとうございます!
もう、箱からして
可愛いではないですか(#^.^#)
品川駅開業140周年、スゴイですねぇ。
中身のパンは…
電車♪
しかも
くるみ入り。香りと甘さが素敵です。
パン自体がすごく美味しいです。
もちろん、パンの皮も!(ココ大事)
ecuteのサイトによれば、駅構内のAndersenが一日100本限定で販売しているのだそうです。
他にも、新幹線の形のお弁当箱入りの巻きずしや、ロールケーキも。
「トレインフェスタ」17日までだそうですよ。
JR新橋駅に降り立ったらば。
何故か漂う、うなぎの匂い…♪
お腹空いちゃうじゃんね?と思いながら、あちこちで用事をすませてから、考えてみた。
火曜日恒例・ラジオプロショッパーの会議に向かう前に、遅い昼ごはん・早めの晩ゴハンを食べたい。
コレは、漂うこの香りに乗るしかないでしょう(#^.^#)
そこで頭に浮かんだのが、新橋のGate.Jの近くにある鰻屋さん。
「宇奈とと」
なーんと、うな丼500円と書いてあるのです。
前は通るけど、入ったことはありません。
入ってみました。
カウンター8席くらい。
どのくらいの量が出てくるのかわからなかったので、とりあえず
「うな丼」と「きも吸い」をお願いしました。
カウンターには、山椒と七味、鰻のタレ、しば漬けが置いてありました。
そのうな丼ですが、
この量!
これで500円、ほんとうに良いのですか???
ゴハン、私にはちょっと多いかと思いましたが、タレと鰻の美味しさで結局完食(笑)
コレが一番お手頃でスタンダードうな丼。
他にも鰻倍増メニューや、鰻茶、ひつまぶしなど、いろいろ。
楽しめそうです。
…実は、うなぎ、大好きなんですよ(;´∀`)
次回は、ゴハンを少なくお願いして、鰻をバージョンアップしてみようと思います。
うーん、冷酒が飲みたいなぁ…。
しめに鰻茶なんていいなぁ…。
このブログに何度となく登場している「こばやしさんちの畑」
この度は
???
剥いてみたら
ベビーコーン(*^_^*)
大好きです!
そして、そら豆も!
香りが良くて、甘くてオイシイ…
シアワセすぎるので
昨夜は、レンジでチンしたホクホクのベビーコーンと、焼きそら豆で一杯飲んじゃいまして
今日のランチには
酸辣湯のトッピングにも。
明日はそら豆ゴハンにしようかなぁ…
天ぷらもいいなぁ…♪
今日は競馬場に行くつもりでしたが、時間的に無理で断念。
明日の仕込みや、1週間分のお洗濯やら(!)
またしばらくお休みがナイので、必死で、いろいろばたばたしています(;´∀`)
昨日、強風で中止になった会議が、今日の午前中に変更になり。
たまに違う事をやるのもいいことです(*^_^*)
ランチはbayfmの方々と、作家さんと、ココ
平田牧場。
でも競馬ファンにとっては
ヒラボク
(笑)
ヒラボクマジック、ヒラボクワイルド、ヒラボクビジン…
それはさて置き。
問題のランチは
たけのことチーズ入りのとんかつランチ。
すっごくジューシーで、お肉の香りが良くて、
千切りキャベツ、おかわりしました(*^_^*)
ここのランチ、銀座にはあるまじき?おてごろ価格だと思います!
ごちそうさまでした
…なんだか今日は、馬券が当たりそうな気がする…♪
名古屋で泊まっていたホテルのすぐ近くに「山本屋本店」の何とか店(名前忘れました)があったので、
名物「味噌煮込みうどん」で、ヒトリ晩御飯(^^)
焼酎のお湯割りを頼んで、お漬物をつまみつつ、暫し待つと
きましたー!グツグツしてます!
OPEN!
おおーっ(歓)
かしわ入り~!
土鍋の蓋に麺をとってみたら、
ながーい!かたーい!
本当に、麺がアルデンテっ!
でも、小麦の味?な感じで、このお味、食感、好きです(*^_^*)
多すぎると思って頼まなかったご飯、結局頂いちゃいました。
みっちり完食!
美味しかったです~!
近所には、手羽先の山ちゃんや、コメダ珈琲もあって、いろいろ行ってみたかったのですが、お腹いっぱいで断念。
何人かで行くといいんだろうなぁ…。
心のこりは、天むすと「ドアラの恋人」
次回のお楽しみにします。
先日。
東京ドームで行われている
「ふるさと祭東京」
に行ってまいりました(^^)
東京ドームのフィールドが
お店でいっぱい!
それに
お祭りもやってます!(岩手のねぶた&秋田の竿燈)
母が秋田出身なので
ついつい、秋田ブースで足が止まってしまう~(^_^;)
温かい稲庭うどんをいただきつつ。
誘ってくれたホリマナは、冷たい稲庭。
実は、冷たいほうが、稲庭うどんの美味しさがわかりやすいですね。
日本中の美味しいもの屋さんが出店しているので、目移りします。
…うにぎり!?
実物は見ていません!
山盛りソフトクリーム!
(通りすがりの知らない人なのに、撮らせて下さいました!ありがとうございます!)(;´∀`)
屋久島ブースの、謎のゆるくないゆるキャラ…
ざざざっと回って、秋田の「じゅんさい」と、日本酒。
長野のおやき(もちろん、野沢菜!)
肉巻きおにぎり、を買ったところで時間切れ。
とても一日では回り切れないのキモチ!
座って食べられる場所もたくさんあるので、
買ってすぐ楽しめる所がいいですね。
明日までのイベントです。
WINS後楽園で馬券を買って、ここでおみやげを買うのもいいかもですね。
当日券は1500円です。
日曜日のお話(今日は水曜日・・・)
競馬の後に、西船橋のイタリアン「大城亭」に行きました。
ちなみに、大城亭さんに行こう!…と思ったら、やっぱり年末は予約したほうがいいですよっ。
(念のため、お問い合わせください)
クリスマスディナーも、もう予約いっぱいじゃないのかなぁ・・・
さて、手始めに(笑)
お魚のカルパッチョに、自家製のパン!
・・・やっと確認しました、パンは1つ350円で分けてくださるそうです。
オレンジ色がかかっているのは、トマトが入っているから。
ふんんわりと、トマトのいい香りがします。
添えてある、美味しい発酵バターでいただくもよし、
カルパッチョの美味しいオイルでいただくもよし
自分でびっくりするくらい、パンが食べられちゃいます。
そして、牡蠣のトスカーナ風
激しく美味!
プリップリの牡蠣に、アンチョビとニンニク、ご主人のオリジナル?で、少しトマトが入るのが絶妙
スパークリングワインをグイグイ飲みつつ、ピザもパスタもサラダも行っちゃいまして、
さらに、メニューに美味しい日本酒が追加されているのを発見して、後半はそれ(笑)
最後に、サプライズで
お友達がおねがいして、バースデイケーキを用意してくれていたのでした。
ありがとうございます!
その方が言っていた
「1年後、皆んな健康でいたら、同じメンバーで同じお店で、お祝いしましょう」
・・・本当にそうですね。
一日一日大切に、頑張って行きましょう
先日の忘年会、またしても?女子会でした。楽しいのだ♪
品川の「10-ZEN」に集った女子4人、この度はちょっと奮発して
「極上!プラチナ美肌鍋コース」にしましたっ!
前菜も、お肉もお魚もスープもおいしいのですが、なにしろ、お野菜が美味しい!
〆のコラーゲンボール入りスープで作る雑炊までしっかりいただいて、
デザートまで美しく
食べ終わっても、キモチ悪くなるような満腹感ではなくて、程よく体が温まって満足できる、そんな幸せ感を味わえました
食事のあとは、お店を替えて、もう一杯カクテルをいただきつつ
クリスマスまであとわずかということで、4人でプレゼント交換なんかして
みっちり楽しんできました。
お肌にはたっぷりのコラーゲン補給、
心にもあったかい栄養補給、
コレで年末まで一気の流れを乗り切れそうです!頑張る!
昨日のオハナシ。
カットの後は、競馬なカンジの「女子会」でした
パクチー大目で
銀座のラ・スコールのパクチーサラダは、本当にパクチーだけのサラダです。
コレが実に美味
がっつり飲んで食べて、喋って、楽しかったですよっ。
よく思うんですが、昨日の女子会の4人で、時間無制限(!)のトークイベントとかやったら、かなりディープな内容で面白い?んじゃないかと思うんですよねぇ…
六本木のイタリアン「ニコラス」
お友達のお店のチョイス、非常にヨロシかった

静かで、落ち着いた雰囲気で、美味しいお酒をいただきつつ、いい時間をすごしてきました。
お友達は、昔からのお友達の…
元おーばんず・葵ひさちゃん

今日はサングラスがないので、お顔控えめで

「元」おーばんず、というのは、残念ながら、
おーばんずは先日解散してしまい、
所属していた事務所も離れてしまい、
つまり、今後「おーばんず」としての活動はナイ、ということなので。
インパクトある外見とネタが、結構好きだったんだけどなぁ…。
(ネタはこちらで

なので、このブログにも「葵ひさちゃん」として登場するのは、最初で最後です。
葵ちゃんは、プロレスと競馬と競輪をこよなく愛する、ステキなお嬢さんです。
ずっとずっと前、初対面のときに、
葵ちゃんの喋りを聞いて
「私は一生かかっても、この人の喋りは超えられないんだろうなぁ…」
と直感してしまった…
持っているチカラの違いを見せ付けられましたねぇ…。
(ワタシはお笑いを目指していたわけではありません、念のため)
葵ちゃん、これからも、今まで同様、おしゃべり関係のお仕事を続けていくだろうし、
もしかしたら一緒にお仕事できたらいいなぁ…何てことも考えたり。
古きよき仲間の一人として、ずっと応援しています!
なんて話を、スパークリングワインを(ぐいぐい)飲みながら、
オンナ2人で盛り上がった夜だったのでした

考えなくちゃいけない事とか、やらなくちゃいけない事もあったり、
実は、結構おくたびれで、ちょっと頭も痛かったりするのですが
それでいて眠れないので、もういっちょブログの更新です。
昨日のお話。
ホテルをチェックアウトしてから銀座に向いました。
通販つながりの女子4人で、
「リストランテ シルベラード」
でランチの会でした
以前、夜に行ったことがあったのですが、ランチは初めて。
ビルの8階でゆったりと(でも、ワタクシたちのお喋りは『多少』けたたましく)(笑)
4人で美味しいコースをいただきました。
前菜のお魚のカルパッチョも、選べるパスタも美味!
メインはお魚にしました
焼き方は、炭火焼か、オーブン焼きか選べたので、オーブン焼きにしました。
皮もパリパリ
…何のお魚か、結局分りませんでした
でも、添えてあるお野菜も、すごくおいしかったんですよ!
デザートも美しく
おいしかったです!
すごく久しぶりに会ったお友達と、近況報告や、
業界の情報交換や、
いろいろ刺激も受けつつ、とにかくよく喋りました(笑)
4人とも喋り手なので、遠慮が要らないのが嬉しいところです!
火曜日恒例・ラジオショッピングの会議直前までの時間が、
あっという間に過ぎていったのでした。
また会いましょうね、みなさま
「ねこまたまんじゅう」
は、講習会をやっていた場所のすぐ近所にあったのでした

駅から行くと、あの「熊谷女子高校」の正門の角を右に曲がると、ひたすらまっすぐでこのお店にたどり着くことが判明しました。
今日のお昼休み。
夜はラジオNIKKEIの講座があるので、生徒さんにお土産に…と思い、再び「ねこまたまんじゅう」に行ってみました。
昨日は、台風?の影響で、あんなにおまんじゅうがあったんですね!
今日は品薄々でした。
がーたんさんに書き込みいただいたように、実はこのおまんじゅう、知る人ぞ知る、人気があるものだったみたいです!
熊谷名物を発見したキモチです。
今日買いに行った時に、勇気を出して、お店のおばちゃんに聞いちゃいました。
「何故、『ねこまた』なんですかっ!?」
すると…
謎は解けたっ!

この店名の由来!
お店をオープンしようという頃、
「すずらん」というNHKの朝の連ドラが始まって、
そのドラマに出てきた「猫又食堂」にあやかって、お店の名前を
「ねこまたまんじゅう」
に決めただそうです

お店のオープンを知って、当時、NHKの取材も来たのだそうですよ。
だからお店には、こんな写真が

飾られていました。
ドラマで使われた写真だそうです。
おまんじゅうは、品切れが多いので、まとめて買いたいときは電話で注文したほうがいいですよ、と仰っていました。
おまんじゅうもおいしかったけど、並んでいるお惣菜が本当に美味しそうで!
茎わかめの煮物や、小芋(じゃがいも)の味噌味の煮っ転がし。
ほとんどのお惣菜が、1パック200円なのは驚愕!
近所にこんなお店があったらなぁ。
…なかなか熊谷に行く用事はなさそうだなぁ…

でも、またぜひ伺いますね!
ごちそうさまでした!

「ねこまたまんじゅう店」
熊谷市銀座5-2-16
048-522-4153
営業時間 午前10時から17時
定休日 日曜祝日
改めまして

…気になるではないですか(笑)
お店の中では、おばちゃんが手際よくお惣菜を作っている最中で、
ショーケースの上には、パッケージされた、おいしそうな煮物やサラダがたくさん!
おそるおそる

「ねこまたまんじゅうをお願いします…」
とお願いしたら、実はお味がたくさんあって、しかも!
最初4個注文したのですが、実際の大きさを見て
「すみません、2個にしてくださいっ!」
と注文しなおしてしまいました。
なぜならば、1コ

この大きさ
しかも、1コ100円!
手に持っているのは「こしあん」
こちらの画像は

ごま味噌。
ごまがプチプチで、ほのかに甘くて、
ごまとお味噌の香りがすごくイイです!
皮がずっしりしていて、すごーく食べでがありますね。
これは美味しい!
注文した時に、奥の蒸し器の中から出してきてくださったので、
あつあつのほかほかでした!
見ていたら、お店のおばちゃん手作りの、
他のお惣菜もトライしてみたくなりました

場所は、JR熊谷駅北口から歩いて6,7分くらいかなぁ…
北大通り沿い
「埼玉県熊谷地方庁舎北部地域振興センター」
の角を左折すると、右手にあります
