令和3年11月26日(金)晴れ17.8/8.3℃
今回の金曜登山は、広島市安佐北区安佐町の荒谷山でした。
ひろしま北里山キング 対象の山です。
7年前の2014年12月、積雪の荒谷山を登りましたが、同じコースを再度縦走しました。
アストラムライン 長楽寺駅に参加者6名が集合し
ふじヶ丘団地内のバス道路を登り、行き過ぎて遠回りしましたが、長楽寺第4公園の北側の登山口から登山開始。
登山コース途中には、長楽寺の奥の院が有り、鐘楼や不動院などから素晴らしい景色が見られました。
不動院迄は丸太の階段など良く整備されて登りやすい参道コース?でしたが、
不動院からは急傾斜のジグザグコースやロープ場等の厳しい登山道となり
展望岩で一息ついた後、平坦な南陵線に着き、荒谷山の南峰に到着。
南峰から吊り尾根(鞍部へ一旦下り、急登を登り返し)を通り荒谷山山頂に到着しました。
荒谷山の山頂は、見晴らしがよく、広島湾迄見渡せました。
昼食後、北上し、約45分で、あさひが丘団地に下山しました。
あさひが丘展望台入口バス停迄約10分で移動、13:08発の八丁堀行きのバスに乗車し、
上安駅で下車、アストラムラインに乗車し解散しました。
行程
8:57 長楽寺駅出発
9:26 長楽寺登山口
9:34 みちしるべ
10:00 石灯籠
10:10 鐘楼
10:20 不動院
10:50 見晴らし岩
11:07 荒谷山南峰
11:27~12:15 荒谷山山頂 昼食
12:50 貯水槽登山口・駐車場
13:02 あさひが丘展望台入口バス停到着
参考データ
歩行総数 約16,000歩
歩行距離 約5,700m
歩行時間 約4時間04分(休憩、昼食時間を含む)
累積標高差 約670m/450m(+/-)
荒谷山登山MAP (赤線が今回の軌跡、青線は過去の軌跡または、交通機関など)
荒谷山登山断面
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます