ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

福王寺山(岩滝ー観音坂コース)縦走(2) 福王寺山三角点迄

2024-06-29 | 日記

(つづき)

令和6年6月26日(水)曇り 28.3/22.9℃

今回の坂歩こう会の山行は、安佐北区可部町の福王寺山でした。

梅雨の中休み、薄曇りの涼しいお天気となり、可部駅西口に49名が集合。

可部駅西口バス停から、南原行の広交バス(9:19)に乗車しました。

 

岩滝バス停で下車。

 

準備後出発

 

南原川の支流では、素晴らしい渓流が見られました。

 

登山口の橋を渡ります。

 

登山口からの距離。

福王寺へ2.4km 、 南原峡迄3.6km

 

橋を渡った棚田跡で朝礼。

今回担当のT田さんからコースの案内、初参加者の紹介が有りました。

 

事務局のY岡さんからは、今回の福王寺山登山のリーダーを務めて頂く、

先日、90歳の卒寿を迎えられた、M末さんの紹介が有りました。

 

M末さんを先頭に、登山開始。

 

旧参道だったようで、広い登山道でした。

 

暫くは、急な登りでした。

 

岩場を通過すると、

 

最初のピークを通過。

 

ピークからは、可部連山?が少しだけ見られました。

 

 

 

大きなヌタバを通過。

 

可部冠山?

 

大きな倒木を、乗り越えます。

 

左上:福王寺道 

 

下東:綾谷 等古い みちしるべ

 

新しい道標も。

 

出発後約1時間、石の階段が有り、福王寺山への急登が始まりました。

 

急登の石段を登り、

 

深い森の中の急斜面を登り続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二丁石 前を通過。

 

緩やかに登って行きます。

 

お地蔵様が現れました。

 

一丁石、参道の起点でしょうか?

 

福王寺の象徴の金亀池に到着。

 

金亀池の周りを移動中。

 

歩きながら観察、緋鯉や真鯉が数匹泳いでいましたが、亀は見えませんでした。

 

金亀池と、弁天社

 

広島県自然歩道の道標

 

上空の鮮やかな新緑に、皆さん、感激していました。

 

福王寺山頂上や三角点方面への順路案内。(周回路有り)

 

渡り廊下(回廊)の下を通過。

 

お百度参りの傍を通過。

 

福王寺前の様子。

 

福王寺金堂内の不動明王

 

燈明杉の案内板

 

燈明杉の下で暫く、休憩。

 

金堂前の階段

 

福王寺の案内

 

鐘楼

 

阿弥陀堂前の明王くん

 

金堂の裏を通過すると、

 

弘法大師像

 

色々な菩薩像の前を通り、

 

山頂、三角点方面への案内板の前で皆さんと合流。

 

 

 

八十八箇所巡りのお地蔵様

 

秋葉社(火事除けのお社)前を通過

 

太田川など、南側の景色が見えました。

 

三角点迄、あと500m

 

お地蔵様

 

急登になりました。

 

岩場を通過すると、

 

稜線の最高地に有る、三鬼堂遥拝所。(宮島の三鬼堂の遥拝所)

 

 

 

最高地点から少し下りになりました。

 

 

 

平坦な尾根道を移動。

 

緩やかな登りになり、ピークが見えてきました。

 

今回山行を企画された、T田さんの計画通り、正午に到着しました。

天気が良くなり、日陰を探して、昼食が始まりました。

 

福王寺山  495.9m   四等三角点

 

ひろしま里山キングパート3 と山頂標識

 

水越山方面

 

広島市防災無線中継アンテナ

 

北阿武山

 

阿武山山頂

 

荒谷山    後山権現山    岳山  大峯山

 

福王寺山 三角点での集合写真(坂歩こう会NET板より)

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする