陸雲海2

日々の出来事あれこれ。

9月も終わり。 やっとストレスから開放されました。

2013年09月30日 | 生き方
2013年9月30日(月)
おはようございます。

きょうも朝から頭痛で大変ですが、数時間すれば痛みが軽減するので、7,8月よりは遥かに良い状態なので、仕方ないとしましょう。

 空はとてもきれいな秋晴れです。

 自由が丘の行きつけのバーも終わりを告げ、9/20(金)は最終日で店内は盛り上がりました。
 ただでさえ居場所が少ないのに、一つ行く場所が無くなりました。

昨日9/29(日)は友達が主催しての治療の勉強会を私の部屋で行いました。私も含め7人集まり、とても良かったかと思います。

 9/27(金)は福生からはアパートも撤退し、シンプルな生活に戻りました。
体調が悪い時の引っ越しは大変です。思考能力も落ちていたので、これも一苦労でした。

 7,8月の夏風邪から始まり、自律神経失調症やうつ状態などのプレッシャーから開放され、ようやく平和な日々になりました。

 10月は弱り切っている自分の身体を治すことが中心になります。
 とにかく、元気でないと勉強や努力もできないんです。
 もう少し頑張れる体調になりたいというのが心情です。

福生、撤収!

2013年09月26日 | 生き方
2013年9月26日(木)
 あと、数日で福生のアパートを撤去。
 福生のアパートの目の前に2階建の一軒家が建つ模様。だからちょうど良かったのかと思います。

横田基地で仕事をしているアメリカ人などとバーなどで時々会ってお話しをしてきた。

 もう少し休んで、次はどこに住んで、どこで仕事をしようかなぁ、、、?
できれば、毎日英語を話す言葉できる環境がいいなぁ、、、。

『忍耐、苦難』 名言集

2013年09月16日 | 名言
2013年9月16日(月)
忍耐の草は苦い。だが、最後には甘い、柔らかい実を結ぶ。
ジムロック「蔵言」

忍耐はありとあらゆる困苦に対する最上の治療なり。
プラウトウス「断片」

忍耐は希望をいだく術である。
シュライエルマッハ 「断片」

『谷間に沈んでいる時こそ、一番成長できる』
バーバラ・ジョンソン

『人生の重荷は神の贈り物なので、バネにしなくてはならない』
ヘレン・ケラー

『苦悩を突き抜け歓喜に至れ』
ベートーベン

『災難に逢う時節には、災難に逢うがよく候』
良寛

『苦しみに出会ったら、まず感謝するがよい。それから、その苦しみが何のために役立つかをたずね給え』
カール・ヒルティ「幸福論」

『苦しみが私たちの生活に訪れてくる時、ほほえみをもって受け入れましょう』
マザー・テレサ

『苦は楽の種、楽は苦の種と知るべし』
水戸黄門

『No pain, No gain』


頭痛、不定愁訴、自律神経失調症 自己啓発本

2013年09月14日 | 生き方
2013年9月14日(土)
 この頃は頭痛をはじめ、不定愁訴の原因の可能性がある自律神経失調症の勉強をしています。
お陰様で、頭痛は少しずつ改善してきています。

通常、病院などでは不定愁訴はかなり診断が難しい分野になっている疾患だと思います。

 そして最近は、自己啓発本を読んでいなかったので、江原啓之さんの本を何冊か古本で購入して、読んでいます。
 ある程度までは自分自身でで解決したり、自己決定できるようになっていないと、本当の人生ではないような感じがします。江原さんのことはテレビに出演する以前から本では知っている人です。あの頃から、基本路線は全然変わっていないので、凄い人だなあと思います。

カフェインを抜くことにしました。 頭痛のため。

2013年09月05日 | 生き方
2013年9月5日(木)
 慢性頭痛があまりにも治らないので、毎日かなり辛い。
 今回はカフェインをできるだけ完全に抜くことにしました。
 とにかく、少しでも楽になればいいなあと思います。

 今の時代、カフェインは主流の多くの飲み物に含まれているので、チェックしてみました。

カフェイン含有飲料
緑茶・コーヒー
紅茶・ウーロン茶
ココア・コーラ

 この頃は大好きであったビールが全然美味しくないので、アルコール類は全く飲んでいません。飲みたくないというか、飲めない。
 やはり体調がかなり悪いのか、、、。
------------------------------------

以前専門学校に通っていた時、コーヒーをやめたら頭痛がかなり緩和しました。

今回は根本的にカフェインをやめてみようかと思います。
痛み止めの薬を飲んでも効かないので、他の薬や栄養剤もあまり効果が無いようです。

通常、医者は手術や薬以外の選択肢が無いので、自分で研究をして治すしかないのです。
すでにいろいろ試しているので、何かしらの効果が生体にあるのだと思います。

精神的なこと、体調の悪さを改善したい!

2013年09月04日 | 生き方
2013年9月4日(水)
 今年に入ってから体調があまり良くなく、食欲がないので一日一回しか食事ができていない。

 7月中旬から夏バテ気味になってから夏風邪を引き、ずーっと長引いていた。
 無理して仕事をやってきたので、一時的にうつ病に近い状態になってしまい、その時は心療内科へ行こうかと真剣に考えてました。

 やはり何かあると、一番こまるのが、慢性頭痛。
 今回の頭痛は夏バテ、夏風邪からくる頭痛だと思っています。
 重く痛い頭痛で、朝一度起きても、頭が痛すぎてもう一度寝てしまい、時々長い間寝ています。

 最近は仕事を辞めているので、今の自分にできることをしています。
 古本やネットなどで本を買い、ヨガや気功の本などを買っています。

 ここ日本では友達が少ないので、この頃は毎日一人なので、ほとんど何も話していません。

 この頃、どうやって今の頭痛を治していいのか分からないので、一人で困っていました。

 昨晩は、少し前にブックオフで買ってあった江原啓之さんのDVDを見ました。
 人はなぜ生まれてきたのか、人間関係や病気などで人はなぜ苦しむのかなどのことをセミナー式で説明を見ました。
 今までの不平不満やストレスがかなり減った感じがします。
 急に気の流れがよくなってきたのでしょうか。
私は今まで生きる意味がほとんど分かっていなかったように思えます。

 江原啓之さんは、「無駄な経験は一切ありません」と行っていましたが、DVDを見て、その意味がより分かりました。

 これから、体調も精神的にも改善できればいいなぁ。

 今までの悩み
 日本では友達ができないので、特に何か問題(ひどい頭痛)があった時に一人で考え事ができず、何も解決することができないというのが悩み。
 自分がピンチの時、病気の時に話し相手が少しでもいればいいなあと思います。

 長年、日本で探していますが、難しい感じなのです。
 久し振りに、英語がネイティブの国へ行こうかと考えています。海外へ行くと、何と言っても英語ができるかできないかでかなり状況が変わってくるので、今のうちから英語を勉強をしておかないといけません。

 とにかく、もう少し人生が楽しくなってこないといけません。
(Θ.Θ)