陸雲海2

日々の出来事あれこれ。

薬の副作用もしんどい、この頭痛!

2013年05月21日 | 生き方

薬の副作用

 この頃の頭痛は、かなり前に飲んだ薬の副作用です。
 毎日、けたたましい頭痛で起きなければならないわけです。

 今日、やっと分かった。
 時々あるので、ある確認をすると簡単に分かってしまう。簡単に分かってしまうという事は、ひどい頭痛で、以前長期的に薬を飲んでいたからです。

 この頃は疲労感もあり、すぐに体力も消耗してしまう。
 仕事以外、ほとんど一人なので、気分転換をすること自体が難しい。
 こんな時は”諦め””開き直り”をすることが大事だなあと思いました。
 自分に期待をしても、こんなダメダメな自分だから予想に反して期待を裏切ることになる。
 そして、一人落ち込み、誰にも何も言わないで終わるわけです。
 誰も傷つけていないのでいいが、どこにもぶつけることのできないというのも大変です。
 体調が良くない時というは、やはりどんなことよりも大変なような気がする。

 くれぐれも薬の副作用には気をつけてください。
 いい薬剤師さんが見つかるといいのですが、近くの薬局では今だに全くいませんです!

 私が通っていた鍼灸の専門学校の同級生で薬剤師の人は優秀でしたので、薬の名前を言うと、すぐに副作用やらを即答してました。物凄い差があるのだと分かりました。
 そんな人は、本当に珍しいのだなあと学生の時から思います。
 薬剤師さん、忙しいかとおもいますが、もっと必死に勉強してくださーい。

 私の場合、学生の時はずーっとうつ病で苦しんでいました。
 適切なアドバイスが無かったら、今頃まだうつ病の後遺症に悩んでいたかもしれません。
 隣に座っていた薬剤師さんに相談してどれだけ助かったか、いまでも感謝をしています。


東京都下で生活

2013年05月21日 | 病気
2013年5月21日(火)
久し振りに書き込みです。
年末から年始にかけて、インフルエンザで3週間くらい寝こみ。
 2月、3月は体調不良。初めて身体の冷えをかなり感じていろいろな意味で大変でした。
 途中で、流行性結膜炎にかかり、感染を防ぐため約3週間誰にも会うことができず、部屋に閉じこもりきりでした。

 4月に入り、暖かくなると共に体調も改善し始めました。

 5月13日(月)から東京都下でアパートを借りて、そちらでも仕事をしています。

 国内で生まれて初めて他の場所に住むという経験です。
 わりと近い場所に米軍の横田基地があり、その近くにはアメリカ人の人がたくさんいる場所があります。
 部屋に閉じこもっている時、ラジオやBBCニュース、ケーブルTVなどで英語ばかり聞きながら、自分でも勉強をしてきました。
 ほとんど一人なので、どのくらい英語が上手になったのかも分からないくらいでした。

 一度は住んでみたい場所だったので、良かったです。

 最終的には頭痛という慢性病があるので、空気のきれいな場所で一度は住んでみたいと思っていたのです。

 今、借りているアパートは狭いし、あまり住みやすい感じではない。初めて他の場所でアパートを借りたので、あまり分からなかったわけです。

 ここである程度我慢して過ごすか、他のアパートに引っ越すかです。

 とにかく、頭痛が今だに一番きびしいことなので、どうにか改善していけるといいなあと思っています。

 けたたましいほどの頭痛での起床はやはりかなりきついんです!
 闇の中で小さな光を探している状態です。