陸雲海2

日々の出来事あれこれ。

試験直前!

2010年02月26日 | 心の居所

鍼灸の国家試験を直前にして、なんと風邪を引いてしまいました。きのうは温かかったですが、頭痛がひどく、調子が良くなかった。夜は少し冷えてきたので、寝る前に暖房をつけたら、その温かさが気持ちよかったので、風邪を引き始めたのだと感じた。
 夜10時には眠りにつき、きょうの朝7時頃に起きました。目覚めてからすぐ喉が痛いことに気がつき、完璧に風邪を引いた感じです。
 きょうはこのあとなるべく早く近くの病院へ行きます。長引かせたら、大変なことになる。
 風邪の影響で最後のまとめができなくなると、かなり計画も狂ってきてしまうので、早く治しておかねば。
 これから試験に望まれる方、どうぞ自己管理だけはしっかりしておきたいですね。
 私も気をつけます。
 必ず突破したいですね!
 何が何でも合格して、勝ち取りましょう!

オリンピックからいい影響!

2010年02月22日 | 心の居所

あと国試まで1週間となりました。
これから勉強して、覚えたことは試験でそのまま問題を解けるということです。
いかに集中をして、覚えることができるのかが、これからの勝負どころだと思います。
この1週間だけはあまり人のことに関せず、一人の世界に入ろうかと思ってます。

国試を終えてから、再びカウンセリングの勉強もしたいと思います。
私が患ったうつ病を含め、精神疾患はかなり命の問題に直面することが多いので、とにかくさらなる勉強をしなくてはと思います。
 経絡治療から傾聴、カウンセリングまで更なる勉強をするために、とにかくこの国試は必ず絶対に受かる必要があります。
 趣味と実益を兼ねて、一人でも多くの人を救うことができるだけの技術や理論などを習得していきたいと思います。

 自分一人が幸せになるということだけでも大変だと思いますが、目標としては多くの人のためになりたいと思います。

”一発勝負よっしゃ来い!”ウルフルズの歌詞のように、楽しんで勝負に望みたいと思います。

トンネルの向こうは雪ではなく、”春”
すべての存在に感謝!!!

中国・雲南省 2/14(土) 21:00 放送

2010年02月13日 | 心の居所
2010年2月13日(土)
21:00~21:54
TBS 6
世界ふしぎ発見!
「中国・雲南省」
山奥に暮らす人々を取材、らしいです。

ちなみに、私は雲南省に数ヶ月間住んでいたので、あちこち旅をしました。雲南省には確か23くらいの少数民族が住んでいるので、新たなことが知れたら面白いなあと思います。
ゆったりした空気が流れているのだと思います。

オリンピック 開会式

2010年02月13日 | 心の居所
2010年2月13日(土)
バンクーバー・オリンピック の開会式、テレビで観てます。
逆境から這い上がってきた選手たちもたくさんいるので、そういうアスリートの人からエネルギーをもらい、応援をしたいと思います。
 オリンピック選手たちと共に私もオリンピックが終わる頃までしっかり勉強に打ち込みたいと思います。
 テレビでブライアン・アダムスが歌っているのはかなり久し振りです。80年代よく聞いてました。

受験生のみなさん、そして今何かを乗り越えようとしている人たち、もう少し頑張りましょうよ。オリンピック・アスリートたちからパワー注入し、自分を信じてしっかり自分のやるべきことをコツコツやりましょうよ!

追伸
2007年の2月にマレーシアのコタキナバル(カリマンタン島・ボルネオ島)の安宿でテレビを見ていたら、フィギュア・スケートに出てくる選手は、ほとんど日本人だったので、宿で働いていたマレーシア人の人たちは日本をうらやましがっていました。
 それほど、日本のフィギュア・スケートは世界から注目されているようです!

再び中国へ!

2010年02月08日 | 旅 ・ アウトドア
今通っている学校を卒業したら、今度は6年振りに再び中国へ行きたいと思います。中途半端にしている中国語を再度始めたいと思います。私の場合、やはり現地へ行って勉強をした方が速いのでいいと思っています。中国語は今の私には必須項目です。

 "ACDC"
 卒業後は、すぐに"ACDC"のライブも見に行くことも決定しています。さいたまスーパーアリーナでは、一人で大騒ぎして楽しむ予定です!

 だから、ある意味いいプレッシャーをかけて、やる気を出そうとしています。
辛い勉強をしている時には、次の楽しみが無いと、頑張れませーん!
 
 全国の受験生のみなさん、あともう少しですから、もうひと踏ん張りしましょう!
 最後のかき入れ時にどれだけ詰め込むことができるのか?超安いスーパーの入れ放題になぜかにていると想像していますのは私だけかなぁ、、、、。
 病気にだけは気を付けて、フル回転で行きたいですねー!!!
 私はいろいろな病気を抱えながら勉強をしていますので、そんな時のピンチもプラスに換えてまでして、頑張りたいと思います。
 私もみなさんも、合格を祈ってます!
感謝です!

浅田真央さん

2010年02月06日 | 受験
2010年2月7日(土)
今テレビで浅田真央さんのことを放送してました。予選通過のため、ライバル・キムヨナさんに勝つため、金メダルを取るため。
 ちょうど今の時期に見たので、私もドキドキハラハラしてテレビを見ました。
 国試が近づいてきている私なので、浅田真央さんの抱えている大きなプレッシャーの中での練習、試合、本当にエキサイティングです。
 私も涙が出る寸前でした。でも、私はまだ泣くことはできない。

人間というのは、楽ばかりではなく、何かを越えて、自分としっかり向かい合っていかないと成長できないのかもしれません。
浅田真央ちゃんのバンクーバー・オリンピックをしっかり見守っていきたいと思います。

 逆境の中で戦う真央ちゃんを見て、勇気と感動を受けました。
私もとにかく前へ前へ進んで行きたいと思います。
”絶対に勝ち取る”という強い意志が必要なのだと痛感させてもらいました。
浅田真央さんと一緒に、違うところで私も戦います!

初雪 2010年 たまには海外に行きたい!

2010年02月01日 | 心の居所
2010年2月1日(月)
きのうの関東地方は夜から雪ですね。
たまには雪はきれいだから、いいですよね。でも朝は凍っているから、みなさんお気をつけくださいね。

この3年間は専門学校に通っていたので、ゆっくり海外には行くことができなかった。 もともと日本人らくしない私だから、日本にいると自然とストレスが溜まってしまう。
 だから国試を終え、花見を楽しんだ後には、久し振りに海外の地を踏むことになるかと思います。
まだどこかは選定していませんが、気の向くまま、その時の自分の波動に合わせて、行く場所を選びたいと思います。
人生は学びが基本だと思っているので、その一環としても異国での全く違う環境で暮らしたり、異文化交流をしたりして、新たな新境地を開きたいと思います。

 自分でもそうですが、海外に行ってブログを書いている時の方がかなり面白いかと思います。毎日が目まぐるしい変化があるわけですから、、、。

 それには、国試に向けて毎日必死の勉強が一番大切です。外国で入国する時に面倒くさい税関を通らなければならないのと同じように資格もそのためだけに頑張らないといけません。

 先ずは、楽しいことのために毎日勉強をしている! 楽しい事がないと、頑張れませんね。

楽しい夢に向かって、きょうも明日も歩き続けます!

みんなで、もう少し頑張りましょうよ!

追伸
一度ブログをアップした後、深夜に関わらず雪かきをしました。朝になってしまうと、凍ってしまし、楽にできないんです。雪が硬くなってしまうと、下に落ちる衝撃もかなり強くなってしまうのです。
 時々私が海外へ行っている冬は、なぜか雪が全然降らない。とても不思議です。
すっかり眼が覚めてしまったので、追加の文章を書き加えました。
大家小心アー!
2010年2月2日(火)02:54