goo blog サービス終了のお知らせ 

rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

稲庭うどんでフォー気分!!

2009-09-25 23:30:34 | 和食

稲庭うどんでフォー気分

~材料~
2人分
稲庭うどん冷凍麺・・・2玉
ウエイパー・・・小さじ2
醤油・・・小さじ2
キムチの素・・・小さじ2
塩・・・適宜
レモン汁・・・大さじ2
完熟トマト・・・1~2個
ネギ・・・2本分
ニラ・・・1/4束
豚ひき肉・・・ちょびっと
むきえび・・・ちょびっと
水・・・2玉分
(鍋にテキトーに入れたので・・・2玉分にしては多かったなぁぁ量でした)
ミント・・・適宜

※色々とテキトーでごめんちゃい



作り方
①鍋に水を入れてネギのスライスを入れて沸騰させる。
②①へムキエビ・豚挽き肉(冷凍してあるものをちょこっと)ウエイパー・キムチの素・醤油を入れる。
③調味料がなじんだら冷凍うどんを入れる。
④うどんがほぐれたらレモン汁・くし切りのトマト入れてひと煮立ちさせる。
⑤塩で味を整えて完成。
ミントをのっけて食べます。

※ひき肉・エビがなくてもきっと美味しいはず。
必ず入れてもらいたいのは、トマト・レモン汁・ニラ・ネギだなっ。
※稲庭うどんの麺がお勧めでぇ~す。ひらべったい感じがエスニック風になるのよね。



今日のお昼ご飯です。

昨日タイ料理やさんへランチに行って・・・
すっかりエスニックな気分のcookのお昼ご飯です。

ただ、冷蔵庫にあるもので・・・
稲庭うどんの冷凍麺を使って・・・
フォーをイメージして作ってみましたよ。

レモン汁を効かせて完熟トマトも入れて・・・
酸味と甘みが最高のうどんになりましたぁ。

のっけたミントとトマトがすごく合うの。
びっくり。
うどんにミント!以外な組み合わせにびっくりだけどオススメよ。
さわやかぁ~
ニラもいい仕事してまっせ。


鍋にどんどん材料を入れていくだけなのでスグ出来ますよん。
くせになる美味しいさでしたぁぁ。

しばらくはまりそう・・・。




応援が励みになります。応援クリックポチッとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!ポチッとクリックよろしくです
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



さぁ~明日は親子cook会ですぅ。
楽しみだなっ。
参加してくれるみなさぁ~んよろしくね
どんな笑顔に会えるかな??
さぁ~もうちょい準備しよっ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風トマトソースでポークソテー

2009-09-25 09:15:00 | 和食

和風トマトソースでポークソテー

~材料~
ポークソテー用・・・4枚
塩・こしょう・・・少々
完熟トマト・・・大1コ(小2個)
醤油・みりん・酒・・・各大さじ3

※じゃがいも・・・お好みで・・・。


作り方
①ポークのスジを切りし、軽く塩・こしょうして熱したフライパンで両面こんがりと焼く。
②調味料と2センチ角くらいに切ったトマト・レンジで柔らかくしたじゃがいもを一緒に①へ入れてトロミがつくまで煮つめる。
(途中でお肉を取り出す。)




昨日の夕飯ですぅ。
和風のトマトソースがすごぉ~く気に入ったので昨日も作ってしまったよっ。
今回はジャガイモも一緒にソースに入れてボリュームアップしてみましたぁぁ。
ジャガイモが一緒なのでさらにとろとろになっているよぉ~。

甘辛い和風ソースにフレッシュトマトの酸味が最高に合うの。
お酢を加える和風ソースも好きだけど・・・
トマトの酸味がいい。
完熟トマトがでまわっている間は何度も登場すること間違いナシ。

もちろん魚でも合う合う。

あぁぁ~今日も食べたい・・・。


長女がすごぉ~く気に入って・・・
「ママぁ~コレ超美味しいよぉ~トマトの苦手な長女も大喜び!!の写真撮ってぇぇ~」とのリクエストでのっけましたぁぁ。いつも美味しいと言ってくれるんだけど・・・超がつくことはマレです


昨日は、忙しく子供と一緒に料理タイムナシ・・・残念。
今日は一緒に作ろうっと。






応援が励みになります。応援クリックポチッとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!ポチッとクリックよろしくです
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





昨日は忙しかったぁぁ。
午前は渋谷までケーキ2台とBDケーキ納品・・・
夕方はカフェへBDケーキ1台&オードブルのケイタリング・・・。

朝から立ちっぱなしだったのでせめて・・・ランチはのんびりと!と思いオットと初めてのお店へ!
タイ料理のお店へ。
名前忘れちゃったけど・・・・
噂によく聞いていたお店。
駅から離れているのに満員。
うんうん納得。ボリュームもありしかも安く・美味しい・・・・。
また行こう・・・・。

阿佐ヶ谷から荻窪方面に進んだあそこです。
わかる?
名前なんだったっけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする