
今日は、冷蔵庫の中で最後の出番を待っていた、苺シロップちゃん

このシロップを使ったパンは2度目!!
前回とはレシピを変えてLet'sチャレ~ンジ


見た目は・・・ただの丸パンだけどぉ~


しっとりふんわり

シロップの最後を飾るにふさわしい出来でしたたぁ~

あっ!写真の右端のパン・・・ちょっち木靴の形にも似ていててカワイイなぁぁ。うーん、アンデルセンの世界

苺シロップちゃん



また逢おうね。またいつか作るからね。♪~蛍の光ぃ~♪


強力粉・・・400グラム
イースト・・・8グラム
塩・・・6グラム
砂糖・・・6グラム
苺シロップ(果肉ごと)・・・180グラム
牛乳・・・100グラム
クリームチーズ・・・適宜


①1次発酵・・・生地が2~2.5倍になるまで発酵させる。
発酵は時間ではなくて生地の状態で判断すると失敗がないよ。
捏ねあがりの生地の温度でかなり違ってきます。1度で10分と言われてますぅ。
(今日は捏ね上りの生地温度が低かったのでcookは90分)
↓
②分割・・・70グラム(お好みの大きさに分割してね)
↓
③ベンチタイム・・・ぬれ布巾をかけて、15分
↓
④成形・・・お好みの大きさ(写真奥の断面を参照くださいね)にカットしたクリームチーズを生地で包みこむようにして、丸め、粉をつけて天板に並べる(この粉が写真のパンの上にかかっている粉です)
↓
⑤最終発酵・・・38度で40分くらい(これも生地の膨らみ具合を見て判断してね・・・2倍くらいになれば大丈夫よ

↓
⑥焼成・・・150度で18分(アルプスの少女ハイジのパンっぽく、白っぽく仕上げたくて低温にしたのに・・・こんがり日焼けしちゃったぁ


ブログランキングに参加しています。
カットしたパンの色がほんのり







cookの励みです。。。

