goo blog サービス終了のお知らせ 

ライステラスカフェ ~ ブラウンズフィールド

千葉県いすみ市岬町桑田1501-1
open 11:00 ~17:00 Fri,Sat,Sun

グルッペ収穫祭

2009-11-18 20:10:50 | スタッフ日記
記事が遅くなりましたが

いつもお世話になっているグルッペの収穫祭に

土曜日行ってきました~~!!

メンバーは我らがカフェ隊長いいなとわたくしシネマです。

吉祥寺までの遠征・・・遠いーーー!!

しかも荷物が重いーーーー!

行商のおばさんのようになっていた

うら若き子年の私たち。

大根抱えて吉祥寺に上陸です。

チャイやぽんせん、大根にサツマイモ

焼き菓子4種とタルトまで、今考えてもよく持ったな~って思います。

コンロやカップまで担いで準備万端。

午前中降っていた雨も上がって

クッキー以外は完売の盛況ぶり。

来てくれた、お会いできた皆様ありがとうございます。

次の月曜はブラウンズフィールドで収穫祭です。

着々と準備してますよ~

お話会

2009-11-14 15:10:31 | スタッフ日記
今日はBFの様子やその取り組みを見学しに、25名ほどの団体さんがいらっしゃいました。
テーマは「エコを仕事にする」。
野菜の作り方やコンポストトイレの仕組みからまかない料理方法まで、話題は多岐にわたりました。
難しくなりがちなマクロビや農法について、デコ流リラックスおしゃべりで、分かりやすく説明します。
参加者は、話しに耳を傾けつつ、メモを取っていました。



Y

ブログデビュー!!

2009-11-13 14:52:32 | スタッフ日記
 初めまして9月末からブラウンズフィールドにカフェ補佐として仲間入りした“なお"です
この度、ブログデビューさせて頂くことになりました。よろしくお願いします
 昨日は、デコさんのグルッペでのお菓子教室のお手伝いに荻窪まで行ってきました。
カントリークッキー、バースデーケーキ、あんまん&野菜まん、きなこババロアと甘い物好きの私には、たまらないメニュー


途中、あんまん&野菜まんの生地が思うように発酵せず・・・というハプニングがありましたが、生徒さん方に助けて頂きながら、
終始わきあいあい楽しく美味しいクラスとなりました。



参加いただいた皆様ありがとうございました
 約2ヶ月ぶりの東京に若干、浦島太郎感を感じつつ、帰宅したのでした。。。あと1ヶ月ちょっとで、クリスマスですね

宮下さん展覧会

2009-11-06 06:03:44 | スタッフ日記

いよいよ宮下さんの展覧会が始まります。

前日の5日は、搬入で大忙しです。

カフェに、ことろ狭しと素敵な作品の数々が現れています。
見慣れた店内が、みるみるうちに別の空間になっていくのが楽しい。

ゲストハウスにはひょうたんランプも置かれ、こちらも独特の雰囲気に仕上がりました。

11月29日までの金土日に鑑賞できますので、この機会をお見逃しなく!

Y

新しい家族

2009-11-01 19:18:18 | スタッフ日記
今日の午後一時頃、お客さんが、

「生まれてますよ!」

この一言で、皆が向かった先は、ヤギのユキのところ。
まだかまだかと気をもんでいたスタッフたちですが、ついに生まれました。


僕らが駆けつけたときは、すでに数名のお客様に見守られ、赤ちゃんの身体を一心になめていたユキ。
赤ちゃんヤギは、そのちっちゃな4本足を震わせながら、懸命に立ち上がろうとしていました。
まもなく歩き出し、お乳にありついたときは、皆ほっとしました。


BFにやってきた新しい家族。
名はまだありませんが、ずっと元気に生きてほしい。

しばらくは、ユキの近くでチョロチョロすることでしょう。
自由に見ることはできますが、体に人間のにおいが付くのを嫌いますので、遠くから見守ってあげてくださいね。


Y

干し柿

2009-10-30 12:13:29 | スタッフ日記

久々にスッキリ晴れた空の元、干し柿を吊しました。

渋柿はお隣のおみねさんからいただいたもの。
皮をむいて、ヘタに紐を通して、縁側に干します。
おみねさんにも手伝ってもらいました。
ありがとう。


出来上がってみると、なかなか風情があります。
果肉の橙色が鮮やかですね。

表面に糖をふくまで、しばらく母屋の物干しでジッとしている予定です。

カフェにいらしたとき、探してみてくださいね。

Y

ある秋の一日

2009-10-16 20:07:21 | スタッフ日記
秋晴れのポカポカした光が降り注ぐお昼前。
こんな日は絶好の外仕事日和です。

BFスタッフがあちらこちらで作業をしています。
ちょっと覗いてみましょう…


まずこちらでは、朝ご近所さんの畑からいただいてきたばかりの枝豆を、、、脱穀?
普通、さやは手で一つずつ外します。これが時間の掛かる作業なのです。
そこで、置いてあった足踏み脱穀機を見たミントの閃きで、枝豆に使ってみました。
本来、脱穀機はお米や雑穀に使うもの。これが上手くいったら、ものすごい発見なのでは??
結果は、脱穀機の勢いが凄すぎてさやが傷つくわ、豆は顔に飛んでくるわで、中止。
地道に手作業となりました。世紀の発見だと思ったのに、残念。


カフェのテラスでは、DVDの撮影中。
なにやらデコさんが土鍋で玄米の炊き方を教えているみたい。
DVD完成の暁には、お知らせしますね。

母屋の前では、別の日にいただいた(もらってばかりですね)枝豆を茹でています。
簡易釜戸で、薪を使って火をおこします。煙が目にしみます。ケホケホ。



その隣では、ストーンサークルが出現???
いえいえ、実は花壇です。
どんな作品が出来上がるのか、乞うご期待。

ゲストハウス横では、丸鋸を使って作業しているスタッフを発見。
なかなか凛々しいカーペンターです。
彼女は看板を作成中。


田んぼの畦では、休憩中のスタッフがいました。
近づいてみると、彼の頭ではトンボさんが休憩中。
ヒトもムシも休みは必要ですよね。


BFのあちこちで、スタッフが協力し合いながら、作業をした一日。
みんなが楽しみながら、BFをより素敵な場所にするために。
いつもありがとう。

Y

冬支度

2009-10-05 16:42:37 | スタッフ日記
昨日の晴天はどこへやら…
今日は朝からシトシト雨が降り続きます。
外仕事は諦めて、普段なかなかできない作業をします。

肌寒い天気に危機感を感じたのか、スタッフが選んだ仕事は、

「障子紙の張り替え」

ネコやら人間やらが空けた穴だらけの障子。
ただでさえ隙間風が身に凍みる冬の母屋ですから、この張り替えは必須項目。
寒さで身体の動かなくなる前に、冬支度です。



Y

お昼

2009-09-11 13:15:32 | スタッフ日記

朝晩が少し肌寒くなってきた岬町ですが、日中は太陽が出るとポカポカとして良い気持ちです。

そんな日は、母屋のデッキでのんびりランチ。
お腹がいっぱいになったら、猫と一緒にゴロンと横になって、

「あ~、しあわせ~」

皆さんもカフェのランチ後に、ゴロン、いかがですか?

Y

撮影中

2009-09-10 13:21:25 | スタッフ日記


「地球号食堂」という番組のオープニングを撮影するために、番組スタッフが来ています。
ライステラスカフェも「エコめし屋さん」と名前を変えて登場予定。
劇団ひとりさんと矢島裕子さんが出演しています。

Y