ライステラスカフェ ~ ブラウンズフィールド

千葉県いすみ市岬町桑田1501-1
open 11:00 ~17:00 Fri,Sat,Sun

今年も彼らがやって来た!

2010-05-29 12:57:23 | 田んぼ・畑・収穫祭*レポ

今年も合鴨たちがブラウンズフィールドにやってきました。

屋根を張り替え、ペンキも塗り替えたカモ小屋を気に入ってくれた様子です。
最初は世話をするスタッフにおびえていましたが、今では餌をねだったり、チョコチョコと近づいてくるようになりました。

苗の分けつがもう少し進むまで、小屋の周りでのんびりと過ごします。
プールで泳ぐ練習もしてもらわなくては!

夏の間、彼らには田んぼでたくさん雑草と虫を食べてもらいます。
彼らを見かけたら、驚かさないように観察してくださいね。

Y

みんなで田植え レポート

2010-05-12 11:07:19 | 田んぼ・畑・収穫祭*レポ
スッキリと晴れ渡った5月9日。
イベント準備のとき、スタッフたちは小躍りして喜んでいました。
というのも、田植えイベントで晴れたのは、実に4年ぶり。
参加された方の中に、きっと強力な晴男晴女がいたのでしょう。
どなたか存じませんが、ありがとうございます。


集まってくれたのは、約100人の老若男女犬猫山羊等等。
3チームに分かれて、それぞれの田んぼに入っていきます。

むにゅ。

初めて田んぼにはいるヒトにとって、この感触は馴染みのあるものではありませんが、
しばらくすると、クセになるんだな、これが!
くすぐったいような、気持ち良いような…
土と自分が、足を通して繋がっている実感があります。


今年も品種は「コシヒカリ」。
プールで四葉強まで育った苗を、30cm間隔で一本植えしていきます。


手に苗を持ち、屈んで一本一本丁寧に植えていきます。
みんなでリズムを合わせるためにジャンベやギターの演奏もあり、気分が盛り上がります。
慣れてくるとペースもあがってきて、あっという間に完植(という言葉はありませんが)です!


そして、お楽しみのポットラック。
今回はなんと「ベジしばり」。
動物性食材を使わずに、お昼をお持ちいただきました。
ありがとうございます。
「いただきま~す」のかけ声の後、こちらもあっという間に完食!


ランチを食べながら、田んぼを見ると、列に並んだ苗たちが風にそよいでいます。
今はまだ、見た目もヒョロッとしていて、いかにも頼りなげです。
でも、これから分けつが進むにつれ、元気なお米をたくさん実らせてくれるでしょう。

さあ、次は行元寺の田植えと2ndステージ「みんなで地球のマッサージ」があります。

頑張るぞ~。

Y

次世代田植え

2010-05-02 05:39:29 | 田んぼ・畑・収穫祭*レポ
今日は、GW3日目。
知り合いの田んぼでなにやら面白い田植えをやるというので、見学がてらお手伝いに行ってきました。


さて、これはなんでしょう。
ビニールから出すと、シート状の綿がロールされていて、巨大なトイレットペーバーのよう。
実は、このシートには種もみが一定の間隔で点蒔きされています。これを田んぼに敷いていき、お米を直播き栽培する製品なのです。
その名も「布マルチシート」。

早速作業開始。

このようにロールをコロコロと引っ張ります。一巻約10kgだそうですが、あまり重さは感じません。
隣のシートと10cmくらい重ねていき、その糊しろに水を撒いて、風などでめくれないようにします。
韋駄天ウーファー・キムキムもお手伝い。



3時間ほどで作業終了です。田んぼは、一面コットンカラー。
シート内の籾は一週間ほどで芽が出てくるそうですが、雑草はシートに阻まれて、ほとんど生えてこないとのこと。
除草剤などの農薬を使用する必要はありません。
コットンは約50日ほどで微生物などによって自然分解し、土壌の養分となります。
この田んぼは無農薬でやっているので、生き物がたくさん見られました。シート下でも問題なく、元気に生きているそうです。


これは近くの田んぼの様子。
除草剤を使っているので雑草が全くなく、見た目はきれいなのですが、生き物も極端に少ないです。うーん。

発芽と田植えが一度にでき、芽だし用のハウスや田植機が不要。
コストの問題などありますが、なにより雑草取りの重労働から解放されるのは、画期的です。
近い将来、田植え時期には、春の風物詩として真っ白い田んぼを見ることになるのでしょうか。

次世代「農」の可能性を考えた一日でした。

Y

田んぼで運動会!

2010-04-26 21:36:59 | 田んぼ・畑・収穫祭*レポ
やっと春めいて参りました。寒い日が続きスタッフも皆、運動会当日の天気が気になっていましたが

泥の中で運動会。想像するのと実際に足を田んぼの中へ入れてみるのとは別世界。ヒンヤリと気持ちがいいのです。

始まりました。競技の第一弾はドッジボール。デコ組と若旦那洋介組にわかれます。子ども達はやるき満々


デコさんも本気で参加。走ったりどろんこになったり土まみれ。カワイイカワイイお米の育つ場所ですから。頑張って土に全身のエネルギーを伝達しているのでしょう。



子供は案外心地よさそうに泥んこまみれになってます。子供達には泥が似合いますねー。田んぼには毎年毎年元気なお米が育っているので、きっと自然により近い子ども達には人工的な場所よりもしっくりくるのでしょうね。




今回は小さなお子さんも沢山参加でお父さんもお母さんもがんばってくれました。親子そろって大地にまみれるなんてステキですねー。



そしてスタッフも本気を出して参加してます。コンタクトが外れる~、カメラマンする~
、などと理由をつけて参加していなかった私も最後の旗取り合戦には思わず参加してしまったぐらいのエネルギー!普段おとなしい新ウーファーのキムキムがこんなに足が速いなんて!




イベント担当KIIちゃまも参加。準備から参加までお疲れさまでしたー。


隊長IINA嬢はこの後カフェで何事もなかったように美人なお姉さん姿になって働くというパワー。



食事はポットラックという参加が持ち寄ることでみんなで色々なものを食べよう!企画。手がこったお蕎麦が入った春巻きや、手作りケーキなど色々なものが並びました。BFではお餅と季節のセリ入り里芋汁と、筍ご飯を出しました。天気が良く身体を動かした後は食事も本当に美味しい



沢山のご参加ありがとうございます。是非皆さん田植えにもご参加下さいね!!
Let's Earth together!!

今週からデトックスが始まることもあって少々緊張気味のYoccoでした。

「いすみ環境と文化の里」に援農に行きました。

2010-03-18 21:49:58 | 田んぼ・畑・収穫祭*レポ
昨日、「いすみ環境と文化の里」にお手伝いに行きました。
建物の裏側に畑が広がっています。

ブラウンズ・フィールドは自然を守る会のメンバーなので、
総勢5名でお手伝いに行ってまいりました。

今回、作業を手伝わせてもらった畑は、菜の花畑です。
この菜の花は、よく見る普通の菜の花とは見た目も少し違っていて、
なたね油を絞るための品種です。

↑よく見る菜の花


↑なたね油用の菜の花

行った作業は、除草、追肥、土寄せです。
大人数で行ったので、午前中いっぱいで終了することができました。


それから、なたね油の搾り方の行程も説明していただきました。
今後もまた作業をお手伝いする機会が何回かあると思いますが、
数ヶ月後に、おいしいなたね油ができるのが、今からとても楽しみです。

私は、農作業を体験させてもらうようになって約3週間目の初心者です。

田んぼや畑で作業をしていると、
つくづく、体を動かして働くことは気持ちいい!と感じます。

もちろん、疲れたり筋肉痛になったりもするのですが、
それが気持ちよい疲れである気がします。

土や太陽や風や植物や虫や一緒に作業をするメンバー達などから、
エネルギーをもらえるような感じもします。

私は田んぼや畑での作業が大好きなので、
大変なこともあるだろうけれど、今後も農に関わっていきたいと思っています。

ブラウンズ・フィールドでも、
田植えイベントなど田んぼや畑の体験イベントを行っています。
興味のある方は、こちらのブログやHPなどを、チェックなさってみてください。

アンディ(日本人です)

しいたけ

2010-03-17 13:13:36 | 田んぼ・畑・収穫祭*レポ
母屋の裏にある竹林に「しいたけの森」があります。

雑木を適当な長さに切り、菌を打ち込んで、2年放っておくだけで、
立派なしいたけが生えてきます。


少し時期からは遅れてしまいましたが、今年も準備をしました。
椎木などを集めて、インパクトで穴をあけ、市販の菌を穴に入れます。


前回のこんにゃくに引き続き、はたぼうがやってくれました。

特に雨の後には、たくさんのしいたけたちがニョキニョキと育ち、油断していると顔くらいの大きさになることも。
今日のまかないにもお目見えしました。
ただ焼いただけなのに、これが本当に美味!なのです。



Y

塩水選

2010-03-06 17:23:50 | 田んぼ・畑・収穫祭*レポ
本日、BFもついに塩水選を行いました。



太東海岸から汲んできた海水に種もみを入れ、水面に浮かんだ籾や藁を取り去ります。
下に残ったお米を網袋に移して、真水で洗ったら、水に浸る。



コシヒカリ・イセヒカリ・ミドリ米・クロ米・アカ米

これから毎日水を取り替えながら、発芽の手前まで吸水させます。

さあ、ここまで来たら、待ったなし。
ビニールハウスや苗床の準備などなど、10日ほどで完成させなくてはいけません。

だから、お天気さん、どうか晴れておくれ!



Y

写真で見る 2009収穫祭

2009-11-24 17:55:37 | 田んぼ・畑・収穫祭*レポ

明け方まで降り続いた雨が朝にはすっかりあがり、オープニングを待っていたかのように青空を見せてくれました。

今年の収穫とBF10周年を祝うという、ダブルでめでたい今回の収穫祭。
気持ちよい秋晴れでスタートできて、お天道様からも祝福されている気分です。

敷地内では30を超えるお店が大集結。遠くは名古屋からおいで頂きました。
それぞれこだわりの品を販売していて、見て回るだけでも楽しい。







もちろんBFも出店。
甘酒汁やカレー、ラップサンドなどを味わっていただきました。
特につきたてのお餅と焼きたてのピッツアは大盛況で、周りはたくさんのお客さんで賑わいます。




ステージでは「スペースドーターズ」を筆頭に、BFでお馴染み「イルカッパーズ」や「ピクニクス」の演奏で盛り上がりました。
さらに、「ムビラトロン」によるサプライズライブには皆も驚いた?!





睦沢フォークソングダンスサークルや大縄飛びという参加型のイベントでは、老いも若きも身体を動かします。飛び入りの紙芝居なんてのもあり、子ども達に好評でした。
世代を超えて楽しめるイベントは、ブラウンズフィールドならでは。






ゲストハウスのデッキでは、宮下さんがライブペイント中。
会場の雰囲気を感じながら彼が描く世界は、BFそのものでした。


エバレットさんと蔵人なかじさんのBF10年を振り返る話しやBFスタッフによるフラダンス、締めには元スタッフYuma君のファイアーポイ。
終わってみれば、予定の時間を一時間も超えてしまいました。
最後までお付き合いいただいた参加者の皆さん、出店出演者の皆様、そしてこの祭りを支えてくださった方々、本当に本当にありがとうございました。





まだまだお見せしたい写真があるのですが、今回はこのへんで。


次の10年、その次の10年も、BFを宜しくお願いします!

Y

11月23日 収穫祭2009(出店者アップ!)

2009-11-22 13:03:32 | 田んぼ・畑・収穫祭*レポ
今年の収穫祭はなんとブラウンズフィールド10周年記念!

大地からいただいた実りに感謝するのはもちろん

これまでこの場所に関わってくださった多くの皆さんにも感謝感謝の収穫祭です。

ブラウンズフィールドの基本は家族。

スタッフはじめ地域の皆さんは大きな家族。

家族皆で楽しめる収穫祭にしたいと思います。

今年の収穫に感謝して来年の豊作を祈りましょう。

これからも末永くよろしくお願いいたします。



予定スケジュール

オープニング
エバレットさん・なかじの10周年特別講演 
ふる米ぐると ーおいしい発酵召し上がれー
演奏 ースペースドーターズー
皆で大縄飛び大会 ー目指せ記録更新ー
フォークダンス ー皆で輪になろうー
演奏 ーイルカッパーズー
演奏 ーピクニクスー
古典フラダンス ーBFスタッフー
BF大くじ引き大会
閉会式

=======出店予定=======

KAJIYA
ダグとワラ
ヘルシングあい オーガニックカフェププキッチン
あーと山荘 松山塾&アトリエひとつ
川崎建築
メイドイン・ナチュラル・ファーム
珍皇堂
焙煎香房 抱(HUG)
亀吉&かのこ
sara-sara
オーガニックごはんやさん 花小路
風の谷ファーム
安藤さんのお寿司
Island bead samasama
林先生のマヤ占い
あんこときなこ
青木REINO
アケミガルデン
aroma and reiki healing space tama
IKUKO HERBS
次元創造ラボ 88d
樹の住まい舎
MEL-MAIL
おちちや
Lokahi
ニジノワ村
山川さんの新米
清水さんの竹細工
shu*shu と 天土屋 と コナクリ
お菓子のマド
SToRoBo REaLIZE
え~ころ屋
Lala natural
ヒーリングスペース・ロータス
セオリー・セオリー
(順序不同・出店者は随時更新いたします)


毎度毎度のことですがブラウンズフィールドにお越しの際は

暖かい格好でいらして下さいね。

また、近頃は珍しくなくなったマイ箸はもちろん、

マイカップ、マイ食器

お忘れなくお持ち下さい。

ご協力をお願いいたします。

              cinema

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

日時:11月23日(月)
   
   11時~16時頃

    
参加費:1,000円

以下の場合はFREEです。各自己申告でお願いします。
小学生以下のお子様。ご近所さん。出演者の方。
泥んこ運動会、田植え、稲刈りイベント参加者。元スタッフ。


出店者募集中です。我こそは!という意気込みのある方大歓迎。
お問い合わせください。出店要項等お送りさせて頂きます。


場所:ブラウンズ・フィールド
    千葉県いすみ市岬町桑田1501-1
    最寄り駅 外房線 長者町駅


 駅から送迎バスが出ますので、ご利用ください。
 お車を長者町駅付近の岬公民館やふれあい会館(市役所岬庁舎となり)駐車場へ駐めて長者町駅発の送迎バスをご利用くださってもOKです。
 送迎バスに間に合わなかった方は、徒歩又はタクシーかレンタサイクルをご利用下さい。
 出演、出店者の方以外のお車でのご来場を固くお断り申し上げます。
 車で会場にいらしても駐車スペースがありません。また、路上駐車はご近所の迷惑となりますので、ご協力をお願いします。
 収穫祭の成功には、みなさまのサポートが不可欠です。ルールを守って、一緒に楽しみましょう!


送迎バスのご案内

長者発BF行き BF発長者行き
10:30   15:30
11:20   16:30
        17:30

長者町駅周辺地図
<iframe width="200" height="200" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%95%B7%E8%80%85%E7%94%BA%E9%A7%85&sll=36.5626,136.362305&sspn=39.588144,77.871094&ie=UTF8&hq=&hnear=%E9%95%B7%E8%80%85%E7%94%BA%E9%A7%85%EF%BC%88%E5%8D%83%E8%91%89%EF%BC%89&ll=35.308121,140.375748&spn=0.014009,0.017166&z=14&iwloc=A&output=embed">大きな地図で見る

BF&ライステラスカフェへの地図

レンタサイクルのご案内

行川輪業(レンタサイクル) 0470-87-8182
南総タクシー:0470-87-2708

ごはんについて:飲食ブースあります。
        ライステラスも腕に縒りを掛けてご飯やスイーツ用意します。
        もちろん新米もち米でお餅もつきます!
        でも、ご自分でお弁当や水筒を持ってきての参加もOKです。
        マイ箸、マイスプーン、マイ皿、マイ椀、マイコップをお持ち下さい。
        ゴミ箱の用意はありません。ごみのお持ち帰りにご協力下さい。    

ご予約は以下にてお願い致します

電話: 0470-87-4501

メール:event@brownsfield-jp.com

予約時に以下をお知らせください
・お名前・参加人数・参加費免除者人数
・連絡先電話番号・交通手段

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

*元スタッフの皆さんへ
いつもご支援お手伝いありがとうございます。
皆のおかげでブラウンズフィールドも10周年を迎えることが出来ました。
これまで関わってくれたスタッフは総勢500人を越え、
いつもブラウンズフィールドは賑やかです。
リピーターはいつでも大歓迎!の基本は変わらないのですが
イベントへの参加はマナーを守ってくださいね。
スタッフの頃を思い出して現スタッフへの配慮をよろしくお願いいたします。
以下が守られない場合は入場をお断りすることがあります。
ご協力をお願いします。

1,スタッフとしての参加でない場合前泊、後泊ともできません。
2,参加の際にはきちんとご予約ください。
 (ご予約に名前がない場合参加費頂きます)
3,出店・出演者でない場合、車での来場はご遠慮ください。
4,駅からの送迎バスをご利用ください。それ以外の送迎はできません。
5,マイ食器ご持参ください。貸出はお断りさせて頂きます。

おみねさん

2009-10-02 06:36:55 | 田んぼ・畑・収穫祭*レポ
行元寺に植えたもち米が収穫の時期を迎えています。
今日刈りに行ったのは、黒米です。
古代米なので量はあまり見込めませんが、稲は太くしっかりとしていて、生命力に満ちています。

BFスタッフ数名と隣に住むおみねさんで午後から作業に出掛けました。
若いときは農作業が嫌いでほとんど田んぼに入らなかったという彼女が、一緒に稲刈りをしてみたいと言ってくれたのは数日前のこと。
田んぼに入るのは数十年ぶりで、足場の悪いところをおっかなびっくり歩いています。
しばらくすると昔を思い出したのか、手鎌片手にどんどん稲を刈ってくれました。
木の影が落ち始めた田んぼの中で、作業をしながら、当時の様子などを話してくれました。
農家に機械がほとんどなくまだ手作業で農業をしていたころの人々の知恵は、とても合理的で、今でも使える方法もあり、とても勉強になりました。

普段草刈りや畑作りなどの外作業をしているせいか、年齢よりずっとずっと若々しいおみねさん。彼女も今日の稲刈りを楽しんでくれたようでした。
ありがとう、これからも宜しくね。


Y