『天気の子』

映像がすごい‼️⤴️⤴️綺麗‼️⤴️⤴️
ストーリーは小から中学生迄が夢中になるかなぁ❕高校生もなるかな❓
映像の綺麗さに惚れ惚れしました‼️
マスカレードホテル
フジTVが力を注いで話題に上っている『マスカレードホテル』
犯人を演じたのが意外な人でした。
音・映像は劇場で観るのとTV]とは違うねえ。邦画は洋画と違ってスケールが小さいから家で十分と済ませている部分があったが今回は堪能しました。映像技術でしょうか?
明石家さんまさんが友情出演と最後の字幕にありました。
どこにいた? 全然分かりませんでした。
エキストラででていたみたいです。
ロックグループ クイーン の映画 『ボヘミアン・ラプソディ』
すごーく良かった!!!!!
もう一度観に行きたーい!!
1970年代が青春のおばはんには最高です!
クイーンのメンバーが音楽総指揮を手掛けて、劇中のボーカル フレディ・マーキュリーの歌声の多くは彼自身の声を使用しているとの事。
クイーンのメンバーによく似た人を配役にしていてすごいです。
最後のチャリティコンサート『ライブ・エイト』のパフォーマンスは圧巻です。
もう一度観に行きたいです。映画だと安いし。
今日の最高気温は30度の予想。
やっと外出できる!
映画に行ってきました。
現代と過去が錯綜して誰が誰?とややこしい!
ほとんど忘れています。
「1」を観てからいくとより楽しめたと思います。
「1」同様楽しめました。
アメリカから「マンマ・ミーア」のミュージカルが来たら観に行きたい!!!
1を見たのはいつだった?
ブログをしらべたら2009年2月だった!そんな前?
マンマ・ミーア! (2008)
家族はつらいよシリーズⅢ 『妻よ薔薇のように』
その辺にいっぱい転がっている家族の問題。
「あるある!あるかもしれない。」
主婦間の話題にでてきそうな身近なテーマを題材にした作品です。
山田洋次監督の映画はいつも安心して観られました。
今回も観賞後もふんわかした気持ちでいられました。
ミュージカル映画 『グレイテスト・ショーマン』
『ラ・ラ・ランド』より好き!
ズ~ッと夢中で観ていました。
歌姫ジェニー・リンドの歌声がすごくすごく素敵です!
演じているのは女優『レベッカ・ファーガソン 』 彼女の実際の歌声なの? それとも吹替え?
夢に向かって翻弄する映画。芸人の道の厳しさを観た『火花』
NASAの宇宙開発を陰で支えたヒーロー達の実話。アメリカの人種差別の中で。『ドリーム』
パロディーの『鎌倉ものがたり』
ハリー・ポッターとアバターを合わせたようで私は面白かったけど主人はいまいちだったようです。
主人から誘われて『火花』を観に行ったので次は私の希望で『ドリーム』を観に行きました。
次は始まったばかりの『鎌倉物語』をそのうち観に行こうと誘いましたら、3日後観に行き8日間で3本も観ました。
主人は次は近日公開のインド映画を観たいと言っています。私は「それを観るならスター・ウォーズがいい。次回は別々ね。」
私はスター・ウォーズはそれほど興味が無いのよね。TVで2話しか見ていないし。行く?行かない?
久しぶりの映画です。
主人に誘われるまま期待せず出かけました。
久しぶりに心あたたまる実話の映画です。
世界的ベストセラーとなったノンフィクション「ボブという名のストリート・キャット」自叙伝を映画にしたのです。
映画の「ボブ」猫は実際のボブの出演です。
阿部寛さんと天海祐希さんの夫婦家族ドラマの恋妻家宮本 。
子どもが巣立ち夫婦二人きりの生活に戻された時の違和感や戸惑いで熟年離婚危機? そんな内容かな。
ファミレス『デニーズ』が多く出てきます。
この年代が主役の映画は、今までは無かったような気がします。ターゲットになる時代が来たんだね。
劇中歌とエンデング歌は吉田卓郎さんの「今日までそして明日から」 自分も一緒にハモっちゃいました。
クリント・イーストウッド監督トム・ハンクス主演。
こんなすごい組み合わせの映画。観ないわけにはいかない!
予告で、ハドソン川への着水は機長の判断ミスかと国家運輸安全委員会に追及され容疑者扱いをうける場面がでていたのが悲しい気分にさせられたらいやだなあ。
機長の判断が正しかったことが証明されて悲しいことは起こりませんでした。 良かった。ホッ
ナンジャ? このキモイのは?
東京湾から上陸したこれは?
ウツボ? 足の無いトリ? エラ(?)がいっぱい!そこから赤い体液(?)がボタボタ落下。
進化したゴジラよりインパクトが強かった。
困難に官民で協力して立ち向かう様は日本人としてすがすがしい感があります。
自衛隊機・米軍機・重機・電車を使ってゴジラに立ち向かうのがおもしろい。
最後、凍結したゴジラを映した映像の背びれ?しっぽ?が、人間が枝(骨組み)の影になった映像。
これ 何?
決められない日本の政治・社会の部分が多すぎたような気がする。
1ヶ月以上の上映にかかわらず混んでいました。
今後100か国での上映も始るようです。
海外配信を考えた場合日本政府の決断部分を縮小した方が受けが良いような気がするのは私だけでしょうか。