goo blog サービス終了のお知らせ 

レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

マイフェイバリット GIジグ&リングシュリンプ5"釣果~青木 哲プロ~

2013-07-25 | 西
7月20日に、琵琶湖にいってきました~

最近の琵琶湖は釣れてなかったのですが、レインズワームのプロトで~



ドピーカンなので、ウィードの中を GIジグで打っていくと~



出てくれました、56cm~

GIジグは、ウィードのすり抜けがよく、相反することですが、フッキングが良いので、すばらしいジグですよ~

トレーラーのワームは、リングシュリンプ5"です~

他にも、同船のSさんに、ファットスワンプのベイトネコで~



53cmが出ました~



中部河川(津屋川)~大津 乗彦プロ~

2013-07-24 | 西
こんにちはレインプロスタッフの大津です。
夏本番。30℃超える日々が続き夏バテ寸前です。

今回は地元の河川にてサマーパターンで良型を狙ってきました。

夏本番という事で朝・夕方は表層で誘い、日中は夏の定番ポイント流れ込みを狙う。

今回の河川はタイタルリバーで満潮干潮のタイミングで狙うポイントを変えます。
干潮の場合は流れがあるポイントを狙い、満潮時は干潮時は浅く満潮時に水位が上がりバスが入ってくるポイント&流れが適度の当たるシャローを狙います。

釣行日は流れが当たるアウトサイドのオーバーハング周りでダブルスイッシャーを軽くトゥイッチさせステイを繰り返す。
長めにステイさせると水面が割れたが、フッキングミス。
どうしてもバイトシーンが見られるので慌ててフッキングしてしまう。
一呼吸おいてフッキングするのが基本ですが。

一通り流した後、バイブラグラブのノーシンカーで表層のただ巻きにて狙う。
自重が5gありスピニングは勿論ベイトフィネスロッドでもストレスなくキャスト出来る。そして流れが当たるオダの横を通すと引っ手繰るバイトがあり狙い通り釣る事に成功。





その後はトップに出ても乗らない。
さてトップに反応がない時は、流れ込みに移動してバイブラグラブのノーシンカーリグをキャストするが、流れが速すぎて狙いたいポイントにリグが入らなく直ぐに流されてしまう。
そこでジグヘッドにセットして再度狙う。
狙いたいポイントの上流側にキャストし、流れを利用してナチュラルドリフトさせながらリグをポイントに入れていく。
なるべくラインテンションを張らず上流から小魚が流れてきているイメージさせながらドリフトさせるとラインが止まった。
そこでロッドで確認すると生命感が伝わりフッキング。
流れがありますので力強い引きが味わえ、慎重に寄せてくる。
アベレージサイズを釣り、再度同ポイントに入れていく。
すると4連続でキャッチする事に成功
殆どのバスが丸飲み状態でした。





今回はノーシンカーとジグヘッドで使用しましたが、テキサスやヘビキャロでも使用できると思います。
まだまだ活躍する季節が続きますので是非皆さん使ってみてくださいね。


JB旭川第3戦~松原 純一プロ~

2013-07-24 | 西
サポートスタッフの松原です。
先日のJB旭川第3戦のレポートをさせて頂きます。

何とか仕事の都合をつけ前プラに向かい8時に到着。
早速船の準備にかかろうと車から降りると「シュ~」と変な音が・・・・(ーー;)
川原の石が鋭角でいきなりパンク(ToT)

修理材を周囲の方に借りるも直らず断念しGSにお願いしたが、穴が大き過ぎ直らず
スペアタイヤに交換など・・・で練習スタート出来たのが10時半。



いい天気だが夕方から雨の予報なので3時くらいまでしか練習そうにないので、みんなの情報では釣れても釣れてもノンキーばかりらしいが、いつもする場所ではなく、今日気になる場所をササっと流す。





あれ?エコスワンプJrのジグヘッドワッキーでキーパーがポロポロ釣れる。
最近嫌になる程ワンパターンなエビミソですが裏切りません(*゜▽゜*)
浮気すると・・・



違うお魚と遊んでいると??!!!
いきなりのスコール!!カッパを着る隙もない勢いで豪雨と暴風で午後2時に練習了・・・
結局丁寧にやるしかないという結論。





試合当日、雨が上がったが昨日の雨で少し水の様子も変わっている中のスタート。
あれだけ釣れたキーパーどころかノンキーも釣れない(´Д`)

日も高くなりかなり暑くなってきたので倒木周りをエコスワンプJr1/32OZのジグヘッドを投入するといきなりのバイト



念願の1匹目、キーパーより少しお兄さんが釣れました!

その後も同サイズを掛けましたが痛恨のラインブレイクで終了・・・



結果、19位、年間も19位と平凡な人生を歩んでおりますが、ゲーム的には楽しい展開でした。

次戦こそは・・・ねぇ・・・・

JBⅡ四国第2戦~前平 真プロ~

2013-07-19 | 西
JBⅡ四国第2戦に参戦しました。

まず一週間前にプラに入り、全域を見た結果、厳しいながら今切旧吉野川中下流域に点在するテトラをエコスワンプ+1/16ozネコでテトラ内外を攻めるプランでまずまずの感触を得ることが出来ました。

当日は自船の機動力とエリアの理解度を考慮して今切川下流域のテトラを同様に打ち切ることにしました。

当日は大雨による濁りでなかなか厳しい状況が続きましたが、濁りの薄くなったタイミングで本日最大魚をエコスワンプ+ネコでキャッチしリミットメイクに成功




あと一本同サイズを入れることが出来たら表彰台だったのですがその後続かずタイムアップ。

結果は9位で詰めの甘さが悔やまれる結果となりましたが、厳しい状況でも魚をもたらしてくれたスワンプはなくてはならないルアーです!



次戦こそこのルアーで表彰台を狙えるように精進します。

使用ルアー:エコスワンプ(エビミソ)+1/16ozネイルシンカーネコリグ

北山湖再釣行~白川 健一プロ~

2013-07-10 | 西
前回の2日間とは、パターンとエリアが全く変わっていて、魚のポジションとエリアを探すのに少し手間取ってしまい、昼までに400gぐらいを2匹という釣果でした。
ベイトが溜まっているエリアを見つけてからはサイズUPし、MAX670g、500g台を約10匹、400g台ほどほどに、と言う感じでした。

今日はとにかくスローな釣りでないとロを使ってくれませんでした。

使用リグ
3インチ サターン カラー:エビミソ・グリパン・グリパンオールスターズ
3.5gダウンショット



スワンプ カラー:エビミソ
1/32ozジグヘッドワッキー



ショップ大会 3位!!~白川 健一プロ~

2013-07-04 | 西
某ショップの大会に参加しました。

実に小野湖は約7年ぶりの釣行なので2日間のプラを実施しましたが、大きく地形変化があり少し戸惑いもありましたが、思い出巡りにて良いプラができました。

結果は5匹 5260g にて3位でした。



使用リグ
レイン エコGテールサターン カラー:エビミソ
    ダウンショット5.3g リーダーは10~30cm
              ↑
      (JB九州 遠賀川戦と全く同じリグ)

釣り方
ワンド出口岬付近6~7mのブレイクショルダー部分にステイさせ回遊待ち。

9時過ぎにはMAXウエイトで、入れ替え出来ず少し残念でした。

3.5インチ エコGテールサターン エビミソ 釣れ過ぎでストック少なくなり、少し焦り気味です。


プライド50 参戦♪4位入賞!!~石川 忠敏プロ~

2013-07-03 | 西
こんにちはスタッフの石川です!

参加人数約40人位 かなり手強い人達が参加されているトーナメントです。

9割が南湖、恐らくアフターもしくは回復系!!
自分は湖北西岸でフロリダ狙いで、大溝~わに浜までのサイトで勝負に行くも、前日プラクティスも雨、風で何の手応えも無く1からの始まりです!!

朝一、ローライトながら風も吹いてない内に40~45迄を3本!

魚を探すのに、時間を使い過ぎ時計を見れば12時( ̄▽ ̄;)

帰着迄三時間。おまけに雨は振りだすは引き波は来るわ最悪

わに浜で何とかペアーとオスを釣ることが出来、ギリギリでリミットメイク!

ローウエイトでしたが、6900gで4位で入賞出来ました



今回厳しいなか、入賞させてくれたレジェンドチューブ(高田チャート)に感謝です
次回も入賞出来るようにレインズワームと共に頑張ります(*^_^*)

布目チャプター第3戦~松原 純一プロ~

2013-07-02 | 西
サポートスタッフの松原です。
先日奈良県布目ダムで行われた布目チャプター第3戦のレポートをさせて頂きます。
なかなか雨が降らなかった関西地方もようやく大会前週から一気に連日大雨が振り、心配された貯水率問題も解消に向かって一安心。

しかし金曜日ギリギリまで振り、プラなしでは状況が読めないので、前プラに入りました。意外と濁りはなく拍子抜けしましたが予想以上に厳しく釣れない。
釣れてもマメばかりで明日のプランがなかなか見つけられないまま向かえた大会当日。


今回、参加者は32名。
ベテラン地元勢が多いので次戦はJB戦と重なっている為、年間順位の為にポイントを稼いでおきたいところ・・・



スタート順はちょうど真ん中ながら布目チャプター最速の愛艇を活かし、
何とか狙いのポイントに入る事ができました。(釣果に速さは関係ありませんが)
まずは新製品のエコ2”Gテイルツインを初投入。すると!!



ウ~ン230gのキーパー・・・浅いのはダメなのかな?
気を取り直して一番自信のあるエコスワンプミニを投入。ええっ!!!



違うお魚でした(ーー;)ワームが小さくない方がいいのかな??

これは少しワームのサイズを変えようとエコスワンプJr.エビミソダウンショットに変え、シンカーも少し深めを探る為、1/16ozから 3/32ozへ変更し、1Mから5Mくらいまでをダウンフォールさせると!!!!



徐々にサイズアップ。

その後ジグヘッドワッキーに変えたりし計10数本のバスをキャッチし、最終1,760gまで入れ替える事が出来ました。

結果的に僅差の戦いとなり7位で終わりましたが、改めてゲームの組み立ての面白さを
感じたトーナメントでした。



今回はあまり出番がありませんでしたが、新製品のエコ2”Gテイルツインの動き、ブルブルはヤバイです。

JBⅡ四国 第二戦~準優勝!!青木 哲プロ~

2013-06-28 | 西
6月23日、徳島県の旧吉野川にて開催されたJBⅡ四国に参戦してきました~

JBⅡは、2人組での試合です
パートナーは、レインプロスタッフで元TOP50の池田隊長です。



当日は、台風の影響で激濁り激流の、難しそうなフィールドコンディションでした。

まずは前週、火曜日のプラクティスで見つけていた場所に直行し、いきなり一投目から、ヒット

私が、信頼している、レインズエコスワンプのエビミソカラーの1/16ozのベイトネコに1キロクラスのグッドフィッシュが釣れました~

そのあとは、粘るも当たりがなく、更に下流にくだり、テトラの中を、同じように攻めていくと、リミットメイクし、更に入れ替えを~



戻りながら、気になる場所を探っていくと、新製品の2"Gテールツインのダウンショットリグに1キロクラスがきて、更に入れ替え成功!

ウェイトは2877gでフィニッシュ!!

岸に上がると、あまり釣れてないようで準優勝でした~





今回、活躍してくれたのは

エコスワンプ エビミソカラー



新発売の、2"Gテールツイン グリーンパンプキン



レインズワーム、釣れますよ~

JB津風呂湖第2戦~大津 乗彦プロ~

2013-06-24 | 西
こんにちはレインプロスタッフの大津です。
今回は奈良県の津風呂湖でJB戦が開催しましたので、プラクティスから大会当日までの様子を報告します。

大会前日

湖の状況は先週より水位が下がり、一段深い水深にバスが移動したと思い、先週反応が良かったノーシンカーでチェックする。
フォール中にバイトはないがピックアップと同時にバスが追いかけてきた。
ファーストブレイクにいる事が解り、その後はシャローをチェックする。
先週より見えバスが多く、Gテールサターンのダウンショットを目先付近にキャストするとすぐにバイト

明日はフライトが遅い為このポイントに入れないと判断し移動。

その後一通りシャローをチェックし地形や回遊ルートをチェックして前日プら終了。


大会当日

昨夜から降り続いた雨。
朝方も小雨が降り今日はローライトかな~と思い準備を始める。
朝のミーティングが終わりスタート。
そして本命ポイントの岬に入る事が出来た。
しかも釣り開始と共に曇りから晴天になり気温上昇。
昨日同様ノーシンカーをキャスト。
フォール中に反応がないと解っていたので、ピックアップ時に集中。
ボトム着底後早巻きでピックアップすると後ろからバスが。
だが寸前でUターン。
今度はディスタンスをとり再度狙うがまたしても寸前でUターン。
これは何かが違うと思い色々なリグで試すが反応がない。

一端ポイントを休める為にシェード狙いに。
立ち木のシェードにノーシンカーをキャストし、ボトム着底後グーっと重たくなった。
すかさずフッキングするがロッドから伝わる感触がバスとは違う様な?上がってきたのは雷魚。
がっくりして即座にポイント移動。

もう一カ所狙っていた岬に入るが時間だけが過ぎていく。
そこで再度本命岬に戻る。
岬のフラット部分にシェードが出来ていたのでGテールサターンのロングリーダーのダウンショットをキャスト。
フラット部分のエッジにステイさせ回遊で回ってくるバス・フィーディングで入ってくるバスの両方を狙う。
するとステイ中にラインが走った。
すかさずフッキングしやりとり開始。
引きの強さから良型と解りオープンウォーターに誘導し慎重にやりとりして釣る事に成功。





再度同リグで狙うが反応がない。
帰着時間まで1時間。ポイント移動し良型を狙うが反応がないまま終了。

1匹の重量1800g。




結果80人中19位で初戦を終了しました。