goo blog サービス終了のお知らせ 

ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

最終日

2011-12-19 21:57:26 | Weblog
とにかく終わりました。

売り上げはまずまず。

きょうは当番なので鍵を開ける役。
準備段階でお客様が見えたり大慌て。

「本日最終日」の張り紙が効いたみたいです。

男性客が「見せてください」と入ってきてペンダントを2個買っていきました。
ワンちゃんを連れた若い女性が、ワンちゃんを家に置いてまた来ました。
赤ちゃん連れの素敵なママもアクセサリーをご購入。

次から次へとお客様が来て最終日も賑わいました。

楽しく終えることができてホッとしています。

明日から年越し準備をしなくては。


モデルは

2011-12-18 20:52:52 | Weblog
スリランカ人のシルヴァさん。

絵描きさんは「彫が深いね~」と。

「どういう意味?」とシルヴァさんが聞くので
「目鼻立ちがはっきりしているってことですよ」。

書き上げた絵を見て
「若~い、姪にそっくり!」と大喜び。

「いつも5歳は若く描くんだ」とGさん。

きょうは神田まで行って古本街を描いてきたそうで
その作品を見せてくださった。

とても雰囲気のあるレトロな本屋さんが描かれていました。

サンタの国から

2011-12-18 08:19:56 | Weblog
このたびのバザーは
フィンランド人のリタさんの呼びかけです。

サンタクロースからプレゼントされたという
サンタさんのサイン入り帽子をかぶってお客様をお迎えします。

トップに鈴がついていてかわいいの。

リタさんのろうけつ染めのワールドは
フィンランドの風景やクリスマスを中心に
冬ヴァージョンです。

クリスマス気分ムンムン!
なにせ本場からですからね~。

クリスマスマグネット

2011-12-17 17:43:32 | Weblog
クリスマスとお正月のモチーフをマグネットにしました。

冷蔵庫とかでちょっとでも季節の雰囲気を感じてもらえたらと思います。

が、売れ行き不調。
1個わずか200円なのに。
隣のニットたわしは150円でよく売れてたわ。

マグネットは自分で使うには数が多すぎるので
残ったらクリスマスプレゼントとして
贈らせていただきますね!

知り合いのイラストレーターが伊東屋で売っていた同様のものは
3000円もしてたんだけどなあ。(ブツブツ)

あせる

2011-12-15 08:51:01 | Weblog
12月も中旬となり
やり残していることが多くて焦ります。

そんな折
1泊2日で遠出、というのはチト厳しいものがありましたが
わずらわしいことに巻き込まれていたせいもあって
大変貴重な息抜きとなり…。

それはともかく
この時期重宝な保存食、ハムローフを作って出かけました。

備えてあると思ったコーンフレークがなくてパン粉で代用。
平板な味ながらそれなりにおいしくできましたけど、
やっぱりハムローフはコーンフレークでなくちゃ。
コーンフレークの姿が見え隠れしてこそおもしろいのです。




捨てる神もあれば拾う神も

2011-12-12 12:34:32 | Weblog
毎日よろしくない電話に翻弄されている自分が
バカみたいだとは十分承知しているのですが、
そんな折、ちょこっとよいことも次々と舞い込みます。

人生プラマイゼロ、まさにそうだなあと。

じっとしてれば被害は少なくて
動き出すと多くなる。
でも動かなければ楽しいことも起こらない。

明日は急に遠出することになり、
すぐ戻りますが、それについてはまた。

古都の旅も完結していないのに…。

黙してクッキング

2011-12-11 22:37:32 | Weblog
詩人八木重吉は
人を怒る日は屍のごとく寝入っていた。

傷心のreinは寝ていられないので
黙々とケーキ作り。
ついでにおからのキッシュも。
一日中焼きまくりました。

面倒なアイヤーシュッケに没頭していると
時は刻々と過ぎゆき
あたりは豊かな香りに包まれる…。

「まだら牛」という名前、ご覧のとおり。

じっくり冷やしてからいただきましょう。

それにしても世の中には理不尽なこと、多いですね~。
信じられません!