雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

大雨と雷と・・・

2021年03月22日 | クレマチス

昨日は朝から本降りの雨
どんどん雨脚も風も強くなり
夕方には雷まで⚡️
日曜日は庭仕事はお休みして
家の中で過ごしました

週末は庭の消毒をしたいと考えていました
日曜日は雨予報だったので
土曜日の朝やろうかと準備までして
考え直しました
噴霧器での消毒はまた次の週末にして
大雨の前の土曜日にオルトランDX粒剤を
ばら撒くことにしました
庭中の鉢植えと地植えのものに・・・
これで雨の後急に暖かくなっても
アブラムシなどの心配がありません
土の中に潜むコガネムシの幼虫にも
オルトランが効いてくれると思います

土曜日の鉢の配置替えで
考えあぐねている間に
とーますくんが撮ってくれた
ゲラニウム 
シューティングブルー(かビルウォーリス)
↓

シジミバナ(コゴメバナ/エクボバナ)

これはなんのレンズで撮ったのかな?

私の知らないうちにかなり値の張る
レンズを買っているとーますくん
私のiPhoneXより綺麗に撮れます

雨の中
日陰でも咲くチューリップ(富山産)が
今にも咲きそうになっていました

パンジーとチューリップの花壇の方は
もう咲き出しました

富山産チューリップ
ワールドフェボリットかな?
関連記事はこちらを見てね↓


ビオラ フェアリーシャワーの
鉢植えにも黄色いチューリップが…

ちょっと首が短いチューリップに
なってしまいました

香り水仙 タリア

ラナンキュラス ラックス アリアドネ
↓

楽しみに待っていた花の開花は
大雨の日になりました


モンタナ系 クレマチス
フラグラント スプリング

ずっと開花を楽しみにしていましたが
これも大雨の日に初開花です

玄関前のフェンス

プランター植えのクレマチス
信じられないほど枝が伸びていました

雨の降る前の土曜日に
クレマチスの新枝が雨風で折れないよう
ありとあらゆる枝を
ビニタイで誘引しました

今朝はまだ庭を見回っていません
これから庭に出てみます


ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
インスタはこちらから↓
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春色のリネンマスク🌸増えました