雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

玄関でお出迎えしてくれるお花

2021年03月16日 | ビオラ&パンジー

毎日変わりなく
玄関でお出迎えしてくれるお花があります


1日も休むことなく
秋から変わらず咲き続けているビオラ
ファルファリアNO50


松原園芸さんのオリジナルビオラで
あえて花首が伸びるよう育種しているとか


フリル咲きのシエルブリエや華あられと
比べると確かに花首が長いです

シエルブリエや華あられは
花首が短すぎて下を向いたまま
埋もれて咲き始めてしまうので
時々花の表面を撫でて
ファーの毛足を起こすような感じで
埋もれて咲きそうな花を起こして
あげています

寄せ植えを寄せ集めた玄関前です

ネメシアの甘〜い香りと共に
毎日私を癒してくれます

玄関前には地植えのビオラ
ももかシリーズのミルクももか

お顔のヒゲをあまり主張してこない
ビオラやパンジーが好きです

ハンギングの野うさぎミーモ

ハンギングに植え付けた時は
魅惑的なブルーが強い紫でした
花色が変わりました

・*・*・

玄関横のクレマチス
真ん中は業平

今月始め挿し木苗を鉢増ししたばかりです
水はけのよい培養土にブレンドしました
それを気に入ってくれたのか
枝の伸びがすごい!
関連記事はこちらを見てね↓

業平のある玄関横のクライミングトレリス

クレマチス ミケリテ


怖いくらい新枝が伸びてきました

アフロディーテエレガフミナ

どれも新枝が伸びてきています


南側テラスの方では
クレマチス デニーズダブル
↓

つぼみがたくさん確認出来ます

デニーズダブルは
八重咲きの早咲き大輪系です


クレマチス アラーナ

,19.9に苗を購入して
まだ一度も花が咲いたことがありません
今年はどうかな?
芽はたくさん出てきています

クレマチス 美登利
↓

旧枝咲きの美登利
去年はほんの数輪の開花で終わりました
今年は少し期待出来そう
八重咲きのライムグリーンの花が
ポンポンと咲きます

どれも楽しみなものばかり・・・
春はエネルギーに満ちていていいですね

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
インスタはこちらから↓
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春マスク🌸増えました
Creemaにも出品しています