雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

挿し木苗の植え替えと鉢植え増し

2021年03月03日 | クレマチス
昨日は朝から雨で
次第に風も強まり横殴りの雨になりました
気温は高かったけど
外に出るたびに足元がビショビショになり
ちょっと寒かったです

庭の写真も撮れなかったので
少し過去に戻って
まだブログに上げていなかった
庭仕事をアップします

挿し木で増やしているクレマチス

春には一度心配な苗を確認してみます
ジャックマニー系の業平
早咲き大輪としているサイトもあります

去年挿し木苗をふたつ大きな鉢に
ふた株植えしたのですが↓
調子が悪く去年は立ち枯れしています
鉢から出すとひと株は黒く溶けていて
ひと株だけになっていました

他の挿し木苗の業平

これは去年一輪だけ咲いています
鉢から出すと先程の苗より
いい状態でした
根の先が白く成長している証拠

空いていたバラ鉢に植え替えました

ちょこっと新芽が出ています

ふた株植えしたのに
ひとつ溶けてしまった素焼き鉢の方も
今度は水はけのよい土に変えて
植え直しました

生き残った株には芽が動き出しています

次はミクラをひとまわり大きな素焼き鉢に
鉢増し

うるるもひとまわり大きな鉢に植え替え
↓

今年は水はけがよくなるよう
腐葉土やバーク堆肥を混ぜ
鉢増しをしました

・*・*・*・

こぼれ種から発芽した
ギリアトリコロールを
鉢上げしました

ギリアトリコロールは
秋まき一年草なのですが
今年発芽したのはこれだけかも・・・

ギリアトリコロールの開花記事はこちら↓

縁側軒下の多肉棚


春の陽を浴びて綺麗です


昨日は南よりの風で雨が降ったので
多肉棚も程よく濡れました
冬の間休眠していた多肉たち
そろそろ目を覚ましてくれるかな?

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

インスタはこちらから↓

ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春マスク🌸増えました

Creemaにも出品しています